• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月27日

那須川天心 6戦目で前王者モロニーに判定勝利(2025/2/24)

那須川天心 6戦目で前王者モロニーに判定勝利(2025/2/24) 皆様...ごきげんよう(^^)v

まもなく2月は逃げる様に過ぎ、3月に突入されます。
3月に入れば日増しに暖かくなり春を感じる頃、楽しいイベント等で盛上りたいです。

さて、2月24日(月)に那須川天心選手のプロボクシング転向し第6戦となる、前王者ジェーソン・モロニー(オーストラリア)との対戦を視聴しました。
結果は3ー0で見事に判定勝利し、世界タイトル初挑戦へ更に前進です。
☆ヤッタね! 第6戦目で前王者に勝利し王者になれるレベルを証明☆


  キラキラ<那須川天心 6戦目で前王者に勝利キラキラ

プロローグ。。。
那須川天心選手のプロボクシング転向後の動向に注目しており、みんカラのMyページ・ブログ(トピックス)に刻み込んおります。
刻み込んだ内容としては、第5戦(2024/10/14)第4戦(2024/7/20)第2戦(2023/9/18)をアップしております。
私的に格闘技好きな☆アル君、ボクシングも好きなので那須川天心選手の活躍・躍進をリアルで見つめていたい想いです。
そんな中、第6戦目で早くも前王者との対戦に、世間では早過ぎとも云われての勝利は那須川天心選手の急激な成長振りや格闘センスを証明しました。
alt

天心 第6戦目で前王者モロニーに勝利。。。
那須川天心選手は定番の矢沢永吉「止まらないHa~Ha」の曲でノリノリに入場、銀色マレットヘア&シルバー統一「銀河」コスでの登場はいつもながら派手、今後も映えるコスチュームとヘアスタイルを追求していく事でしょう。
alt
alt
対戦相手のモロニーは2020年にWBA&IBFバンタム級王者だった井上尚弥に挑戦してTKO負け、昨年は武居由樹にWBO同級のベルトを奪われたがフルラウンドの死闘を演じている強豪です。
試合の展開・内容では、1Rよりモロニーは鬼の形相で詰め寄り、天心は様子見の中でカウンターを合わせようとしモロニーの右を被弾しました。
alt
天心はこの被弾を受け、そこからは左右にヒラリヒラリとさばいては打つ”闘牛士”スタイルによる、本来のアウトボクシングで挑みます。
しかし6Rにはステップを止め打ち合いに、モロニーの強い右でヒザを落とし、あわやダウンの場面もあった。
alt
8R、9Rは闘牛士さながらさばくスタイルに戻すも、最終Rにはまたも打ちあい、今度は天心もパンチを入れまくり、激闘で終了しました。
alt
判定3-0の天心勝利には物議を醸し出しており、モロニーは「接戦と思っていたが、なかなか厳しいことに。ジャッジに魅力的な試合が出来なかったのかな」と、思っていたジャッジとは違ったとの苦言です。
また「自分が効果的なパンチを被弾した印象は無い。自分のほうが沢山当てていて、(天心が)効いていた印象があった」と自分の感じていた印象とは違うとも。
「一人は98-92をつけていた、アンフェアじゃないのかな」とあまりにも大差だと述べた。
モロニー陣営のコンサルも「日本のボクシング関係者は公平にしてほしい。勝てていたという印象がある」とクレーム。
続けて「採点とは、誰がポイントを取ったかより、どのようにしてその選手がポイントを獲得したのがが大事なのでは」と、ポイントのつけ方を見直してほしいとも。
自分たちのつけたポイントとは大きく乖離していたと言い「コミッションの皆さんは、ジャッジに教育をしっかりしてほしい」と怒り気味に、長々語っていました。
方や天心は「ポイント?取ってるなと。ボクシングは倒すだけじゃないし、しっかり当ててるのは僕ですし。(相手に)取られてるなという焦りはあまりなかった」とサラリと答える。
ポイントについては「色々な見方があり、一番はジャッジに手を委ねないことが大事。お互いに。そうじゃない時はちょっとした差だったり、印象だったりが大事になる。ポイント取るのはすごいうまいので」と冷静なコメントでした。

私的なジャッジとしては、文句なく天心の勝利です。
天心スタイルのアウトボクシングによるスピードに、モロニーは全く対応できなくコツコツと当てられイラついている場面もあり、敢えて天心が打ちあう場面を作り、手のひらでモロニーを転がし操っておりました。
よって、モロニーに取られたラウンドは1Rと6Rのみで、最終Rは甲乙つけがたい状況で、ジャッジした方3名と同じ結果です。
試合後の感想としては天心も語っておりましたが、敢えての打ちあいする事で初めて!?天心が格闘しているイメージを感じました。
被弾したの今回が初めての体験ながら、打ちあいしている時の天心の嬉しそうな表情は良かったです。
課題はやはりパンチ力の無さかな、それを補うスピードとテクニックによるアウトボクシングは天下一品ながら、一発でしとめるパンチ力あれば完全無欠でモンスター井上チャンピオンに匹敵する事でしょう。
天心は未だ躍進・成長過程なので、今後は益々と期待でき、年内に期待される世界初挑戦へのカウントダウンが最終段階に入りました。
alt
【動画借用:試合ハイライト】


エピローグ。。。
那須川天心選手のモロニー戦は敢えての打ちあいで、天心自身もボクサーとしての自覚を持ち、これから更に覚醒・進化されるの楽しみです。
天心は自分のスタイルであるアウトボクシングを貫けば良く、アウトボクシングは“塩”ファイターとも云われるが、モンスター井上チャンピオンのスタイルでは無い、倒せなくても負けない勝つボクサーで宜しいかと思います。
そう、究極の塩ファイターと云われた歴代パウンド・フォー・パウンド1位に挙げられているフロイド・メイウェザーと、同じスタイルで突き進もう。
そして、次戦の世界前哨戦を経て、いよいよ王者に君臨する事を大いに期待します。
alt

天心戦の同日には、WBA世界バンタム級タイトルマッチで王者の堤聖也と元WBC世界フライ級王者の比嘉大吾が対戦し、日本ボクシング史に残る死闘でドロー。
メインはWBC世界バンタム級王者・中谷潤人が、王者らしく挑戦者の同級6位ダビド・クエジャル(メキシコ)に3回KO勝ちし、圧倒的な強さを見せつけました。
後、これからの試合で楽しみにしているのは、亀田和毅選手が5月24日にIBF世界フェザー級王者のアンジェロ・レオ(米国)に挑戦するタイトルマッチです。
今、ボクシングが面白く、今後の動向も見逃せないです。
alt
☆那須川天心選手による2025年内の世界王者奪取を大いに期待☆

ALPINAのある生活に於いて、愛機・B7嬢でアルピナの走りを愉しむのも至福の時であり、各種格闘技の観戦も愉しみます。

那須川天心の6戦目も勝利「おめでとう」キラキラキラキラ

では又 by ☆アル君(^^)/~~~
ブログ一覧 | トピックス | 日記
Posted at 2025/02/27 08:00:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

那須川天心 WBOアジアパシフィッ ...
☆アル君さん

強い! 那須川天心 3回TKOでデ ...
☆アル君さん

亀田和毅 勝利!:指名挑戦者決定戦 ...
☆アル君さん

男と男の絆
バーバンさん

井上尚弥 強い!タイトル防衛(20 ...
☆アル君さん

井上尚弥 金芸俊を4回KOで4団体 ...
☆アル君さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@えむスポッツ 様、東京出張は御疲れ様でした。任務終え新幹線でビールをプシュッとする瞬間は良いですネ😉」
何シテル?   04/22 19:01
ALPINA界のスターこと☆アル君と申します(^^)v 「ようこそ、Myページへお越し下さいました」 2014年10月31日に、『みんカラ』へ重い腰を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 234 5
67 89 101112
1314151617 1819
2021 2223 2425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

愛車一覧

BMWアルピナ B7 B7嬢 (BMWアルピナ B7)
ALPINA B7(E65)は、故ブルカルト・ボーフェンジーペン氏の魂が注がれ誕生しまし ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
【前愛機・E65_745i(ALPINA B7仕様)】 E65_745iを完全無欠!? ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation