• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初代のブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

夜會

夜會久しぶりに○夜會にお邪魔してきました。

前回行ったときは代車だったので こっそり覗くだけでしたが、今回は並べさせてもらいました。

かとーんさんが来ていてビックリ!
Posted at 2010/06/27 11:23:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月25日 イイね!

退院しました!

退院しました!愛車が退院しましたが、なんかすっきりしない感じがしてます。

まだお金を払っていないのと、電圧が安定していないからなんです。

PITWORKのバッテリーだとエアコンやエアサス、ブレーキランプで電気使うと電圧が下がります。当たり前なんですが・・・。
まあカオスバッテリーとPITWORKの標準バッテリーを比較しちゃかわいそうなんですけどねー。

あとオルタネーターノイズが出るようになりました。これも普通レベルなのですが、カオスバッテリーの時はまったく出ていませんでした。不思議です。
まだオルタネーターのブラシがなじんでないからでしょうかね?
ちなみにオルタネーターノイズはAMラジオでチェックしています。愛車のAMラジオは、聞けない代わりに電装品のノイズを拾って音として出してくれますので、テスター代わりになっています。


※画像は愛車に装着してある外付けメーターです。バッテリー電圧が最高で19.1Vまで上昇したみたいです(最高値を記憶・表示できます)。
オルタネーターがダメになる時は電圧が高くなることがありますが、その電圧値をこのメーターで実証することができました。また電圧が高くなることによってあちこちの電球が切れることもありますが、今回はコンビネーションメーターのバックライトが1個切れました。
Posted at 2010/06/25 23:14:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月21日 イイね!

THE極道

THE極道中古CDですけど、トランスが好きなので買ってみましたが、この方は歌ってませんでした。残念。

トランスパーティーってなんだろ?

関東死闘篇ってどういうこと?


謎だらけ・・・
Posted at 2010/06/21 22:17:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月20日 イイね!

A32セフィーロ 代車3

A32セフィーロ 代車3A32セフィーロ エクシモ。

このクルマは2回目です。

1回目はこちら



↓乗ってみた感想です。
・VQ20DEエンジンは静かで良く回る。
・タイヤはYOKOHAMA DNA dBなのにゴーというロードノイズがすごい。
・ワイパーのゾォーのいう作動音がすごい。
・フロント左コーナーポールはお亡くなりになっていました。
・やはりフォグランプを点けると明るい。
・悪路でのクルマの揺れ方がぎこちない。
・座り心地は愛車に比べるとあまり良くないので疲れる。
・エアコンは完璧に作動するので快適。
・ホイールカバーがキレイだ。


YouTubeでA32関連の動画を見ましたが、A32ってドレスアップするとすごく格好良く変身できる可能性を秘めたクルマなんですね。
Posted at 2010/06/20 19:54:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 代車 | 日記
2010年06月16日 イイね!

ディスプレイケーブル変換アダプター配線図

ディスプレイケーブル変換アダプター配線図問い合わせがありましたのでこちらに配線図を載せておきます。

これはNECのデスクトップパソコン VALUESTAR VT900/1Dに付属されているディスプレイ F17W21を、別のパソコンでも使えるように変換するアダプターの回路図(配線図)です。
もともとF17W21は専用のコネクタなので、そのままでは別のパソコンにはつなぐことができません。
この変換アダプターを自作すると普通のDVI-D接続のディスプレイモニターとして使えるようになります。
この変換アダプターで使っているコネクタはマザーボードから取り外したものです。これがなければ直結配線でもできると思います。

映像ケーブルの他にUSBとオーディオの配線もすることで、どれも使えるようになります。
またパソコンに付属されていたワイヤレスリモコンはUSBの機能を利用しているようで、リモコンも使えます。
パソコンに付属のマウスとキーボードは使えないだろうと思って捨ててしまったので未確認です。

コードの色名は買ったDVIケーブル(ACRO'S 型番:ADV779)の色です。
各ピンアサインはコネクタの端子側を見たときの並びです。
ディスプレイ側のピン番号はマザーボード(ディスプレイではないです)に書いてあった番号です。

NECのF17W11や富士通の専用30ピンのディスプレイでも適用できるかどうかはわかりません。
F17W21についてもあくまでも自己責任でお願いします。

なおF17W21は旧式のデジタルディスプレイなのでHDCPには対応しておらず、地デジを表示することはできません(ワンセグはOKです)。
Posted at 2010/06/16 21:36:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「純正OPの自動防眩ミラーを電子ミラー型ドラレコに変身 http://cvw.jp/b/232309/46935814/
何シテル?   05/05 21:53
趣味で旧通商産業大臣認定家庭用電子機器・電気機器修理総合技術者資格称号取得(現・家電製品総合エンジニア資格)。 愛車は地球 10周分以上の距離を走っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
6789 101112
131415 16171819
20 21222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

Y31シーマ 世にも恐ろしいエアコン内のスポンジ劣化 
カテゴリ:Y31シーマ
2021/12/19 19:58:19
 
MIGHTY MOUSE + YMO - RYDEEN  
カテゴリ:音楽
2016/10/30 21:20:50
 
YMO - U.T + 磁性紀 
カテゴリ:音楽
2016/06/23 00:10:03
 

愛車一覧

日産 セドリックシーマ 日産 セドリックシーマ
平成3年式後期型Y31シーマ タイプIIリミテッドAVです。 走行距離は月までの距離(約 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation