• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月10日

ラジエター導入

ラジエター導入 クルマネタでなくてすみません。

パソコンにラジエター入れました。

これはCPUを冷ます装置なのですが、入れる前は平均55℃で時々70℃を超えることがありましたが、入れた後は50℃を超えなくなりました。凄い効き目に驚いています。

クルマに流用できそうなシンプルさも良いです。



---データ---
CPUクーラー(水冷式ヒートシンク): コルセア CWCH50-1
バックプレート: アイネックス BS-1156
その他: シリコンゴムシートなどマザーボードの裏側へ放熱する工夫もした
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/05/10 22:53:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

雨色の残像
きリぎリすさん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

この記事へのコメント

2010年5月10日 23:03
僕のマシンは電動ファンだけです(汗)

そういえば10年程前とある会社の電算室で働いていた時、メインCPUの冷却装置は水冷式でしたね。
僕が配属された時は既に空冷式に変わってましたが、先輩曰く一度ラジエターがパンクしたことあったそうです(笑)
コメントへの返答
2010年5月11日 21:09
昔のメーカー製パソコンにも水冷式があって、ちょっと憧れていました。まさか自作で使うとは思ってもいませんでした。

これがパンクしたらマザーボードとグラフィックボードが即死ですね。
2010年5月10日 23:21
4ギガ4ギガ←言いたいだけ

これで限界走行できますね!!
コメントへの返答
2010年5月11日 21:13
2ギガ+2ギガ+2ギガ+2ギガで合計8ギガでございます。

お財布が限界でございます。
2010年5月10日 23:38
ヒートシンクとレギュレターの間によく塗っていたニベアみたいなクリーム、ご存知ですか?

水冷で冷やすんですねうれしい顔なんか家庭用じゃないみたいです(笑)
コメントへの返答
2010年5月11日 21:22
クレアラシルのことですね(笑)

ヒートシンクに塗られた状態で売っているので使ってませんが、取り外したときは塗り直す必要がありますね。

電動ポンプで冷却水が循環します。
2010年5月11日 0:35
なかなかスマートな冷却装置ですね~
ガンガンオバークロックしてください。
後シーマに付けてカンコヒーとか冷やせそうですね(凍るかも)

昔はドライアイスで冷やしてた人もいたみたいですが
最近どうなんでしょ~?
僕のマシンも自作ですが夏場は、ボックス解放で対応で~す。


コメントへの返答
2010年5月11日 21:27
今のままでは夏を乗り切れそうになかったのと、取り付けやすそうなことと評判が良いので買いました。
パーツ揃える前はオーバークロックして遊ぼうかと企んでいたのですが、オーバークロックしなくても速かったというオチが。

最近は液体窒素を使うらしいですよ。
2010年5月11日 1:08
空冷?!
PCもオーバーヒート対策は必要らしいですがうちの場合はそこまで必要無いです(^-^;)
コメントへの返答
2010年5月11日 21:32
電動ポンプで冷却水を循環させ、ラジエターに抱かせている電動ファンで冷やします。ポンプもファンも12Vで動きます。

今まではCPUが発した熱をPCケース内にばらまいているだけでしたが、これを導入してからは外に直に排出するのでケース内温度も低くなりました。

プロフィール

「純正OPの自動防眩ミラーを電子ミラー型ドラレコに変身 http://cvw.jp/b/232309/46935814/
何シテル?   05/05 21:53
趣味で旧通商産業大臣認定家庭用電子機器・電気機器修理総合技術者資格称号取得(現・家電製品総合エンジニア資格)。 愛車は地球 10周分以上の距離を走っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Y31シーマ 世にも恐ろしいエアコン内のスポンジ劣化 
カテゴリ:Y31シーマ
2021/12/19 19:58:19
 
MIGHTY MOUSE + YMO - RYDEEN  
カテゴリ:音楽
2016/10/30 21:20:50
 
YMO - U.T + 磁性紀 
カテゴリ:音楽
2016/06/23 00:10:03
 

愛車一覧

日産 セドリックシーマ 日産 セドリックシーマ
平成3年式後期型Y31シーマ タイプIIリミテッドAVです。 走行距離は月までの距離(約 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation