• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆アル君のブログ一覧

2023年11月30日 イイね!

赤・紅葉を求めて愛機・B7嬢の出撃③

赤・紅葉を求めて愛機・B7嬢の出撃③
皆様(^^)v

11月も末日と云う事で、12月の師走が迫って来ました。
12月は慌しくなると存じますが、クリスマスや年越し等、沢山のイベント有り楽しまれて下さい。

さて、本紅葉シリーズも三度目となり、やっと綺麗な紅葉を見る事が叶い嬉しい想いです。
今秋の紅葉は時期遅く色付く前に枯れている傾向、なので例年通りの鮮やかさには乏しいながら、秋の風情を楽しみました。
日本は「紅葉が世界一美しい国」です。
赤や黄色、オレンジ色があり、常緑樹などの緑色も混ざって多彩で美しい紅葉が見られ、落ち葉でも絵になります。

 キラキラ<赤・紅葉を求め愛機・B7嬢の出撃③キラキラ

赤・紅葉を求め、二度の出撃(1回目2回目)は期待外れの結果でした。
三度目の正直で、更には四度目で、どうにか成し遂げたかなぁ!?

三度目は五色台へ再トライ。。。
11月24日(金)は2023年数えて45回目の出撃で、近郊の坂出市『五色台』に再トライしました。
前回よりは色付き良く、紅葉を楽しみながら駆け抜けられました。
alt
alt
alt
そうそう、出撃前に近所のGSでタイヤ空気圧を調整しました。
この前の出撃『ALPINA三重蕎麦ツーリング』時は、規定値より低めの310~320kpaで走行しておりました。
今回は規定値の340kpaへ調整です。
一般的にタイヤの空気圧を上げると、硬くなりタイヤの衝撃吸収が悪くなるため乗り心地が悪くなるのですが、ALPINAは乗り心地が良くなります。
確かに少し硬くなるのですが、硬くなるのと乗り心地が悪くなるのは同意ではないALPINAの世界観ならではです。
路面にタイヤが吸い付くようになる感じ、これぞALPINAであり、全て計算しつくされているベスト・バランスです。
alt

四度目は石鎚山へ。。。
11月27日(月)は2023年数えて46回目の出撃で、愛媛県の『石鎚山(石鎚国定公園』に行って来ました。
【石鎚国定公園、面河渓】
当日は発進寸前に雨降り出しましたが、「雨にも風にも負けず」の愛機・B7嬢なので気にせず出撃です。
往路の高松道と松山道の紅葉は色付いており、期待に心膨らみます。
まぁー、その期待通りであり、紅葉は色付き綺麗でした。
只、例年の様な鮮やかさには乏しいが、良しとしましょう。
alt
alt
alt
alt
alt
alt

【石鎚スカイライン】
此処まで来たら、『石鎚スカイライン』は目前なので一走り駆け抜けます。
西日本最高峰の石鎚山に続くドライブルートです。 
久万高原町の面河渓の入り口から、石鎚山の土小屋遥拝殿のある土小屋まで上がれる17㎞のルートで、くねくねのワインディングを存分に楽しめます。
冬季期間中12月〜3月末までは全面通行止めになり、今年最後の走行になりました。
alt
気持ち良く駆け抜けている途中、いきなりプシューとエアー抜けする音と共にカランカランと異音が発生し、タイヤのバーストかリアのエアーサスペンション異常と思いB7嬢を停止させ点検しました。
音は止まりタイヤは問題なさそう、リアの車高変動も無く走行を再開しました。
いったい何だったのか? その後は結果的にも問題無しでした。
⇒心当たりある方いましたら、アドバイスお願い申し上げます。
駆け上がると道端には積雪あり、今冬初めて雪との遭遇です。
alt
終点の土小屋に到着です。
alt
alt
石鎚スカイラインのワインディングロードは楽しいので、来春のALPINA四国オフミ・ツーリングはコース入りさせたい想いです。
【動画借用:石鎚スカイライン】
雰囲気を感じて頂ければ幸いです。


今回の出撃で、どうにか紅葉愛機・B7嬢のコラボフォト撮れました。
今秋の紅葉は鮮やかさには乏しいながら、この様に何度も紅葉を求めてお出掛けする時間あるのは幸せです。
枯れ葉が土に還り、命の循環が織り成す大自然の風景に、哀愁と安らぎを感じます。
又、散る時期や散った後の雰囲気も寂しさや儚さをも感じます。
秋の風情を感じられ、更には雪や帰路時は満月も見られ良きドライブでした。

後書き。。。
今回の出撃は、雨の中や雨後の落葉走行により、愛機・B7嬢は泥汚れに落葉が張り付いて、特にタイヤハウスのインナー部は酷い状況でした。
後、ブレーキパッドを『ATEセラミック低ダスト』に変更交換6,178㎞走破の感想として、ダストの発生は多い様に感じます。
以前のクランツ・ジガ・プラスが、ダストの発生は少なく、白っぽいダストなので目立たないと感じました。
ATEセラミック低ダストを使用されている皆様、如何でしょうか
と云う事で、翌日・11月28日(火)は愛機・B7嬢洗車を、いつも通り施して頂きました。
alt

間もなく本格的な冬の到来、寒さ対策を万全に元気良く駆け抜けたいですネ。
alt

ぴかぴか(新しい)赤・紅葉を求めエンジョイ!!!キラキラ

では又 by アル君(^^)/~~~
Posted at 2023/11/30 08:00:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | B7嬢記 | クルマ

プロフィール

「@Spica. 様、芦有は良いですねぇー、私・☆アル君も昨年12月2日(月)に行きました(^_-)-☆」
何シテル?   08/03 06:55
ALPINA界のスターこと☆アル君と申します(^^)v 「ようこそ、Myページへお越し下さいました」 2014年10月31日に、『みんカラ』へ重い腰を上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
5 678910 11
12131415 161718
19202122 2324 25
2627 2829 30  

リンク・クリップ

愛車一覧

BMWアルピナ B7 B7嬢 (BMWアルピナ B7)
ALPINA B7(E65)は、故ブルカルト・ボーフェンジーペン氏の魂が注がれ誕生しまし ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
【前愛機・E65_745i(ALPINA B7仕様)】 E65_745iを完全無欠!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation