• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初代のブログ一覧

2009年07月12日 イイね!

いまさら聞けない!? 過給圧制御カット

いまさら聞けない!? 過給圧制御カットフルブーストで走ることはないので「過給圧制御カット」しています。

カットする方法は簡単で、左ストラットタワー近くの過給圧制御ソレノイドのコネクタを外すだけです。
この状態で約1年経ちましたが、不具合はなく、燃費も調子も良いので続けています。


いまさらですが調べてみました。
ふつうのブーストアップする簡単な方法はオリフィスBを外し、かつソレノイドを開きっばなしにするみたいですね。
これによってオリフィスAを通った空気がソレノイドの方に行きやすいのでスイングバルブコントローラに圧がかかりにくくなり、開弁が遅れるという仕組みなんですね。これで最大過給圧が上がるのは良くわかります。
でもこれって無駄がありませんか? オリフィスAで空気は通りにくくなっているものの、せっかく圧縮した空気をエアクリの方へ抜いちゃっているではありませんか。


そんな疑問から…
自分が実践している「過給圧制御カット」は真逆なんです!!。
ソレノイドは閉じっぱなしにするんです。これでエアクリの方への抜けがなくなり(微々たるものですが)、圧縮した空気はそのまんまエンジンに入ります。
最大過給圧は低下してしまいますが、日常の通常走行においては適度な過給圧(?)が得られる感じで走れています。


自分としては、
過給効果の薄い実用回転域では効果的な方法だと思っているのですが、これについてみなさんのご意見を伺いたいと思います。
Posted at 2009/07/12 11:50:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「純正OPの自動防眩ミラーを電子ミラー型ドラレコに変身 http://cvw.jp/b/232309/46935814/
何シテル?   05/05 21:53
趣味で旧通商産業大臣認定家庭用電子機器・電気機器修理総合技術者資格称号取得(現・家電製品総合エンジニア資格)。 愛車は地球 10周分以上の距離を走っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

Y31シーマ 世にも恐ろしいエアコン内のスポンジ劣化 
カテゴリ:Y31シーマ
2021/12/19 19:58:19
 
MIGHTY MOUSE + YMO - RYDEEN  
カテゴリ:音楽
2016/10/30 21:20:50
 
YMO - U.T + 磁性紀 
カテゴリ:音楽
2016/06/23 00:10:03
 

愛車一覧

日産 セドリックシーマ 日産 セドリックシーマ
平成3年式後期型Y31シーマ タイプIIリミテッドAVです。 走行距離は月までの距離(約 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation