• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月25日

ALPINA三重蕎麦ツーリング(2023/11/19)後編

ALPINA三重蕎麦ツーリング(2023/11/19)後編
皆様(^^)v

気温の上がり下がり激しい日々、真冬並みの寒波到来に冬を感じます。
さて、『ALPINA三重蕎麦ツーリング』に関し、前編に続き後編をアップ致します。
引続き、お付き合いの程を宜しくお願い申し上げます<(_ _)>

 キラキラ<ALPINA三重蕎麦ツーリング後編キラキラ

前編では参加メンバー11名が『道の駅あやま』に集合した時点迄となり、後編では其の後をアップします。
【青土ダム 駐車場】
ツーリングは快走路を駆け抜け、青土ダム駐車場にピットインします。
駐車場では他グループの定例会が開催されており、おざ様アキオ.様に於かれましては、みんカラのブログ上でALPINA軍団と話題にして頂き有難う御座います<(_ _)>
おざ様に於かれては、来月・12月よりBMWディーラーで働かれる事となり、運命まで感じて頂きました。
又、機会あれば再会を楽しみにしております。
alt
alt

【鈴鹿スカイライン】
その後、ツーリングのメインである鈴鹿スカイラインを駆け抜けます。
三重県の菰野町と滋賀県甲賀市を結ぶ全長11.9kmのドライブウェイで、国道477号線の一部です。
随所で菰野町の景色が一望でき、またスカイラインからは湯の山温泉街や蒼滝大橋、御在所岳と温泉街を結ぶゴンドラを見ることができます。
当日は紅葉シーズンの日曜日の為か、交通量が多かったのは残念でした。
alt

【そば切り 石垣】
本ツーリグンのタイトルでもある蕎麦、今回は三重県菰野町にある『そば切り石垣』です。
三重県菰野町にある蕎麦屋、コンセプトは『挽き立ての蕎麦と深山に磨かれた水、土地の力をシンプルに味わう』です。
完全自家製粉の手打ち蕎麦を広めた「翁達磨」の系列で、ミシュラン1つ星の「なにわ翁」で研鑽を積んだ石垣雄介氏が開業しました。
国産蕎麦の香りを存分に引き出す、湯の山温泉の天然の水の力に着目した、石垣氏の端正な蕎麦の味わいと喉越しを堪能できます。
<動画借用:そば切り石垣>

早めの11時到着により駐車場は問題無く、店内へも待ち時間無しでした。
alt
alt
alt
食したのは、ざるそば2種の二枚目大盛(2千円)です。
2種は『二八蕎麦』と『挽き胡桃の蕎麦』、一枚目の『二八』は喉越し良く、二枚目の『挽き胡桃』は味・香りとも1枚目よりも押し出しが強く、初めて塩で頂き良い感じです。
alt
alt
alt
<動画借用:塩で食べる蕎麦>


【アクアイグニス】
本ツーリングのメインでる蕎麦を堪能した後、ラストステージであるアクアイグニスに向かいました。
有名パティシエ・辻口博啓が手掛ける“癒し”と“食”の総合リゾートで、スイーツ&パンが注目を浴びています。
参加メンバーと魅力的なスイーツを頂きながら、暫し談笑です。
そして、本ツーリングは閉幕となり解散致しました。
alt
alt

エンディング。。。
今回の本ツーリングも、素敵なALPINAお仲間と共に充実した至福の時を過ごさせて頂きました。
お仲間の皆様には御礼「有難う御座いました<(_ _)>」申し上げます。
又、MOCO様に於かれましては、快適な快走路(近江道から鈴鹿スカイライン)に蕎麦屋等々の企画は御世話になり御礼「有難う御座いました<(_ _)>」申し上げます。
進行もスムーズ且つ円滑に、行程表通りでしたネ。
この蕎麦ツーリングは開催し続けて、次回・来春の開催を楽しみにしております。
次回の検討は、グループラインのタイトルを『春の蕎麦ツーリング』に変更し、皆様で企画・立案していきましょう。
皆様、お元気で又の再会を心待ちにしています。

【湯の山温泉】
解散後、私・アル君は、いつも通りの温泉人となり『湯の山温泉』で宿泊致しました。
湯の山温泉に付いては、別途でブログカテゴリー『温泉』にてアップします。
alt

【帰還】
11月20日(月)10時に湯の山温泉をチェックアウトし帰還です。
帰還途中、いつも通り『淡路サービスエリア』にピットインし、ハイウェイオアシスで好物の『淡路牛ロース丼』を食しました。
alt
そして、15時半頃に走行トータル708㎞を駆け抜け帰還しました。
ALPINAお仲間の皆様が口を揃えて仰います、「ALPINAは長時間であっても疲れることなく快適に運転できる」。
正しく仰る通り、移動という目的だけでなく、そのプロセスをも楽しめます。
又、長時間運転すると虚脱感に包まれ気味ですが、ALPINA完璧なバランスが生んだ “速くて安全!楽しく運転できるクルマ”です。
ALPINA最高!
alt

<ご参考>
・本ツーリングの模様を『フォトアルバム ⇒ コチラ』へUP済
ALPINA三重蕎麦ツーリング前編 ⇒ コチラ

ぴかぴか(新しい)三重蕎麦ツーリングでエンジョイ!キラキラ

では又 by アル君(^^)/~~~
ブログ一覧 | オフミ | クルマ
Posted at 2023/11/25 20:00:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

④2024”秋『四国ツアー:阿波三 ...
☆アル君さん

③2024”秋『四国ツアー:阿波三 ...
☆アル君さん

ALPINAコミュニティ『四国ツア ...
☆アル君さん

⑥2025”春『ALPINA四国ツ ...
☆アル君さん

②2024”秋『丹波篠山ぼたん鍋ツ ...
☆アル君さん

②2025”春『ALPINA四国ツ ...
☆アル君さん

この記事へのコメント

2023年11月25日 21:32
アル君さん、こんばんは😃

先日は遠路お疲れ様でした。

また詳細スケジュール表ありがとうございました。

道、蕎麦、甘味と良きツーリングになりましたね。

アルピナに触れアルピナに囲まれアルピナの話を楽しむ実にアルピナ濃度が上がったツーリングでした。

また皆さんで集いましょう🎶😊
コメントへの返答
2023年11月26日 6:49
空冷模糊(MOCO)様...おはようございます(^^)v
「コメント頂き有難うございます」
( o゜▽゜)ゝイラッシャーイ♪(o_ _)o))ペコ

大丈夫ですよぉー、ALPINAは疲れ知らずで楽しさが先行します。
又、湯の山温泉でリフレッシュも出来ました。

三重蕎麦ツーリングでは、大変お世話になり有難う御座いました<(_ _)>
素敵なALPINAお仲間と過ごすのは、至福の時でした。

来月・12月にALPINAカフェツーリング&忘年会の企画あり、私・アル君は参加できるように調整しております。
空冷模糊(MOCO)様は、諸事情で参加されないのは寂しい想いです。
只、幹事さんの雲行きが怪しくなり、お流れになる可能性もありです。

来春の蕎麦ツーリングも楽しみにしております。

では又 by アル君(^^)/~~~
2023年11月25日 21:50
蕎麦もウマウマ❗

どっぷりツーてあげあげでしたね☀️

ALPINAのツーはやはり爽快です。



コメントへの返答
2023年11月26日 6:56
えむスポッツ様...おはようございます(^^)v
「コメント頂き有難うございます」
( o゜▽゜)ゝイラッシャーイ♪(o_ _)o))ペコ

蕎麦は美味しいです。
この蕎麦ツーリングの御蔭様により、有名蕎麦屋さんを訪問でき嬉しい想いです。

ALPINAお仲間とのツーリングはリスペクトできる人多く、一緒に過ごせる時間は至福の時です。

えむスポッツ様とオフミ・ツーリングする機会を、是非とも設けたいと願っております。

では又 by アル君(^^)/~~~

プロフィール

「@あるBDおーなー 様、ALPINAと遭遇すると嬉しくなりますネ。当地・四国では遭遇する機会は希少ながら、先月はB3と遭遇し御声掛けさせて頂きました(^_-)-☆」
何シテル?   08/15 10:33
ALPINA界のスターこと☆アル君と申します(^^)v 「ようこそ、Myページへお越し下さいました」 2014年10月31日に、『みんカラ』へ重い腰を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MFゴースト 聖地巡礼(熱海ゴースト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 16:38:05
[BMW 2シリーズ グランクーペ] みんカラ ログイン Yahoo! 連携の確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 12:44:41

愛車一覧

BMWアルピナ B7 B7嬢 (BMWアルピナ B7)
ALPINA B7(E65)は、故ブルカルト・ボーフェンジーペン氏の魂が注がれ誕生しまし ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
【前愛機・E65_745i(ALPINA B7仕様)】 E65_745iを完全無欠!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation