• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月17日

奥久慈 竜神峡で紅葉狩り&トレッキング

奥久慈 竜神峡で紅葉狩り&トレッキング 茨城県北部の竜神峡を歩いてきました。
出発当日まで、いや出発してからも目的地をコロコロ変えて、結局体調を考えてココにしました。

竜神ふるさと村というところにクルマを止めて竜神峡へ。竜神ダム→竜神大吊橋→亀の淵の順序で足を進めました。

今回はトータル約9.5kmの道のりを色付いた風景を見ながら4時間半かけて歩きました。

紅葉は1~2週間先が見頃だと思います。


画像は、竜神大吊橋から竜神峡の眺めです。歩いてきた林道がチラッと見えます。
ブログ一覧 | 撮影行 | 日記
Posted at 2007/11/17 23:36:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2007年11月18日 1:07
常陸太田まで行かれたのですね!

昨日は事故でこの辺りで6号線に迂回させられてしまったので今日行けば良かったです。

でも土曜だと混んでいるんですよね~。(汗)
コメントへの返答
2007年11月18日 19:38
土日は混むだろうなと思って、いつも敬遠していたんです。

今回は空いている駐車場を見つけたので、そこから歩きました。
2007年11月18日 10:35
おはようございます。
健康的ですね。なるべく歩く事は意識してますが仕事という言い訳の元、食生活まで乱れてます。
毎日通る田舎の国道は紅葉が見頃になりました。朝日が当たると綺麗ですよ。
コメントへの返答
2007年11月18日 19:47
自分はいつも立って仕事しているので、それだけで健康的と思っていたのですが、こうして歩いてみるとやはり疲れます。
立つことと歩くことはまったく違うようです。

今年の紅葉前線は予想が難しいので生の情報はうれしいです。
2007年11月18日 22:05
お久しぶりです。

素晴しい眺めの場所ですね!こういった山の中は大好きです。空気がキレイで呼吸吸い溜めしたいくらいです(笑
明後日連休が取れたので、少し足を延ばして紅葉を見に行ってこようと思っています。
コメントへの返答
2007年11月18日 22:17
高さ100m、長さ375mの日本一のつり橋からの眺めです。けっこう大きく揺れてました(恐)。

下の林道は車両通行止めしてあるので空気はキレイでしたヨ。
2007年11月18日 22:09
またまたきれいな写真ですね、完全に紅葉している時よりも今の方が色とりどりで遠近感も有りきれいに思います。
私も普段歩かないので、今度歩いてみようと思いました。
コメントへの返答
2007年11月18日 22:24
マイペースで歩くのが一番いい歩き方だと思います。是非トライを。
2007年11月25日 22:54
初めまして。
しょうなん300と申します。
まさに絶景ですね。近くにも
紅葉で有名なところがあるので
来週でも行ってみます。
コメントへの返答
2007年11月25日 23:18
紅葉前線が南下してきているので、今度どこに行こうか考えるのも楽しいものです。

プロフィール

「純正OPの自動防眩ミラーを電子ミラー型ドラレコに変身 http://cvw.jp/b/232309/46935814/
何シテル?   05/05 21:53
趣味で旧通商産業大臣認定家庭用電子機器・電気機器修理総合技術者資格称号取得(現・家電製品総合エンジニア資格)。 愛車は地球 10周分以上の距離を走っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Y31シーマ 世にも恐ろしいエアコン内のスポンジ劣化 
カテゴリ:Y31シーマ
2021/12/19 19:58:19
 
MIGHTY MOUSE + YMO - RYDEEN  
カテゴリ:音楽
2016/10/30 21:20:50
 
YMO - U.T + 磁性紀 
カテゴリ:音楽
2016/06/23 00:10:03
 

愛車一覧

日産 セドリックシーマ 日産 セドリックシーマ
平成3年式後期型Y31シーマ タイプIIリミテッドAVです。 走行距離は月までの距離(約 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation