• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

角鹿のブログ一覧

2015年02月17日 イイね!

奈良見物⑤「宝山寺」上。

  奈良盆地と大阪平野とを隔てる生駒山地はさほど標高の高くない丘陵性の山地である。   生駒山地は河内国と大和国との国境に位置し、北は京都府の岩清水八幡宮のある男山丘陵から南は交野山(341m)、飯盛山(314m)、主峰の生駒山、高安山(487m)、信貴山(437m)を経て大和川に至るおおむね南北 ...
続きを読む
Posted at 2015/02/17 22:52:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 奈良見物 | 日記
2015年02月16日 イイね!

奈良見物④「生駒新地」(宝山寺新地)。

 ★写真はクリックで拡大します。 奈良と大阪の境目に位置するのが生駒山である。  前々から行きたいと思っていた生駒山へ行くことにした。屋上にはレトロな生駒山遊園地があるというし山を下る谷筋など東大阪市側には神社仏閣も多いようだ。  まずその前に奈良県のパワースポットとして知られる聖天さんこ ...
続きを読む
Posted at 2015/02/16 21:22:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 奈良見物 | 日記
2015年02月15日 イイね!

奈良見物③「天理参考館」。

天理大学付属「天理参考館」を見学した。 貴重なコレクションを収蔵していることで知られており前々から行きたいと思っていた。 天理教教会本部の隣に位置し天理大学や天理高校など教育施設の集中している地区の中にある。 一階にある説明文とビデオを見るとなぜ天理大学が作られ参考館が ...
続きを読む
Posted at 2015/02/15 21:49:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 奈良見物 | 日記
2015年02月14日 イイね!

奈良見物②「天理ラーメン」。

 天理ラーメンといえば、「天理スタミナラーメン」と「彩華ラーメン」が二大看板メニューだ。  にもかかわらず食したのはそのいずれでもなく麺屋「一徳」というお店のラーメンであった。  理由ですか?天理教教会本部を見学したあと近くにある天理大学参考館という博物館を見学。そこでもう昼も過ぎた午後1 ...
続きを読む
Posted at 2015/02/14 21:18:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 奈良見物 | 日記
2015年02月13日 イイね!

奈良見物①天理教教会本部。

  日本唯一の宗教都市である天理市へ行った。   天理教のいわば総本山でありいまも天理教でいう人類創造の地である「おぢば」を中心とした天理教会本部がある。天理市へ行くのは今回が初めてだ。天理教信者ではないがいささか緊張をする。 天理市は信者の方々のふるさとである。「おぢばがえり」というよう ...
続きを読む
Posted at 2015/02/14 00:45:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 奈良見物 | 日記
2015年02月09日 イイね!

富山ブラック。

「富山ブラック」。 近くにあるコンビニ・ローソンで買いました。 ブラックと言いますが、なんか悪者団じゃないです。 とても個性的な味のラーメンです。 醤油と胡椒味だったかな。 富山に何度も行きましたがラーメン店で食べたことがありません。 しかたなくこういうインスタント麺で味わって ...
続きを読む
Posted at 2015/02/09 21:56:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 身辺雑記 | 日記
2015年02月07日 イイね!

針テラス。

名阪国道「針インター」そばの道の駅「針テラス」に行った。 初めてだったが、天然温泉にも入りけっこう楽しめた。  温泉の側の駐車場には何台も大型トラックが止まっていた。  長距離運転のトラックドライバーの人が温泉に入り休憩するのに針テラスは欠かせない憩いのスペースなのだろう。      ...
続きを読む
Posted at 2015/02/07 23:09:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉・グルメ・穴場。 | 日記
2015年02月06日 イイね!

折口信夫と「飛鳥坐神社」。

 「飛鳥坐神社」には、「御田(おんだ)祭」のほかに歌碑などがある。  今回は「飛鳥坐神社」にある歌碑の紹介をしてみる。 万葉歌碑。 斎串(いぐし)立て 神酒据ゑ奉る 神主の うずの玉陰 見ればともしも  (巻13-3229) 会津八一の字を集める形でつくられた万葉歌碑。 み ...
続きを読む
Posted at 2015/02/06 19:20:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛鳥見物。 | 日記
2015年02月05日 イイね!

「飛鳥坐神社」③。

  「おんだ祭」というのは「御田植祭」から来ている呼び名だ。    最初私は「ホンダ祭」と勘違いしていた。    したがって車の「ホンダ祭」とは関係ない伝統的な祭である。    五穀豊穣と子孫繁栄を祈る神事なのである。    最初にお田植えの神事が第一部、ついで第二部で子孫繁栄の神事すなわち祝言と ...
続きを読む
Posted at 2015/02/05 13:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛鳥見物。 | 日記
2015年02月04日 イイね!

「飛鳥坐神社」②

天下の奇祭といわれる「おんだ祭」。 午後2時いよいよ神事が始まった。 宮司の祝詞、お田植え神事、浦安という巫女舞いが奉納される。 お田植えというのは五穀豊穣を願うどこにでもある神事である。 苗に見立てられた松枝は演じられたあとで参加者へ放り投げられて配られる。 続いて第二部が始まる。 ここでは、 ...
続きを読む
Posted at 2015/02/04 22:31:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛鳥見物。 | 日記

プロフィール

「外国人の「外国免許切替(外免切替)」制度をめぐり短期滞在者がホテルの住所で日本の免許を取得することについて、ホテル滞在による「支障は把握していない」とする初の答弁書を閣議決定した。それで良いということだ。
日本保守党の竹上裕子衆院議員の質問主意書に25日付で答えた。無責任だろ。」
何シテル?   05/18 14:14
 趣味は囲碁、将棋、麻雀、釣り、旅行、俳句、木工、漆絵、尺八など。 奈良、京都、大阪、和歌山の神社仏閣の参拝。多すぎて回りきれません。  奈良では東大寺の大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダの黄色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/17 09:30:57
美しき日本   奈良 五條市大塔町 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 11:02:55
稗田の環濠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 11:56:14

愛車一覧

マツダ その他 マツダ その他
マツダ その他に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation