• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月05日

すり減ってツルツルでした

すり減ってツルツルでした タイヤがすり減ってツルツルになっていました。

時々思うことがあるのですが、タイヤのゴムってどこに消えてしまうのでしょうか?

タイヤがこすれてゴムのカスが道路に溜まると思うのですが、溜まったのを見たことがありません。

風で飛んで行ってしまうのでしょうか?

まあどちらにしても環境にはいいとはいえませんね。

でもタイヤから出たゴムについて問題視されたことって無いですよね?

なんでだろう。

アスベストだったら肺に刺さって危険らしいけど、ゴムは? 肺に蓋をしちゃうんじゃないかな?

いまと変わらぬ乗り心地と静粛性で摩耗しないタイヤを造ったらノーベル賞もんかなぁ?

それが無理なら、走りながら落ちているゴムを吸着してタイヤが再生されるとか? これも無理ぽ。

やるなら道路清掃車のようなクルマでゴムのみを選別して拾い集め、タイヤを再生するくらいなら日本の技術でできるでしょう?

とかまあこんなことを考えつつ、明日はタイヤ交換してもらいに行ってきます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/07/05 22:33:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またおかしいぞぉ〜
138タワー観光さん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

この記事へのコメント

2010年7月5日 22:55
こんばんは!
タイヤの件、気になって寝れなくなりましたwww
責任とって下さいWWWWWWWWWWW

冗談はさておき・・・
タイヤのゴム、雨で流れたりして海の底にタップリ沈んでそうですね(^^ゞ
コメントへの返答
2010年7月5日 23:00
こんばんは。

なるほど、雨で流れるのですね。
それで行き着いたところに溜まるのですな。

時間が経つと分解して自然に戻るゴムだったらいいかもしれませんね。
2010年7月5日 22:57
タイヤのカスについて、考えたこと無かったです。

もしかしたらガス化して大気に混ざってるとか?

自分は、2000年になった頃には、自動車からタイヤが無くなると思ってました(笑)
コメントへの返答
2010年7月5日 23:04
カスがどのくらいの大きさなのか見たこと無いので見当が付きませんよね。

ゴムもアスファルトも石油からできている(?)ことを考えると、タイヤのカスはアスファルトに溶け込んでしまっているとか?? まさかね。
2010年7月5日 23:27
なるほど、それは考えもしませんでしたね。

だとすると、靴の合成底も同じようにすり減りますから、探すと身の回りに『すり減ってさよならカス』が結構あるような気がしてきました(汗)
コメントへの返答
2010年7月6日 23:48
そうですねー。靴もすり減るので同じことですね。

愛車のシートはすり減っていますが、カスはどこに??? シートを叩くと出てきます(笑)
2010年7月5日 23:45
こんばんは~!

ドリフト会場のサーキットには凄いですよ~タイヤカス!!!!

まあ~削りながら走っているからしょうがないですよね><;
コメントへの返答
2010年7月6日 23:50
なるほど、そういう場所でカスを見られるんですね(笑)

そのタイヤカスを集めてタイヤを再生させたいです。
2010年7月6日 12:45
こんにちはわーい(嬉しい顔)

スパイク禁止になったようにタイヤ禁止になる日も近いですねexclamation&question

少なからず空気中に舞っているんでしょうねふらふら
コメントへの返答
2010年7月6日 23:54
スパイクは路面を削ってしまうから粉塵が出て問題になりましたね。

走行中のタイヤは熱を帯びているので、カスは溶けて変質しているのかもしれませんね。
2010年7月6日 14:46
こんにちゎ(^^)

私のグロリアのリァバンパーにゎ黒ぃ粉が付きます。

多分タィャの分子!?です(笑)
コメントへの返答
2010年7月6日 23:55
なんですと? バンパーに黒い粉?

回収して分析してください!
2010年7月6日 19:17
エアサスだと均一に減るはずですが・・・・

かなりハイスピードコーナーリングをされてますか?(笑
コメントへの返答
2010年7月6日 23:59
ハイスピードではありませんが、急カーブはよく走ります。

フロント右の外側が減るのが早いです。
2010年7月6日 19:21
こんにちは!!

そう、はつよ様の肺に着々と・・・・・・・・・

笑点の紫のあの方も腹黒いのはタイヤのせいかも・・・・・・・・
コメントへの返答
2010年7月7日 0:03
ゴムカスを吸い込んだら分解も吸収もされないからただ蓄積されていくだけかもしれませんね。

紫やめて黒にすればいいのにね(笑)
2010年7月6日 20:08
んー、集めるコストが見合わないのでは(--;)

廃オイルのリサイクル業は儲かってるらしいですが!

サーキットとかだと走る場所が決まってるので溜まってるのわかりますよ( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2010年7月7日 0:05
せめて時間が経つと土になるような工夫が欲しいです。
2010年7月6日 21:57
こんばんは!

ボクは走るとすぐにタイヤカスでリアバンパーが真っ黒になります(爆)

どんな高級タイヤを履いても1ヶ月でローテーションです(涙)

地球には優しくないですが、女の子には優しいボクでした(;^_^A
コメントへの返答
2010年7月7日 0:10
こんばんは。

それは違うところで擦れているとか?(笑)

タイヤの回る方向が決まっていたり、OUT側/IN側が決まっていたり、前後のサイズが違っていたりするとローテーションが難しいですね。

プロフィール

「純正OPの自動防眩ミラーを電子ミラー型ドラレコに変身 http://cvw.jp/b/232309/46935814/
何シテル?   05/05 21:53
趣味で旧通商産業大臣認定家庭用電子機器・電気機器修理総合技術者資格称号取得(現・家電製品総合エンジニア資格)。 愛車は地球 10周分以上の距離を走っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Y31シーマ 世にも恐ろしいエアコン内のスポンジ劣化 
カテゴリ:Y31シーマ
2021/12/19 19:58:19
 
MIGHTY MOUSE + YMO - RYDEEN  
カテゴリ:音楽
2016/10/30 21:20:50
 
YMO - U.T + 磁性紀 
カテゴリ:音楽
2016/06/23 00:10:03
 

愛車一覧

日産 セドリックシーマ 日産 セドリックシーマ
平成3年式後期型Y31シーマ タイプIIリミテッドAVです。 走行距離は月までの距離(約 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation