• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆アル君のブログ一覧

2022年12月30日 イイね!

2022年も...お世話になりました<(_ _)>

2022年も...お世話になりました&lt;(_ _)&gt;
皆様(^^)v

本年・2022年も間もなく閉幕し、新しい年・2023年の開幕です!
どうやら本年も無事に新年・2023年を迎えられそうで、安堵すると同時に幸せを感じております。
振返ってみると様々な出来事(喜・怒・哀・楽)が有りました。
特に涙もろくなった様で、これは決して年を取り感情の抑制機能が低下した事では無く、永遠のセブンティーンwなので感受性が豊かなままかと(^_-)-☆

皆様が「総じて良し!」と判断される2022年で有った事を期します!

 キラキラ2022年も...お世話になりましたキラキラ

私・アル君、2014年10月31日にみんカラへデビュー(登録)させて頂き、本来なら本年・2022年周年を迎えた事になりますが・・・
四年半ほど休止期間あり、2022年11月14日より復帰・再開の運びとなりました。
其の経緯も有り、素直に周年と喜ばれませんが、現状は休止期間のリカバリーに努めております。
みんカラ登録(デビュー)して八周年の年ですネ
alt
みんカラの場では、みん友様はじめ皆様には大変お世話になり愛機・B7嬢と供に素敵なカーライフを過ごさせて頂いております。
現在は286 フォロワーの皆様に恵まれ、Myページに御訪問して頂き「イイね!」及び「コメント」を賜り有難うございます。
又、私も266 フォローの皆様ページには再三ご訪問させて頂き、コンテンツは全て拝見し「イイね!」を付ける事を心掛けております。
それと、相互間によるコメントやメッセージで、コミュニケーション向上に努め、親交を深め対面でお会い出来れば嬉しい想いです。
後、過去のMyブログを見返していると、当時の出来事や想い等が浮かび上がり、自分の人生感の記録となり大変重宝しております。
これからも、自己的な想いのブログになりますが投稿続けますので、宜しければお付き合いの程をお願い申し上げます<(_ _)>

『みんカラ』の素晴らしい場に感謝申し上げます!!!
 p(。`・ω・´)ノ~[☆。・:+*感謝・感激*:+:・゚☆]~ヽ(`・ω・´。)q


『みんカラ』の場では、数多くHappyに盛り上っていきましょう♪

◆我が愛機・B7嬢
現在、586人の「イイね!」は有難うございます<(_ _)>
B7嬢とは、愛車ヒストリーの中では一番付合い永く、本年・2022年で18年目となりました。
そこには、決して飽きることのない究極の品質だからでしょう。
ALPINAの素晴らしさは料理に例えると分かり易いでしょう。
美味しい料理は一口食べれば直ぐ分かる様に、良いクルマも1回乗れば直ぐに分かります。
例えば、良い畑で採れた最高の食材を、一流の料理人が手間暇かけて調理したとしたら、盛りつけを見ただけで食べてみたいと思うでしょう。
おまけに、とても美味しいのに何度食べても飽きがこない、毎日食べたくなる味だったとしたら…。
ALPINAのオーナーは1回所有すると、多くの人が一生手放しません。
決して飽きることのない、究極の品質をもったクルマなのです。
alt

本年・2022年はB7嬢が何km走破したかは、みんカラの愛車ログを休止していたので分かりませんが・・・
甘美なるALPINA WORLD”を満喫、又Myライフへ華と楽しさの彩りを与えて頂き感謝しかないです。
来年・2023年は、過去一の走破距離を更新する事でしょう。

本年・2022年は私に於いては変革の年となり、人生観も変わりつつの現況になりました。
今まで時間に追われ走り続けた日々に、ある程度の終着となりスローライフを過ごし、見る景色も変化致しました。
まあ~これからは高見を目指すのではなく、現状を維持し伊達洒脱が入り混じる人生を楽しむ所存です。
本年・2022年を振り返り、「総じて良し」の年でした!

文末に年の瀬。。。
面倒な大掃除にも取り組んでおり、休憩(みんカラで遊んだり、ユーチューブ見たり等々)ばっかりですが、粗方は終わりました。
と云っても大掛かりな大掃除では無く、二年ほど前に大豪邸wは広過ぎるのでタワーマンションwへ引越しを行い、其の時に終活も兼ね思い切り断捨離したので、簡単な掃除ですネ。
又、慌しいながら、年末はクリスマス・イベントや忘年・飲み会等で楽しみも多様にありました。
そして、本年最後のプチ忘年会は、みん友『Terrys22』様と楽しみました。
プチ忘年会の様子は、Terrys22様のブログ(⇒コチラ)でドウゾです。
alt

最終・大晦日は、『ポカポカ温泉』で湯ったりノンビリし心身のケアを施し、健やかに新年を迎えたいです。
良い年越しになりそうです。
alt

2022年も...お世話になりました<(_ _)>!!!
「明るく幸せな年が迎えられますように」!!!
 ((*`・ω-)ノ゚+。*゚+。良いお年を。+゚*。+゚


では又 by アル君(^^)/~~~
Posted at 2022/12/30 22:00:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | エトセトラ | 日記
2022年12月24日 イイね!

みんカラ復帰・再開して一ヶ月経過

みんカラ復帰・再開して一ヶ月経過
皆様(^^)v
年の瀬も押し迫って参りましたが、おかわりございませんでしょうか。

私、『お久しぶりです』と唐突にブログアップ(ブログ⇒コチラ)させて頂き、約4年半振りに復帰・再開をした次第です。
復帰・再開宣言時には、多くの皆様に迎え入れて頂きました。
又、宣言したものの三日坊主で終わったら、何て事を懸念しておりましたが、皆様の御蔭で楽しく続いております。
「有難う御座います<(_ _)>」

  <みんカラ復帰・再開して一ヶ月経過>

先ず前書きとして、みんカラへのデビュー(登録)は2014年10月31日でした。
デビュー以前より、みんカラの存在は知り得ておりましたが、当時は二つのSNSで活発!?にアップしておりました。
目的は甘美なるALPINA WORLD”を、皆様へお伝えしたい想いからですネ。

その一つが『BOHP』です。
BOHPでは、特に「ALPINAおたっきーず!」のヘルプデスク(掲示板)等で、良くお遊びしておりました。
只、荒らし屋さんの類も多く見かけ、面白・楽しく遊びながら蹴散らしておりましたw
そんな中、なな男@B10様には、多様にサポートして頂きました。
そして、ニコニコアルピナ様、TOM様とも知り合い、オフミ開催に至りました。

もう一つが『BMW@FUN(サイトは⇒コチラ)』です。
BMW@FUNでは、特に運営者様の特別な配慮によりALPINA特設ページを開設『ALPINA情報(サイトは⇒コチラ』して頂きました。
alt
当時、ALPINAの素晴らしさ・魅力をアピールされているサイトが無く、なら私がアピールしようと決意した次第でした。
ALPINAとは、概要(歴史)とは、モデルとは等々をアップしておりました。
このサイトを見れば、ALPINAの云々が良く分かると自負しております。
又、掲示板ではE65/66オーナーズルームより、『E65/66@オーナーズ会』を結成し、オフミ等の活動をしておりました。
alt

この二つのSNSも、みんカラデビュー後は意気消沈ですが・・・
現在、みんカラ以外で意気高揚しているサイトは二つ位かな。
①G友会:会員限定のゴルフサイト。
②酒とバラの日々:会員限定の大人な男女が集う、夜の世界観サイト。

さて、みんカラを4年半ほど休止したのは、大した事由は無いです。
強いて云えば、社の変革時期を迎えての対応でしょうかネ。
社の変革も無事に遂行でき、一線より離任した経緯も有り、みんカラ復帰・再開に至りました。
alt

復帰・再開してからPVレポート確認すると、休止中も日々100PV超えで、毎日Myページを覗いて頂き有難う御座います<(_ _)>
フォロー・フォロワーに変更されてる、休止中にフォロー頂いた皆様、フォローバック無しで申し訳ないです。
みん友様のブログ等は、休止期間中も含め拝見し「イイね!」を連打しております。
感謝の印に沢山「イイね!」付けますネ。
又、愛車紹介でALPINAを見ると、咄嗟に「イイね!」を連打しております。
残念なのは親密にさせて頂いていたみん友様が、数名ほどみんカラを退いており寂しい限りです。
現在いる264フォローの皆様は元気かな!?聞いた話ではフェイスブへ移行されている皆様も多いとか!?
アル君が復帰・再開したからには、みんカラの場を大いに盛り上げていきたい所存です。

みんカラの沢山あるコンテンツの中で、一番良い(利用価値あり)のは愛車紹介の『整備手帳カテゴリ』だと私的に思います。
愛機・B7嬢整備手帳 (169)、現在169件の入力しており、B7嬢の健康チェックには欠かせないですネ。
休止期間中の整備に関し記録簿が見当たらないので、発見次第で入力したいと思います。
alt

みんカラ醍醐味は、みん友様とリアルで会う楽しみだと思います。
みんカラの場でコミュニケーション取り、親しくなったみん友様と対面したり、オフミするのは至福の時です。
オフミと云えば、Myページのブログカテゴリーで、オフミ ( 57 )と57件のアップしております。
どのオフミも記憶に残る楽しい内容で、その中で2016年7月23日に開催した2016.夏♪淡路島オフミ(プログは⇒コチラ)』は、参加者30名に、そしてALPINA17台も集結した感慨深い素晴らしいオフミでした。
alt

みんカラの休止期間もあり、暫し開催していなかったオフミですが、今回の復帰・再開イベントとして、来春から復活させて頂きます。
今まで参加して頂いた皆様は勿論の事、新規の皆様にも参加頂き、皆でみんカラ醍醐味を共有しましょう(^_-)-☆

みんカラ復帰・再開後は、みん友Terrys22 』様と初対面したり
alt


ALPINA界の御大である『シゲルビッチ』様と再会したり
alt

凄ぉ~く楽しい充実した時を過ごさせて頂いております(^^
これからもみん友様とは積極的に対面する行動を実行し、来春は愛機・B7嬢と供に東京出撃を果たします。
みん友様、その節には宜しくお願い申し上げます<(_ _)>

みんカラのコミュニケーション・ツールである、みん友様のブログや整備記録等の更新、何してる?等々は漏れなく拝見しイイね!する。
メッセージやコメントの相互発信も積極的に実行します。
私も全ツールを駆使して、拙い発信ながらさせて頂きますので、笑顔で見てやって下さい。

それと、拙いブログながら、みん友様より温泉シリーズは好評でメッセージも頂いております。
お気に入りの温泉・宿の要望も受けており、ブログ・カテゴリに『温泉』を追加し過去ブログの整備、新たに過去訪問にはなりますが、お気に入りの温泉・宿をアップする検討中で、これは是非とも実現させたい想いです。

と云う事で文末に、みんカラ復帰・再開した、私・アル君を引き続き宜しくお願い申し上げます<(_ _)>
ALPINA大好きジェントルマン、年齢は永遠のセブンティーンで永久に少年の心を持ち、行動指針はLet’s Enioy

キラキラみんカラでエンジョイ!!!キラキラ

では又 by アル君(^^)/~~~

<ご参考:リンク>
・Myページ:愛車紹介
・Myページ:整備手帳カテゴリ
・関連ブログ:お久しぶりです
special thanks to Terrys22様:初対面シゲルビッチ様:再会
Posted at 2022/12/25 12:00:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | エトセトラ | 日記
2022年11月29日 イイね!

体の凝り・・・緩和

体の凝り・・・緩和
皆様(^^)v
もうすぐ師走か、早いものですネ(^^;)

みん友『愛好』のブログ<疲労を拝見し、体の凝りで悩んでおられる皆様も少なくはない様ですネ。
私の体もコリコリのガチガチ鉄板で、以前より悩んで!?おりました。
温泉に入ったり、マッサージを施したり・・・解消に日々挑んでおりますが、その時は解消されるが、直ぐに症状が現われ慢性でした。
困ったモンですネ。

  <体の凝り・・・緩和>

凝りは、筋肉・血管・末梢神経の其々に、凝りの原因が考えられます。
筋肉が疲れて硬くなる事、更に硬い筋肉で血管と末梢神経が圧迫され血行不良が起こる事、末梢神経がダメージを受ける事の3点です。

凝りの解消には、先ず血行を良くする事が効果的です。
代表的な解消方法が、ストレッチ・マッサージ・入浴です。
【ストレッチ
無理しない程度に日々で伸ばしています。
又、今夏からウォーキングを1時間程度(定期で階段上り)開始し継続しております。
、モデル兼ヨガインストラクターの‘しぃちゃん’こと武田様より、習得したヨガも取り入れてます。
alt

【マッサージ】
お気に入りの施術者を定期でリピートし続けておりますが、抜本的な解消に至らない状況でした。
が、今夏より開拓した店舗『もみかる』の電気施術(ラクリス)を受け、週一程度を三ヶ月ほど継続すると、ガチガチの固いボディがモチモチボディに変身し、凝りが緩和されました
電気施術(ラクリス)は、手技に電流を加えて身体の深部へアプローチ似ますので、特に頑固な凝りにお悩みの方はオススメです。
手技だけでは届かない奥のコリや、長年固まってしまっているコリにアプローチしていきます。
alt

【入浴】
身体を芯から温めて血行を良くするには、38度~40度のヌルメのお湯に10~20分程ゆっくり浸かります。
近所の温泉施設には時間あれば通い、愛機・B7嬢を連れだって温泉地へ出撃しております。
温泉は良いですよネ「湯いづる国に住む恩恵」
人間もコワレモノ、温泉と云うメンテナンスが必要です!
alt

alt

解消方法を取組んだ効果として、夏入りする前に増量した体重を8キロ減量させ、電気施術(ラクリス)により長年の凝りがほぐれ、かなり解消されました。
又、身体も楽になったので、愛機・B7嬢パワーに負けないでしょう(^_-)-☆
ALPINAは80%の領域まではとっても運転し易く気持ち良い、反面残りの20%はソリッドな切れ味を持っています。
その領域を体験するかしないかは、所有者次第になりますネ。
存分に愛機・B7嬢を振り回すぞ
alt

身体の凝りは慢性化してしまうと厄介なもので、早めのケアで疲れや凝りを解消し、毎日を元気に過ごしたいです。

健康体で元気一杯にエンジョイしよう!!!

では又 by アル君(^^)/~~~
Posted at 2022/11/29 21:04:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | エトセトラ | 日記
2022年11月27日 イイね!

サーキットの狼

サーキットの狼皆様(^^)v
先日、FushiMatsu様のフォトアルバム『大和三山クラシックカーフェスティバル2022』を拝見させて頂きました。
そこには、学生時代のころ夢中になった漫画『サーキットの狼』の、スーパーカーたちが歴然と輝いておりました

  <サーキットの狼>

1973年に発生したオイルショックの影響で、日本の自動車メーカーがワークスチームでのレース活動を一斉に中止しました。
その様な状況下でノバ、トムスといった有力企業が業界の牽引役として誕生し、更にF2規定による国内トップカテゴリーレースの「全日本F2000選手権」が新設された。
悲劇もあり、鈴鹿で日本人ドライバーのなかでF1グランプリにもっとも近い男と呼ばれていた風戸 裕選手(主人公 風吹裕矢の名前由来)が亡くなられました。

そんな中、池沢先生による漫画『サーキットの狼』が、1974年12月から1979年まで週刊少年ジャンプ誌上で連載され、自動車マンガの金字塔になりました。
その後、スーパーカーブームが巻き起こり、F1マシンやシルエットフォーミュラもブーム全盛時になります。
alt
1970年代後半に巻き起こったスーパーカーブームの立役者であると断言して間違いなく、1970年代をリアルタイムで知る世代に強い影響を与え続けています。
もしもサーキットの狼という作品がこの世に存在しなかったとしても、現在の日本に自動車文化は存在した事でしょう。
だが、現在のそれとは随分異なるものになっていた可能性は高いと思います。

クルマの購買層ではない子どもたちが主役となった事もあり、商魂たくましい大人たちによって低年齢層への商品提供が盛んになされたこともスーパーカーブームの特徴だ。
その様な状況の中で、子どもたちが日々の生活にて使う、ありとあらゆるモノがスーパーカーグッズと化しました。
学校に持っていく筆箱、下敷き、消しゴムといった文房具類、衣類、ベルト、バッグ、腕時計、お茶碗、マグカップ、レコード、ゴミ箱といった日用品や生活雑貨までもが、フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェ、BMWなどで彩られたのだ。
alt
朝から晩までスーパーカーに囲まれながら生活することになった子どもたちのスーパーカー熱はどんどん高まり、後楽園球場や晴海貿易センターを会場とした大々的な「スーパーカーショー」がたくさん開催されるまでに至りました。
それと並行し、百貨店の駐車場などでも地方巡業的な小さなスーパーカーショーが盛んに行われていました。alt
画中に登場しスーパーカーたちには、大いに魅了されました
初登場時にはスペック紹介されており、興味津々で見入って比較していたのを思い出します。
alt
主人公 風吹裕矢の愛機ロータス・ヨーロッパ
白いボディに赤いライン、公道バトルで勝利するとラインの星☆マークが増えるんですよネ。
alt
数多く登場するスーパーカーの中で、一番魅了されたのはランボールギーニ・ミウライオタです
alt
alt
スーパーカーブームにインスパイアされた人々によるアクティブなカーライフ、そして一大ブームを生んだ各種アイテムは、日本固有の自動車文化の副産物(遺産)として今後も注目されていくでしょう。

画中ではレース漫画の基本要素が入っているのは凄いです!
しかも、当時はモータースポーツはまだマイナーで、読者層はクルマの運転ができない子供であります。
あちこちに説明のコマがあるなど、作者の工夫と熱意には驚かされます。
alt
華麗すぎるコーナーテクニックではスピンターン、三回転スピンターン、パワースライド、ドリフト、四輪ドリフト、ブレーキングドリフト、逆ドリフト、慣性ドリフトといったコーナリングのテクニックが披露されている。
「グリップが低い昔のタイヤであれば可能かな・・・」。
将来のテクニック習得に、イメージトレーニングしていた自分がいましたネ。

幻の多角形コーナリングについては「かつてF1グランプリで活躍していた、ゲルハルト・ベルガーがやっていました」。
苦手としている低速コーナーを攻略する為、1991年に一つのタイトコーナーを幾つかに分けて考えて攻略を試みる多角形コーナリングにトライしました。
コーナーが多いハンガロリンクで、予選初日にアイルトン・セナを凌駕し、暫定ポールポジションを獲得した事がありました。

画中での数々レースにおけるゴール・シーンは、様々なドラマありました。
最初のゴール・シーンは公道レース(舞台は日光)です。
優勝は真ん中の風吹裕矢で御覧の通り逆さま、二位は右の沖田だが実は中で死んでいる、三位の早瀬佐近は故障で停止寸前、こんな強烈なゴールは中々ないですネ。
alt
最後の
ゴール・シーンは、F1(ベルギーGP)です。
風吹裕矢は国産の神風009、義兄の飛鳥ミノルはポルシェを駆り、同時トップでのゴ-ルで劇的な最終話でした。
alt

池沢先生曰く、『もしも風戸 裕があのままF1に進み、彼の夢を実現させていたら......』という世界を、最後まで描ききることができました。
風戸裕といえば、1974年のあの「富士グランチャンピオン・レース」で多重事故に巻き込まれこの世を去った不屈の名レーサーでありました。
生沢徹と共に「チーム・ニッポン」を結成し、ヨーロッパF2選手権1973~74年シーズンを戦い、翌1975年シーズンよりは、ワークス・シェブロン(ヨーロッパのレーシングカー・メーカーで、特に2リッター・スポーツカーで成功した)から、ワークス・ドライバーとしてF2選手権全戦にエントリーする事になっていただけに、この死は当時大変なショックな出来事として取り上げられておりました。

ーキットの狼』は私の人生に影響を与えバイブルとなった漫画です。
幼少期からのクルマ好きを、更に開花して頂きました。
又、様々な人間や業界にリアルタイムで影響を与えただけでなく、2022年の今もなお、クルマを愛する者たちの心に深く突き刺さっているでしょう。

文末に、ーキットの狼』を思い出す機会を与えて頂いた、FushiMatsuに感謝申し上げます。
「有難う御座いました」<(_ _)>

サーキットの狼よ永遠に・・・!!!

では又 by アル君(^^)/~~~
Posted at 2022/11/27 18:04:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | エトセトラ | クルマ
2022年11月14日 イイね!

お久しぶりです(o^^o)

お久しぶりです(o^^o)
皆様(^^)v

お元気ですか。

コロナウイルスに対する配慮が欠かせない日々が続いておりますが、私は元気で日々エンジョイする事に没頭しております
愛機・B7嬢も元気モリモリです

  <お久しぶりです(o^^o)>

暫く『みんカラ』を休止しておりましたが、再開する運びに致しました。
alt

愛機・B7嬢の出撃回数は近年少なくなりましたが、近々では全国旅行支援を活用し飛騨高山温泉下呂温泉ユニバーサルスタジオジャパン高野山白浜温泉を駆け抜けてきました

再開に関し徐々にはなると思いますが、多様な投稿する所存です。

宜しくお願い申し上げます<(_ _)>!!!

では又 by アル君(^^)/~~~
Posted at 2022/11/14 10:54:40 | コメント(18) | トラックバック(0) | エトセトラ | クルマ

プロフィール

「本日・11月6日(木)は代車218dで兵庫県へ、芦有ドライブウェイを駆け抜け『芦屋川 むら玄』で蕎麦を食し、『有馬温泉 太閤の湯』で湯ッタリ過ごして帰宅です。。。
218dはキビキビ走り良いねぇー、来週も遠出します(^_-)-☆」
何シテル?   11/06 19:26
ALPINA界のスターこと☆アル君と申します(^^)v 「ようこそ、Myページへお越し下さいました」 2014年10月31日に、『みんカラ』へ重い腰を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MFゴースト 聖地巡礼(熱海ゴースト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 16:38:05
[BMW 2シリーズ グランクーペ] みんカラ ログイン Yahoo! 連携の確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 12:44:41

愛車一覧

BMWアルピナ B7 B7嬢 (BMWアルピナ B7)
ALPINA B7(E65)は我が愛機・B7嬢として、故ブルカルト・ボーフェンジーペン氏 ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
【前愛機・E65_745i(ALPINA B7仕様)】 E65_745iを完全無欠!? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation