• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月25日

愛車の変なところベスト10

愛車の変なところベスト10 一見するとホイールしか変えていないようなY31シーマですが、"変な仕様"が盛り込まれています(笑)。


運転してて感じた利便性&特殊性のベスト10を書いてみました。




1. キーを挿すだけでオーディオ・ナビが使える。

2. エンジンをかけずにオーディオ・ナビを使い続けたりルームランプを点けっぱなしにしてバッテリーが上がっても、ふつうにエンジンが始動できる。

3. エアサススイッチでバネ定数をハードに固定できる。

4. 停車するとワイパーの間欠時間が長くなる。

5. エコ運転していないときに燃料警告灯が点滅する。

6. 純正ロッドアンテナが2本あり、ワイヤレスリモコンで昇降できる。

7. エンジンをかけたときにオーディオ・ナビの電源が切れないのでいちいち再起動しない。

8. ライトスイッチでヘッドライトを点灯したときにフォグも同時に点灯できる。

9. コーナリングランプがゆっくり減光する。

10. エアサスのエアー供給/排出に応じてエアサスインジケーターが点灯/点滅する。


今後も純正風をキープしつつ弄っていこうと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/12/25 22:50:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ヤフオク出品準備】 第一弾はスズ ...
エイジングさん

再検査は陰性でした。
のうえさんさん

昨晩みた夢の続き
ターボ2018さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

北の大地へ 2025 夏 4日目・ ...
hikaru1322さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あしぴーさん

この記事へのコメント

2008年12月25日 23:16
1は自分もマネさせてもらっています。

これはたしかに便利ですね。
コメントへの返答
2008年12月26日 22:47
キーを回さなくて良いということは、オーディオ以外は電気を無駄に使わないということなので、省電力に貢献できますよね。

ただ整備工場にクルマを預けるとキーを挿しっぱなしにされちゃうこともあるので注意が必要ですね。
2008年12月25日 23:59
変な仕様を合計すると、一体いくつになるのかが興味深々です(爆)
コメントへの返答
2008年12月26日 22:50
変なところというと、故障しておかしくなったところを想像してしまいますが、おいらの場合はそうではないんですねー。

今回は10個に絞りましたが、選ぶのが大変だったー(笑)。
2008年12月26日 0:10
どんな風になってるのか不思議です

ある方から聞いた
マフラーどっち光線も気になります
(´゚ω゚):;*.':;ブッ
コメントへの返答
2008年12月26日 22:52
自分でもわからないのがあります。

例えば、バッテリーを外すと警報が鳴るんですが、そうなるように弄ったことはないんです。不思議です。

マフラーは現在休止中です。
2008年12月26日 0:29
素晴らしいですねー。

この仕様で日産の社長に見せに行ったら、さぞかし驚かれるでしょうね!!

「この時代の車で、こんな装備があったとは!!!」って(爆
コメントへの返答
2008年12月26日 22:57
他人に運転してもらって気付かれるのは5の燃料警告灯の点滅くらいです。
あとは乗りこなさないと見つからないものばかりです。

自分ではこの仕様が当たり前になってしまっていますので、いざ見せに行って説明しようとしても思い浮かばないと思います。
2008年12月26日 0:29
純正キ-プにみせてるところが良いですねぇ♪

色々、勉強させてもらいます。
コメントへの返答
2008年12月26日 23:00
純正のままでもすべてにおいて良いクルマなので、良いものは残しておくべきだという考えでやってます。
2008年12月26日 0:52
いつも拝見していますが高度な技術なので真似出来ません冷や汗
羨ましいですレンチ
マフラーだけは手動で全開にしていますが冷や汗
コメントへの返答
2008年12月26日 23:04
考えながらコツコツやるのが好きなんです。最近は考えるだけで実行に移してないです。

マフラーは以前は全開にしていましたが、いまは過給圧制御カットしている都合で全閉にしています。
2008年12月26日 7:42
さすが31の総本山、HITEQですね。(謎)
コメントへの返答
2008年12月26日 23:07
31に限らないで他の車種にも応用できそうなものがたくさんあります。
2008年12月26日 11:04
完全ノーマル派かと思ってましたが、結構電気関連を弄ってるんでしたよね!
そういえば以前見せてもらった事がありました。
羨ましい装備、ありますね~!
僕は電気は困るくらいにサッパリなんで手を出しようがありません。
コメントへの返答
2008年12月26日 23:12
「完全ノーマル派かと思ってました…」でニヤっとしてしまいました(笑)。実は完全ノーマルを装っています。

変わった仕様に慣れてしまっているので、自分にとってはいまが最高のノーマルなんですけどね。
2008年12月26日 12:57
コーナリングランプの減光はカッコイイですね♪マネしたいですが、出来そうにないです(笑)
コメントへの返答
2008年12月26日 23:21
減光装置は市販のものを使っていますので簡単に実現できると思いますよ。

サムズのSAM-TC2です。

「これって純正なの?」「純正でこんなのあるの?」って思わせるのが、面白くてワクワクします。
2008年12月26日 18:32
20年も前に初代さんのようなオプション仕様があったら、車両価格はいったい幾らに成っていたでしょうか?
今でも装備されていないものが沢山あって、超凄すぎです。
コメントへの返答
2008年12月26日 23:28
4の車速感知式間けつワイパーは、最近の高級車には車速感応式が装備されているようですね。

7はオートメカニック誌に似たような記事がありましたが、自分の方が早かったです。

3のエアサスハード固定はサスキットメーカーで出来そうでやらないですねー。

プロフィール

「純正OPの自動防眩ミラーを電子ミラー型ドラレコに変身 http://cvw.jp/b/232309/46935814/
何シテル?   05/05 21:53
趣味で旧通商産業大臣認定家庭用電子機器・電気機器修理総合技術者資格称号取得(現・家電製品総合エンジニア資格)。 愛車は地球 10周分以上の距離を走っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Y31シーマ 世にも恐ろしいエアコン内のスポンジ劣化 
カテゴリ:Y31シーマ
2021/12/19 19:58:19
 
MIGHTY MOUSE + YMO - RYDEEN  
カテゴリ:音楽
2016/10/30 21:20:50
 
YMO - U.T + 磁性紀 
カテゴリ:音楽
2016/06/23 00:10:03
 

愛車一覧

日産 セドリックシーマ 日産 セドリックシーマ
平成3年式後期型Y31シーマ タイプIIリミテッドAVです。 走行距離は月までの距離(約 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation