• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆アル君のブログ一覧

2025年10月03日 イイね!

讃岐 牟礼の里 饂飩料理『郷屋敷』

讃岐 牟礼の里 饂飩料理『郷屋敷』皆様...ごきげんよう(^^)v

本年も早や10月に突入、秋の好シーズン到来に心弾みます。
素敵な秋になります様、大いに楽しまれて下さい。

さて、「♪饂飩・うどん~饂飩を食べよう♪」と。
私・☆アル君は饂飩県在住の恩恵により饂飩屋も多数あり、食す回数は然程多くないが何時でも美味しい饂飩に巡り会えます。
そんな中、お初となる讃岐 牟礼の里 饂飩料理『郷屋敷』へ、9月30日(火)に愛機・B7嬢と共に訪れました。
人気店でも有り、オススメ饂飩屋としてブログアップ致します。。。
☆国指定登録有形文化財の『郷屋敷』で饂飩を食す☆

キラキラ<讃岐 牟礼の里 饂飩料理『郷屋敷』>キラキラ

プロローグ。。。
香川県(饂飩県)に於いて、饂飩は地元で特に好まれている料理であります。
同県の2016年時点のサイトによれば、蕎麦とともに人口一千人あたりの店舗数は日本全国の都道府県別統計においても第1位であり、饂飩用小麦の使用量は全国一位であったとされます。
1980年代末頃から、香川県のタウン情報誌『月刊タウン情報かがわ』で連載された個性的なうどん店の紹介企画「ゲリラうどん通ごっこ」が評判となります。
県内で「うどん屋探訪」がレジャーとして盛んになり、味に加えて個性的な店自体を楽しむ客が大きく増えました。
2010年の香川県観光交流局の調査によれば、観光客は香川県の魅力として饂飩を69.0%でトップに挙げ、2位の豊かな自然や景色 (37.1%) を大きく上回っています。
旅行先として香川県を選択した理由のトップも饂飩(43.2%、2位名所旧跡は23.9%)、観光客飲食状況も66.4%が饂飩を食べた等、名実ともに饂飩は観光の目玉となっています。
しかし香川県イコール饂飩、とあまりにもイメージが固定化しており、そんなうどん以外の観光資源が注目されない状況を打破しようと、香川県および香川県観光協会は2011年10月、「饂飩県。それだけじゃない香川県」プロジェクト特設サイトを開設し、饂飩をきっかけに他の地域産品も知ってもらえればと企図。
香川県が「饂飩県」に改名したという設定で、要潤を副知事役に香川出身のタレントを動員した地域紹介動画を公開したところ、たちまち注目を浴び一時サイトに繋がりにくくなるほどのアクセスが殺到しました。
またTwitterやブログなどでも饂飩県の話題が激増しました。
現実のフェリーやバスの行先表示や、本物の県知事の名刺に「饂飩県」と表示する、実際に日本郵便に饂飩県宛の年賀状の配達を申し入れ快諾を得る等、フィクションの枠を飛び出すほどのインパクトを生み出しました。
alt
alt

讃岐 牟礼の里 饂飩料理『郷屋敷』。。。
讃岐 牟礼の里 饂飩料理『郷屋敷』に行くきっかけは、今秋の四国ツアーに於いて前夜祭の会場に決まり、下見を兼ねて訪れる機会に恵まれました。
有名な御座敷で四季折々の景色を眺めながら、本場の讃岐饂飩をはじめ、季節の食材を使用し丁寧に仕上げられた料理の数々を楽しめる評判店です。
訪問日は9月30日(火)、混雑を避け開店時間の11時に入店です。
alt

香川県・高松駅から車で東へ30分ほど、喧噪を離れた長閑な県道沿いにどっしりと構える会席・郷土料理の店『郷屋敷』。
瓦屋根付きの大きな門をくぐり、手入れのゆき届いた前庭の石畳みを進む。
玄関に辿り着き屋敷内へ足を踏み入れると、襖絵や調度品が設えられた内装の美しさに息を飲みます。
この屋敷は、およそ260年前にここ牟礼の里へ移り住んだ当主の代から大切に受け継がれてきた建物で、国指定登録有形文化財にもなっています。
四代目当主の時代には高松藩から行政や警察などの役割を担う「与力」の命を受け、以後は「与力屋敷」として周辺の人々から親しまれてきたと言います。
時は流れて1982年、この屋敷で生まれ育った女将の「歴史ある素晴らしい屋敷を多くの人に伝え、楽しんでもらいたい」という思いから、料理店『郷屋敷』が開店しました。
alt
alt
alt

さぁー、ワクワク感は高まり入店だと思いきや・・・
何と御屋敷は団体客の予約あり満席の御様子で諦めモードになったが、女将より離れのカフェ「古遊楽」で同一メニューの食事も用意できると案内され、「古遊楽」へ行きました。
平日でも訪れる時は予約必須ですかネ。
頂いたのは、お昼ですからランチB(1,760円)を食しました。
alt
alt
alt
alt

【動画借用:260年前のお屋敷を活用した『郷屋敷』の店内は驚きの連続】
今回は予約無しで突入し団体予約により屋敷内へ入れず、屋敷内の素晴らしさを動画で御紹介します。


エピローグ。。。
『郷屋敷』の厨房で腕を振るい、讃岐地方の郷土料理や香川の食材の美味しさを伝えているのが、料理長・滝野憲一さんです。
自らが歴史や食材について深く学ぶことで、県外や海外へも讃岐の郷土料理を発信しておられます。
料理長・滝野憲一さん曰く、美味しいとは記憶に残るもの。
時間の一瞬一瞬を料理に変えて、お客さんの記憶に残すのが僕らの仕事だと思っています。
お祝いや法要の席は勿論、ここでランチしたということだけでも、その一瞬一瞬の美味しさや幸せを残すのがぼくらの使命。
楽しかったとか嬉しかったとか、又ここを思い出してくれるような記憶が残せたら最高ですよね。
alt
門構えから中庭、そして内部の設えや装飾に至るまで、素晴らしいお屋敷です。
素敵な個室も完備しており、お仲間と落ち着いて食事できます。
alt
ALPINAお仲間との四国ツアー前夜祭当日は、Terrys22様の御尽力により一番良い個室部屋で会席の特別コースを堪能でき、今から楽しみです。
四国ツアーでALPINAの気持ち良い走りも一層になる事でしょう。
皆様、饂飩県に御越しの際は、讃岐 牟礼の里 饂飩料理『郷屋敷』を訪れ本場の讃岐饂飩はオススメです。
alt
☆お屋敷で本場の讃岐饂飩を食す『郷屋敷』は素敵な食事処です☆

キラキラ牟礼の里 饂飩料理『郷屋敷』でENJOYキラキラ

では又 by ☆アル君(^^)/~~~
Posted at 2025/10/03 08:00:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | エトセトラ | 日記
2025年08月25日 イイね!

遅まきながらアニメ(頭文字D~MFゴースト)視聴

遅まきながらアニメ(頭文字D~MFゴースト)視聴皆様...ごきげんよう(^^)v

「残暑お見舞い申し上げます」
立秋過ぎたのに厳しい暑さ、如何お過ごしでしょうか。
私・☆アル君は変わりなく良く食べ、良く寝て、良く遊んでおります。
暑さは未だ暫く続きますので、お体ご自愛下さい。

さて、お盆に長男よりアニメ配信で『頭文字D』を知り得、その流れで『MFゴースト』を暫く視聴しておりました。
この二大作品は漫画の時より知ってはおりましたが、余り興味が沸かずでしたので、遅まきながらのアニメ視聴となり夢中で見続けていた次第です。
遅まきながらですが、宜しかったら御付合い下さい。
よって、この話題をブログカテゴリー『エトセトラ』へアップ致します。
☆遅まきながらアニメ版(頭文字D~MFゴースト)を視聴です☆

キラキラ<アニメ(頭文字D~MFゴースト)視聴>キラキラ

プロローグ。。。
漫画・アニメに於いて、私的な好みはクルマ・バイク関連です。
幼少期の頃よりクルマ好きで、特に池沢先生による漫画『サーキットの狼(1974年12月から1979年まで週刊少年ジャンプ誌上で連載)』は夢中となりました。
世間的にも自動車マンガの金字塔になり、スーパーカーブームを巻き起こし、F1マシンやシルエットフォーミュラもブームを遂げました。
alt
色んなクルマ・バイク関連の漫画を読み漁っていた中、何故か『頭文字D』に『MFゴースト』は無縁でした。
が、今般に、しげの秀一先生による走り屋をテーマにした漫画作品『頭文字D』を、アニメで其の世界観に突入できました。
皆様に於かれては、「今更」になるでしょうかネ。
alt

頭文字D~MFゴースト。。。
頭文字Dは、週刊ヤングマガジンにて1995年30号から2013年35号まで連載された、しげの秀一先生による走り屋をテーマにした漫画作品です。
作品タイトル「D」の意味は、「ドリフト(drift)のD」であると作者が発言、一方でプロジェクトDの「D」に関しては、作中で高橋涼介が複数の意味を持つ言葉であるように語っているが、その一つは「Dream(夢)」。
本作品ではアマチュアドライバーの主人公が関東各地の走り屋との対戦を重ねながら、“公道最速”を目指していく姿が描かれています。
又、主人公が属する精鋭走り屋「プロジェクトD」の県外遠征を、各エリアの有走り屋が迎えうつという対抗戦も本作品の特徴です。
その本作品を、アニメで一気に視聴しました。
alt
本作品のメイン・華としては、主人公である藤原拓海のドリフト走行やバトル等には魅了されますが、登場人物の人間模様に興味を持ち視聴しておりました。
登場人物では、かつて「伝説の走り屋」と言われていた父・藤原文太の存在は良きです。
バトルではFinal Stageに於ける、乾信司との最後の闘いが良きです。
そして、藤原拓海が公道バトルで乗るAE86型トヨタ・スプリンタートレノ、通称「ハチロク」ですねぇー、2012年にトヨタ自動車から発売された小型FRスポーツカー「86」を生み出したきっかけの一部ともなっています。
alt


MFゴーストは、「公道レース」をテーマにした、しげの秀一先生による日本の漫画作品であり、『頭文字D』の近未来の世界観という設定です。
「ガソリンエンジンなどの内燃機関自動車が製造中止となり、電気自動車や燃料電池自動車が主流となった」という想定の202X年を舞台とし、『頭文字D』の「公道最速伝説」にちなんだ「新公道最速伝説」をキャッチコピーにしています。
alt
「主人公が馬力の低い車でライバル車たちと渡り合う」という『頭文字D』のコンセプトを引き継いでおり、『頭文字D』の主人公「藤原拓海」の愛車「トヨタ・AE86(スプリンタートレノ)」のコンセプトを受け継ぐ「トヨタ・86」を主人公の愛車に設定しています。
拓海をはじめとする『頭文字D』の登場人物たちは、年齢を重ねた姿で登場、あるいは名前や経歴が作中で言及されます。
作中では明確にはされていないが、作中の登場人物の年齢から、前作の最終回からおおよそ15~20年ほど経過した未来の出来事と推定されます。
現実には違法となる夜間の公道レースを描いていた『頭文字D』とは違い、災害によるゴーストタウンを一般人立ち入り禁止のクローズドコースとしたうえで日中に開催される合法レースとなっており、ドローンで撮影した参加車両の映像を全世界に有料配信している。
又、『頭文字D』にはほとんど登場しないフェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェなどといった日本国外メーカーのスーパーカーが多数登場する点も特徴です。
見所として、公道レースに設定されたコースである小田原パイクスピーク、芦ノ湖GT、ザ・ペニンシュラ真鶴、シーサイドダブルレーン、熱海ゴーストは身近に感じる事でしょう。
それと、本作品でもドラマパートである人間模様も描かれ、最終話・完結ではドラマ要素をハッピーエンドとして締め括ったのは最高です。
alt


エピローグ。。。
お久し振りのアニメ視聴し、改めて日本のアニメは素晴らしいです。
深い物語性とキャラクター設定、芸術的なスタイルとビジュアル表現は凄く魅力的であり、全世界を魅了させているのも納得できます。
それと、早くから世界進出に取組んだ功績も評価でき、1960年代に「鉄腕アトム」や、「ジャングル大帝」、「マッハGoGoGo」等がアメリカのTVネットワークに載り、かなり広範囲で視聴され映像クリエイターたちにも影響を与えました。
現在日本のアニメーションは、日本を代表するポップカルチャーの一つと見なされ、政府が取り組むクールジャパン戦略の中核にもなっています。

私的にアニメ視聴する時、歳を積重ねていくと作者の意図や意味合い等を深く感じ取る様になります。
なので、今回のアニメ(頭文字D~MFゴースト)視聴も派手なバトルやレースシーンよりも、背景やドラマパートに興味が沸き上がりました。
そして、アニメを通し自分の世界観にも影響を与えますネ。
今晩秋には二年半振りの関東遠征が決まり、その時MFゴーストの聖地巡礼を幾つか成し遂げたい想いです。
ALPINA愛機・B7嬢で、聖地巡礼を兼ねアルピナらしく「超気持ち良い」走りを堪能したいです。
ALPINAの世界観で楽しみます。
alt
alt

遅まきながら頭文字D~MFゴーストの世界観に突入でき良かったです。
alt
☆頭文字D~MFゴーストの世界観を満喫しました☆

良きアニメ(頭文字D~MFゴースト)キラキラキラキラ

では又 by ☆アル君(^^)/~~~
Posted at 2025/08/25 08:00:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | エトセトラ | 日記
2025年08月04日 イイね!

2025”『暑中お見舞い申し上げます』

2025”『暑中お見舞い申し上げます』皆様...ごきげんよう(^^)v

「暑いネ」
(("Q(´・ω・`υ)・・・アチュイアチュイ

8月に突入され、全国で猛烈な暑さとなっています。
熱中症に厳重警戒され、お体ご自愛なされて下さい。
そして、真夏ならではのレジャーでENJOYしHAPPYになろう(^^♪
☆『暑中お見舞い申し上げます』猛暑の中、お体ご自愛下さい☆

 キラキラ<2025”暑中お見舞い申し上げますキラキラ

毎年の如く、暑中お見舞い申し上げます、と云えばキャンディーズを思い浮かべる皆様も少なく無いかと思います。
久しぶりに、この曲を先ずは聴きましょう♪
【動画借用:キャンディーズ ♪暑中お見舞い申し上げます♪】


暑中お見舞い申し上げます。。。
alt
兵庫県丹波市では最高気温が41.2℃まで上昇し、静岡県浜松市に埼玉県熊谷市で記録(41.1℃)した日本歴代最高記録を更新したとかで、もはや危険な暑さになっています。
当地・香川県高松市でも、7月として観測史上最も高い38.4℃を記録したり、7月の月平均気温は観測史上初の30度を超えました。
それにしても暑過ぎ、朝夕でも暑く早朝のウォーキングは5時代に行わないと6時過ぎると駄目、何て近々は御サボりな現状です。
食欲は旺盛な上、暑さに怠けて体動かさないのでブクブクと体重増加しており、スリムな私・☆アル君は何処にいったのか、まぁー貫禄が付きつつで宜しいかなと自己暗示しております。
まぁー、猛暑の中ながら、私・☆アル君のモットーは変わらず『ENJOYしHAPPYになる』です。
alt

夏の風物詩。。。
夏ならではの風物詩やレジャーは多々あり、大いに盛り上がるシーズンでもあります。
孫姫とはプール御遊びしたり、近日中に徳島県南部の海水浴場へ行くのも楽しみです。
そして四国の夏祭典と云えば「よさこい祭り」に「阿波踊り」、この二つは今夏も外せないイベントです。
alt
alt
特筆としては、孫たちの要望で『ジャングリア 沖縄』行きが決定しました。
alt

愛機・B7嬢は元気モリモリかな。。。
愛機・B7嬢は昨年の9月24日に節目の「20周年!」を迎えており、来月で何と21年目に入ります。
年相応のトラブルにより長期ドック入りするの増えつつながら、そこは愛情メンテナンスにより元気モリモリと云うか、何とか凌いでおります。
来月・9月は10回目(21年目)の車検です。
そんなB7嬢は夏季期間も稼働して頂き、先日はALPINAお仲間と『淡路島プチツーリング』に、又お久し振りの奈良県へ出撃し『奈良三輪そうめん流しツーリング』も予定しております。
それに20周年の集大成の如く、某スタジオでの記念撮影が決まりました。
晩秋には二年半振りの関東遠征も決まり、あっちコッチを駆け巡ります。
残念な事になりそうなのは、北海道グランドツーリングは家族行事と重複しそうで厳しいかな、未だ諦めてはいないが孫姫の要望なら諦め付くでしょう。
まぁー、B7嬢とは全国を駆け抜けアルピナ・プレジャーを実感し続けます。
只、残念なのは、既に予定しているオフミ・ツーリングに家族や個人的イベント等により、ALPINAお仲間との関西版イベントを見送らさせて頂いた事であり、幹事長として企画・運営の御手伝いしたかったです。
alt

猛暑・酷暑の今夏、熱中症には十分注意しお体ご自愛下さい。
そして、良い汗流し大いにエンジョイしましょう(^^♪
キラキラ数多くHAPPYにいきましょう!キラキラ
alt☆猛烈な暑さに負けず、今夏をENJOY&HAPPYします☆

キラキラ2025”夏!大いにENJOY&HAPPYキラキラ

では又 by ☆アル君(^^)/~~~
Posted at 2025/08/04 08:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | エトセトラ | 日記
2025年06月25日 イイね!

バイク熱の再燃・・・復活は!?

バイク熱の再燃・・・復活は!?皆様...ごきげんよう(^^)v

夏至の候、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
暑い中ながらスカッと駆け抜けENJOYしましょう。
とは云え、我が愛機・B7嬢はドック入りしたので、駆け抜けられない『ALPINAのない生活』を過ごしております。

そんな中、若かりし頃に燃えに燃えたバイク熱が急上昇、この再燃に数十年振りの復活はあるのかの心中です。
そこで、現状の想いをMyページのブログカテゴリー「エトセトラ」に書き留めておきます。
☆バイク熱が急上昇の心中、再燃に数十年振りの復活はあるのか☆


  キラキラ<バイク熱の再燃・・・復活は!?>キラキラ

プロローグ。。。
人生振返ると車と共に歩んでいるんだと、乳母車⇒三輪車で自走の喜び⇒自転車⇒バイク⇒クルマにより様々な体験から学んできたかと。
又、人生に彩りを与え、豊かさの糧になっている事でしょう。
本ブログではバイクに焦点を当て、バイク話題に触れるの『バイクも良いよネ ~あいつとララバイ~(2023年7月10日アップ)』以来になります。
私・☆アル君は中学生時代よりバイクに夢中となり、世界最速に拘り持つカワサキに魅了されていました。
1969年に2スト並列3気筒500ccのマッハⅢで世界最速の座を目指したカワサキだが、同時に登場したホンダのCB750FOURが目の前に立ちはだかった。
それを打ち破るべく、1971年10月に2スト並列3気筒750ccのマッハⅣをリリース、最高速203km/hを公称し世界最速を奪取。
翌年の秋には4スト並列4気筒の900SUPER FOUR=Z1も発売し、この2台で瞬く間にカワサキが世界最速の座を不動の物とした。
【KAWASAKI 750SS(H2)】
alt
カワサキの漢気に惚れ16歳で初購入したのは350SS、以降はKH250他や社会人になりZ1に至ります。
【KAWASAKI 350SS】
alt
【KAWASAKI KH250】
alt
【KAWASAKI Z1】
alt
月日は流れバイクに乗り触れ合う機会も減少しつつ、現愛機・B7嬢を御迎えし『ALPINAのある生活』がスタートするとアルピナに魅了され、保管していたバイクは旅立っていきました。
又、私・☆アル君自身の体調問題もあり、若気の至りからで左手を痛めた経緯より握力は頗る低下しクラッチ操作に支障する状況。
更に月日は流れ、社会的責務より放免され自由時間が増えるとバイクに乗りたい欲が沸き上がりましたが、左手の問題(レディの手は握れるがw)により断念しておりました。

只、バイクに対する魅力は今も感じており、『永遠のセブンティーン』である感性は健在です。
なので、空き時間にはバイクのYouTube視聴しており、特に華のあるバイク女子(当地のSちゃんおりきちゃんみーさちゃん等)のモトブログ(MotoVlog)は素敵です。
彼女たちがバイクと出会い、乗り始めてバイクに魅了され、人生そのものが煌めきに変わり充実感が十分に伝わります。
又、素直にバイクの魅力や楽しさを発信しており感動もんです。
alt

ホンダ Eクラッチに光明の兆し。。。
私・☆アル君のバイク観点や知識等は1970年代で停滞しており、新たなバイク知識には興味無く、バイク女子のYouTube視聴より何気なく知り得ている現状です。
そんな中、みーさちゃんのYouTube視聴(↓視聴)し、衝撃と云うか感極まりました。

オッー! ホンダが開発したEクラッチ、左手に支障ある私・☆アル君にとって超最適では、マニュアル操作も出来るので短時間なら大丈夫だし、バイク復活に向けて光明の兆しだと感じ取りました。
Honda E-Clutchが実現する、次の次元のライディング
クラッチ操作を電子制御化することで、バイクのクラッチ操作は必要な時のみとし、初心者のライダーからステップアップしたい方、ベテランライダーまで幅広いライダーをサポートし、あらゆる場面でライダーのクラッチ操作による負担を減らします。
発進時、変速時、停車時のクラッチ操作は、ライダー自身が行う必要はありません。
Honda E-Clutchが生み出す運転と心の余裕は、ライディングを今よりもっと自由にします。
Honda E-Clutchはバイクライフをより豊かにし、これまで気づかなかったバイクの魅力を楽しむことができます。
運転中の安心感も、操る楽しさも同時に感じることができるHonda E-Clutch。
心を揺さぶるライディング体験を楽しめます。
alt
alt



バイク熱の再燃・・・復活は!?。。。
Honda E-Clutchにより、これなら大丈夫だと云う気持ちになりました。
近年では試し乗りすると、クラッチ握る度に痛みが生じ、長時間の操作は無理だと断念しておりましたが・・・いけるんじゃない
と思うと、数十年振りにバイクの何物にも代えがたいライディングの魅力が湧き上がります。
ライディングは運転の本質的な楽しみを倍増させ、バイクはクルマ以上にその感覚を与えてくれます。
そして、バイクに乗ったことがなくても、自転車に乗ったことがある人なら乗り物と「対話」する感覚が分かり、クルマでは手足を使ってレバーやステアリングホイールを動かし、さまざまな部品を回して速度や方向を調整するが、身体そのものは事実上静止しています。
バイクにも動力はあるが、身体の動き、特に傾きは進む方向に驚くほど直接的な影響を与えます。
バイクが人間の延長のように感じられ、人間と機械が一体となり心を広げてくれます。
又、自然を「肌」で感じる素晴らしさあります。

こうなると、復活に向けて行動しないといけません。
今すぐに購入するなら、HONDA CBR650Rの一択となり最有力候補です。
只、緊急性は要しないので、Honda E-Clutch等の様な現代バイク新知識を学習し、バイク屋に通い実車見たり御話聞いたり、実際に試乗する事も考えております。
後、ホンダは E-Clutch導入の機種を拡大化、他メーカーもE-Clutch相当の技術を投入してくるので、今後の動向にも注目です。
これって、中・高校生時代に戻った様なワクワク感に溢れます。
自分自身の此れからの人生が楽しくなります
alt

エピローグ。。。
それにしても、孫が三人いるお爺さんの私・☆アル君が、「夢見る爺さん」の如くバイク復活への夢物語が開幕かな。
この夢を追い続ける過程が最高に心地良く、素敵な人生になります
バイク復活し全国を駆け抜けるの、凄く楽しいことは分かり切っています。
そうそうALPINAブランドか、BovensiepenブランドでBMWベースのバイク作らないのかな。

愛機・B7嬢がドック入りでいない中、バイク復活への「のろしが上がって」しまいました。
B7嬢が知ったら、どの様に想うかな・・・。
ALPINAのある生活』にバイクの加入かぁー、良き事だなぁ。
さてと、どの様な展開になるか、乞うご期待せずに見守って下さいませ。
憧れのドゥカティも良いなぁ。
alt
☆数十年の時を経てバイク熱の再燃により復活は有り得るか楽しみ☆

バイク復活で晩年を更にENJOYキラキラキラキラ

では又 by ☆アル君(^^)/~~~
Posted at 2025/06/25 08:00:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | エトセトラ | 日記
2025年02月08日 イイね!

改めて『宇宙戦艦ヤマト』に魅せられる

改めて『宇宙戦艦ヤマト』に魅せられる皆様...ごきげんよう(^^)v

立春後に今季最強・最長の寒波襲来で影響でており、被害等が心配されますので、ご十分に警戒の程を御願いします。
当地は小雪舞いましたが大丈夫な様子ながら、四国は強い冬型の気圧配置となっており、大雪に対する警戒を呼び掛けされております。

この様な寒波の時は、自宅で動画鑑賞するのオススメです。
My Birthdayのブログに記載した、SFアニメ金字塔である『宇宙戦艦ヤマト』の各シリーズを再鑑賞する機会に偶々恵まれ、ヤマトに乗船する世界観で感動の荒らしを実感しました。
そこで、Myページ・ブログに刻み飾らせて頂きます。
☆改めて『宇宙戦艦ヤマト』の世界観に感動の荒らしを実感☆

 キラキラ<改めて宇宙戦艦ヤマトに魅せられるキラキラ

プロローグ。。。
宇宙戦艦ヤマトのファンな方々は多いかと存じ、私・☆アル君もその一人です。
もともと戦艦大和に興味あり、大日本帝国海軍が建造した大和型戦艦の1番艦であり、史上最大の46センチ砲を搭載した超弩級戦艦、建造当初は世界最大の戦艦など、日本の象徴としての誇りです。
小学生の頃、大和はじめ戦艦や空母等のプラモデルを組立しておりました。
大和を知り得るのに素敵な動画を二本ご紹介し、一つは栄光と終焉、もう一つは戦争の狂気に対する日本人の正義や武士道精神を表しております。
【動画借用:戦艦大和・その栄光と終焉】

【動画借用:戦艦大和の真の姿】

そして、1974年10月6日に宇宙戦艦ヤマトはTV放送され伝説が始まり、昨年・2024年10月に放送50周年を迎えました。
alt

宇宙戦艦ヤマト(テーマは「愛」)。。。
宇宙戦艦ヤマトの軌跡は昨年50周年を迎え、半世紀も続き色褪せないのは素晴らしく、正にSFアニメ大作の金字塔です。
【動画借用:テレビ放送50周年記念映像】

半世紀に渡るシリーズは見応えあります。
・宇宙戦艦ヤマト・さらば宇宙戦艦ヤマト・宇宙戦艦ヤマト2・ヤマトよ永遠に・宇宙戦艦ヤマトⅢ・宇宙戦艦ヤマト完結編・宇宙戦艦ヤマト復活編・宇宙戦艦ヤマト2199・宇宙戦艦ヤマト2202・宇宙戦艦ヤマト2205・宇宙戦艦ヤマト3199。
私的には知らないシリーズあり、順次で鑑賞中です。
alt

<共通テーマは愛>
シリーズ通して、共通するテーマ性は「愛」だと実感しております。
「人間は互いに『命の大事さ』を知っているのだから、『愛し合うこと』をしなければならない」という趣旨を述べています。
この「命の大事さを知ること」=「愛を知ること」といった構図は一貫されております。
このセリフも良いねぇー、「宇宙は母なのだ。そこで生まれた生命は、全て平等でなければならない。それが宇宙の真理であり、宇宙の愛だ。」
そして、「」のパワー・エネルギーは絶大なる最強であり、波動エネルギーをも上回ります。
この事は天才アインシュタイン博士が、「」こそが存在するエネルギーの中で最強だと証明しております。
それと、戦いに勝利しても戦争・戦うことの虚しさを伝えており、全人類は戦わず「愛し合う」ことを念じております。
alt

<素敵なレディ>
本作品には素敵なレディが現れ、地球の滅亡する危機に救いの手を差し伸べたり、宇宙の平和を導く言動には魅了されます。
この場ではレディ達の活躍は割愛し、主に画像で紹介します。
イスカンダル星の王女であるスターシャと妹のユリーシャです。
alt
サーシャは同名の人物が二人おり、一人はスターシャの妹、もう一人はスターシャと古代守の娘です。
又、真田志郎を育ての親として、真田澪と地球での名前もあります。
alt
【動画借用:サーシャとの別れ】悲しくとも素晴らしいラストシーン

テレザート星のテレサ、ヤマトを称し「大いなる和」と例えたのは感慨深く、超巨大戦艦に立ち向かう時は自身諸共を犠牲にして倒しております。
alt

<歌・楽曲の魅力>
オープニングやエンディングの歌は魅力的であり、改めてその楽曲の素晴らしさに感動します。
【動画借用:ヤマトより愛をこめて(沢田研二)】

島倉千代子さんが歌った名曲「サーシャわが愛」もありました。
【動画借用:サーシャわが愛(島倉千代子)】


<総括:アニメ史に残る不朽の名作『宇宙戦艦ヤマト』>
滅亡の時が迫る地球を救うために旅立ったヤマトの航海と激戦に、「」を共通テーマとして描かれた本作品は魅力満載です。
木村拓哉が主演を務めた実写版もありました。
愛が溢れるストーリーと頼もしい主人公達には心奪われます。
星を超えて惹かれあう男女の大恋愛などの壮大な「」が物語に奥行きを与えています。
又、魅力溢れるキャラクターが多く登場します。
現代に蘇ったリメイク版も目を奪われ、令和の時代に蘇る『宇宙戦艦ヤマト』の物語から目が離せません。
そして、引き込まれずにはいられない宮川泰の生み出す音楽、情感豊かに演出しています。
『宇宙戦艦ヤマト』は、戦いと共に人の愛と命を描いた作品でもあります。
本作が50年以上経過しても色褪せないのは、「愛する人や故郷のために生きる、尽くす」という普遍的なメッセージがファンの心に確かに届いているからなのかもしれません。
何年経っても何度見ても胸に沁みる作品です。
alt

エピローグ(大いなる和)。。。
日本の象徴としての誇りある戦艦大和が、地球滅亡の危機に抗うため宇宙戦艦ヤマトとして蘇り、未来の地球は救われました。
お久しぶりに宇宙戦艦ヤマトの世界観に突入し、素直に感情移入でき本作品の素晴らしさに改めて(当時以上に)感銘を抱きました。
スターシャ曰く「愚行を繰り返すな」、現代へ戦争をするな、ましては核兵器を使うなとのメッセージです。
サーシャ曰く「大いなる和」、全人類が争うことなく仲良くするのメッセージです。
「大いなる和」の原点が「大和」すなわち日本にあるかと、日本人の心の現れとして、「大いなる和」がもたらす縁を大切に歩まないといけません。
現代が失いつつある何かを、見直し・是正する一助になる事でしょう。
そして、『愛し合うこと』。。。

では、本ブログのフィナーレは宇宙戦艦ヤマトの主題歌で締めます。
【動画借用:宇宙戦艦ヤマト~ささきいさお】

☆宇宙戦艦ヤマトの世界観は感慨深く本当に素晴らしいもんですねぇー☆

ALPINAのある生活に於いて、愛機・B7嬢でアルピナの走りを愉しむのも至福の時であり、『宇宙戦艦ヤマト』の様な素晴らしい作品鑑賞も有意義であり、これからも愉しみます。

キラキラ宇宙戦艦ヤマトの世界観をエンジョイ!!!キラキラ

では又 by ☆アル君(^^)/~~~
Posted at 2025/02/08 08:00:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | エトセトラ | 日記

プロフィール

「本日から11月(霜月)です。。。
秋は深まりつつの候、本格的な寒さを迎える前に楽しみましょう(^^♪
私・☆アル君は愛機・B7嬢と共に関東遠征へ行きます(^_-)-☆」
何シテル?   11/01 06:56
ALPINA界のスターこと☆アル君と申します(^^)v 「ようこそ、Myページへお越し下さいました」 2014年10月31日に、『みんカラ』へ重い腰を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MFゴースト 聖地巡礼(熱海ゴースト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 16:38:05
[BMW 2シリーズ グランクーペ] みんカラ ログイン Yahoo! 連携の確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 12:44:41

愛車一覧

BMWアルピナ B7 B7嬢 (BMWアルピナ B7)
ALPINA B7(E65)は我が愛機・B7嬢として、故ブルカルト・ボーフェンジーペン氏 ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
【前愛機・E65_745i(ALPINA B7仕様)】 E65_745iを完全無欠!? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation