• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月27日

第3章:ALPINA本社

第3章:ALPINA本社 皆様(^^)v

Myページでは、多くの皆様へ“甘美なるALPINA WORLD” をお伝えしたい想いです(^_-)-☆
「ALPINAな皆様に於かれては、当たり前の掲載内容ですが、笑って見て下さい」 (笑)

少しづつの御紹介とはなりますが、末永くお付き合いの程を宜しくお願い申し上げます<(_ _)>



 
<第3章:ALPINA本社>

正式名称は、アルピナ・ブルカルト・ボーフェンジーペン社
ミュンヘンからアウトバーン96号線で西に向かうと、ブッフローエという美しい街があります。
この街にALPINA本社が有り、近年の年間生産台数は1000台ほどに拡大化、日本には200台程度が輸入され、その手作りのクルマ作りは高品質そのものです。
ALPINAは本質を大事にし、其の上で最上級の品質を求めるメーカーです。



生産工程では、一人のマイスターがエンジンを部品の選定から組み上げまで担当し、エンジンだけではなく各工程に於いても専任のマイスターが担当します。
又、1台に付き一人のマイスターが最終工程まで管理し、完成時にはテストドライバーと供に最終チェックを行います。
こうした生産工程により、ALPINA車には‘魂’が宿ります。
そして、最後にBMWの車台番号を消し、ALPINA本社としての製造責任を示す新たな車台番号を刻印し直し、全世界に出荷されていきます。



量産車をバラして再度入念に組み直すのは、ゼロから手作りでクルマを組み上げるより簡単なこともあれば、場合によっては面倒になることもある。
確かなことは、量産車よりも入念なチェックを経ることで信頼性は確実に上がり、高精度な仕上げの御蔭で、緻密かつ繊細な運転感覚が得られることでしょう。
又、ALPINAはいくら評判が良くても量産化する事なく、オーナーがエクスクルーシブな世界を堪能する為の生産台数です。
なお且つ、クラフトマンシップとハイテクノロジーを融合させつつ、マイスター達の手作業によって生産できる限度数でしょう。



追記として、1990年にALPINAは拡張を続け、従業員は120人に増え、生産および管理を統括する新社屋を建設した。
2008年には、技術のノウハウを広げたいと考えていたALPINAは、エンジニアリングセンター(エンジン開発センター)を新設した。
これは、会社の歴史上最も大きな拡張工事であると供に、より早く製品を市場に送り出し、積極的にALPINA車を宣伝するのに大きな役割を果たす。
ここの中心は、3基のシャシー・ダイナモ等の最先端の設備が整っており、耐久シミュレーションから排気ガス検査まで一連の行程を首尾一貫して行う事ができます。



ALPINAオーナーとしてはALPINA本社を訪問し、愛機の担当したマイスターにお会いしたいです。
日本からのビジター訪問にも、歓迎され対応してくれる事でしょう。
後、ALPINAワインのブランドでも有名です。

◆本掲載文に、誤記など有れば御指摘をお願いします!

では又 by アル君(^^)/~~~
ブログ一覧 | ALPINA・章 | クルマ
Posted at 2014/12/27 00:52:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

疲れちゃいました〜
SELFSERVICEさん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

夏ドライブ
こしのさるさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2014年12月27日 11:12
☆アル君さん、こんにちは。

近代的な建物ですね。
ドイツでマイスターがエンジンを手組みしていると聞くともっと古めかしい外観をイメージしたくなるのですが・・・

アルピナオーナーならずとも一度は訪れてみたいですね。
それに製造工程みたら欲しくなるでしょう。
もちろん、記念にストラップを狙います!
コメントへの返答
2014年12月27日 17:39
ラガーあき様...今晩は(^^)v
「コメント頂き有難うございます」

1990年に生産及び管理を統括する新社屋を建設し、従業員は120人に増えました。
モダン・近代的ですネ。

近年の生産工程で、ベースはBMWの工場にある‘特需ライン’で製造されていると聞きます。
此の‘特需ライン’はMとALPINAのみで、量産ラインでは不可能な「緻密」さで作り込まれ、工業製品の「公差」を職人の手作業で排除しています。

ミリ単位の誤差も許さない緻密さの集合体に、完璧なバランスにより完成されたALPINA。
之を生み出すALPINA本社の製造工程・哲学ですネ!

では又 by アル君(^^)/~~~
2014年12月27日 21:01
こんばんは。♪

なんかアルピナ本社と工場見に行きたくなってしまいますね(笑)

先週大黒オフに行ってきたんですが、偶然隣にD5ビターボのオーナーさんがいて

アルピナ談義をしていたんですが、その方に車体番号の事初めて聞きました(´・ω・`)
コメントへの返答
2014年12月27日 21:24
syunjii様...今晩は(^^)v
「コメント頂き有難うございます」

ですよねぇー、私もALPINA本社へ行きたいです(^_-)-☆
我が愛機・B7嬢のマイスターにお会いし、近況をお伝えしたいなぁ♪

車体番号と云えば、二つの車台番号の事でしょうか。
其の内、Myページでもカキコする予定です。

ALPINA本社へ一緒に行きましょう(笑)!!!

では又 by アル君(^^)/~~~
2014年12月27日 21:26
こんばんは。

今まで何も気にすることなくALPINAを見てましたが。。
いや~勉強になりますね!

今後も、こちらで勉強させて頂きます~(^O^)v
コメントへの返答
2014年12月27日 22:25
かずふくphaseⅢ様...今晩は(^^)v
「コメント頂き有難うございます」

そんなぁー、勉強になるとは、光栄の至りで有難うございます<(_ _)>

今後も“甘美なるALPINA WORLD”をお伝えしますので、お付き合いの程を宜しくお願い申し上げます。

では又 by アル君(^^)/~~~
2014年12月27日 23:30
こんばんは!
是非アルピナ本社へ行ってみてくださいね~

結構な田舎町に佇む本社は良いですよ~ 従業員の方もフレンドリーでいい方ばかりです。

コメントへの返答
2014年12月27日 23:56
yu-kachi様...今晩は(^^)v
「コメント頂き有難うございます」

ハァ~イ! ALPINA本社へ行きます♪
但し、今は日数と費用も懸念され(^^ゞ
仕事の責務から解放されたら、具体化しようかなぁ!?

ALPINAの伝道師!?しているので、招待してくれないかなぁ(笑)

其の時が来るまで楽しみにしています(^_-)-☆

では又 by アル君(^^)/~~~

プロフィール

「@あるBDおーなー 様、ALPINAと遭遇すると嬉しくなりますネ。当地・四国では遭遇する機会は希少ながら、先月はB3と遭遇し御声掛けさせて頂きました(^_-)-☆」
何シテル?   08/15 10:33
ALPINA界のスターこと☆アル君と申します(^^)v 「ようこそ、Myページへお越し下さいました」 2014年10月31日に、『みんカラ』へ重い腰を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MFゴースト 聖地巡礼(熱海ゴースト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 16:38:05
[BMW 2シリーズ グランクーペ] みんカラ ログイン Yahoo! 連携の確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 12:44:41

愛車一覧

BMWアルピナ B7 B7嬢 (BMWアルピナ B7)
ALPINA B7(E65)は、故ブルカルト・ボーフェンジーペン氏の魂が注がれ誕生しまし ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
【前愛機・E65_745i(ALPINA B7仕様)】 E65_745iを完全無欠!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation