• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

平Aのブログ一覧

2015年01月22日 イイね!

雪中かまどのスープ

ワイルドストーブにとても良く似たチャイナなストーブ、昨年の誕生日プレゼントとしてこぴすけさんにいただきました。何をおねだりしようか迷っているうちに年越しちゃいました。

ウッドガスとかネイチャーとか、そんな名前系の2次燃焼するストーブが欲しくていろいろ迷っていたのですが、とりあえず安物で試してみようかと。素材的に極端にやわだったり機能をなさないってことも無さそうだし。
もどきストープはアマゾンでいろんな販売元のが売られてますが、多分元は同じものだと思います。

今の季節木っ端や枝を拾うことは出来ないので、よく使われているっぽいペレットを買って来ました。初めてペレットなんぞ買ったのですが、10kgの袋で売ってるものなんですね。普通はペレットストーブに使うのだろうからこのくらいの量あっという間に無くなるのでしょうが、ワイルドストーブもどきで使うには多すぎてちょっと躊躇しました。普段の料理もこれ使わないと無くならないレベルかと(´ー`A;)
お値段自体は1袋500円台と、アウトドアで使う燃料としてはかなりリーズナボーかと思います。


初火入れは昨晩お試しでやってみたのですが、ちゃんと料理に使うのは今日が初めてです。
とりあえずー、適当な野菜をコンソメで煮込んでスープを作ってみました。

まずは着火剤代わりに固形燃料とペレットを適量入れて着火。
寒いせいか固形燃料の火すら勢いがイマイチで、なかなかペレットまで火が回りませんでした。


火が回り、さらにしばらくすると2次燃焼が始まり、側面の穴から炎が出てきます。
これ見てるとなんともテンション上がってきます。


付属の五徳をセットしてクッカーを乗せます。
2次燃焼してる割に鍋は普通に煤コーティングされていきます。大切なクッカーは使えません。




完成。
寒いので家の中で食べました。何故かガスで調理したものとは違う美味しさがあります。


これがあれば手軽に美味しい芋煮も出来る気がします。芋煮はガスやIHじゃなく、薪とか燻る作用があってこそ美味しくなる気がします。ぜひ試してみねば!!

参考までに、今日のスープ(野菜+水300ml)づくりで使ったペレット量は平均的女性サイズの手で2掴み半くらいだったと思います。ダラダラ煮込んだので、ホントは2掴みで充分足りた気がします。やはり、購入したペレットは当面無くなる気がしません(^_^;)
Posted at 2015/01/22 14:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2015年01月16日 イイね!

半年先だけど車検の見積もりいただいてきました

おソニさんのボディ、ちょっと深い傷が数カ所あります。錆そうな雰囲気の所もあるので修理検討しています。
が、今年6月に車検です。もし通さないってなると修理してももったいないので、随分早いですが車検見積もりを取りに、いつものディーラーに行ってきました。

今年はとうとうおソニさん9年目、4回目の車検となります。
我が家の親兄弟の車(カムリとかカローラとかザ・日本車含む)は9年目の壁を越えられずに買い替えに至ってきました。距離10万超えない使い方でも車検見積もり出したら20万オーバーとか…。
おソニさん、特に問題があるようには感じないのですが、軽だし、ますます9年目の壁は厚いのでは?とドキドキしながら持って行きました。

結果は、


約10万でした…拍子抜け。


基本的な点検・整備、法定費用にプラスして、
ブレーキパッド交換、発炎筒交換、防錆コート、この程度で済みそうです。

豪雪地帯で塩撒かれまくり、居候リーフとロードスターに屋根ある駐車場所奪われて、お日様や雨にもあたりまくってるけど、錆の具合も問題無さそうです。

さらに、車検時に加入できるワンダフルパスポートをオススメされたので加入した場合の金額も出してもらった所、更に1000円ちょっと安い額が出てきました。それに、ワイパーゴム交換の特典が無くなり、代わりにエンジンオイルのボトルキープ10Lがつくようになったそうです。ワンダフルパスポート凄い!!

このワンダフルパスポートは10年未満の車が加入できるそうです。
だから私のおソニさんはギリギリセーフっぽいです。こんなに古い車の面倒もみていただけるなんて感激。ただ、余所購入な車も加入出来るのか確認し忘れました(^_^;)

それにしてもおソニさん、丈夫な車ですね。
当時軽としてはそれなりにお金をかけて作られた車だと思いますが、その甲斐あって長持ちしてるんでしょうかね?

とりあえず安心してキズ修理持っていけそうです♪
Posted at 2015/01/16 04:34:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | SONICA(二代目) | クルマ
2014年12月27日 イイね!

念願のスノーシュー購入!

今日、注文していたスノーシューが届きました。
ここ何年か、冬の度に買おうか迷っては見送っていたのですが、とうとうポチっと…。

過去に一度だけ北海道で体験した程度なので、道具への知識が浅すぎて一体どれを買えばいいのかさっぱりわからん!な状態でした。スポーツ用品なお店行ってもメジャーじゃないせいか置いてる種類も少ないし。

そんな手探り状態の中選んだのは


DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) アウトドア 2WAY エクストラスノーシュー 脱着テイル機能 SW-27

って商品です。約1万円。勾配のあるところも行けるものではかなりリーズナボーな品だと思います。

とりあえずー、畑に刺しっぱなしで放置していた支柱を抜きに行ってみました(笑)
積雪は1mくらい。雪が降ってから誰も立ち入っていないエリアで、新雪も積もってフカフカでしたが、埋もれること無く歩けました。



スノーシューを始める動機ですが、春~秋は普通に人が立ち入る近くの里山も、冬は誰も行かなくなります。その誰も行かない秘境化した場所に立ち入って特別感を味わってみたいのです。
それに、春~秋は虫さんとかツツガムシさんとかヘビさんとか熊さんとか、いろーんな危険があるので苦手なのですが、みんな冬眠する冬は安心して立ち入れる気もします。

もう少し家の周りで練習をしたらちょっとずつ山に近づいていってみようと思います。
そのうち山の中でお湯を沸かしてカップラーメン食べてる写真をアップ出来るよう頑張ります!!



↑おまけ。うちの回りには杉の木が何本も立っています。
Posted at 2014/12/28 01:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月18日 イイね!

約24時間弾丸リーフドライブ

先週土曜の夜、突然の決定で大館に向かう事になりました。
往復ほぼ下道(わずかに新直轄式高速道含む)600kmオーバー\(^o^)/

先週は火曜から連日出かけまくって仕上げに土曜は友人結婚式でした。
日曜は疲れが貯まっている予定だからぐったりするぞー!!と決めていたのですが、母の要望に応え、体に鞭打って出かけることにしました。用事は身内関係です。
結婚式から帰って出かけることを決定したのが18時過ぎ、大館に向けて出発したのが23時でした。


充電詳細等は↑こちらでどうぞ。


リーフは所有者様が通勤に使っており、うちに戻ってきたのは21時過ぎでした。
残量はとーっても少なかったので、向かう途中の道の駅で充電。親切な所有者様が先にリーフと道の駅に行って充電しておいてくれました。ある程度充電された段階で連絡をもらい、別の車で家を出発して道の駅で車をチェンジしました。


R112にて

家を出たのが23時過ぎ、大館到着が翌10:30頃でした。
大雪の日だったので通常時より随分時間がかかりました。充電を兼ねた仮眠を取っているのもあるけど、行きは11時間かかりました。
私は母を降ろして日産のお店へ行って充電を。
ワイパーがノーマルのままでホントに酷い視界の中走って疲れたので、ついでに冬用ワイパーを付けてもらおうと思ったけど在庫が無くてオートバックスへ。なんとかコートなやつを購入して取り付けてもらいました♪
東北の冬をノーマルでやり過ごそうなんて何考えてんだ!所有者!!死ぬかと思った!!!

14:30、復路出発…の前にまた同じ日産のお店に行って追い充電。大館市内の移動と待機しながら暖房使ったりで減ってしまった分補充。

帰りはますます天候が悪化していたので海沿いを走るのが怖くなって内陸部ルート選択。
それでもホワイトアウト状態に何度か遭遇しながらの運転はちょー怖かった…。
冬はソニカ1台駄目にしてるんで、本当にビビリになってしまったんです


秋田・山形県境近くのICにて

結局帰宅したのは家を出た翌々日3:30頃でした。大館を出て12時間程。距離は復路の方が少ないんだけど(^_^;)
往復23時間…ほぼ1日運転していたことになります。

思ったより大変過ぎたので、今後疲れが貯まっている悪天候の日は優しさを見せずに家で大人しくしようと思います。

そういえば今回初めてオール暖房オンで走りました。
いつも凍えながらも極力暖房オフで走っておりましたが、乗り始めた頃に比べて随分充電スポットが充実して、安心して暖房が使える区間が増えましたねv(^^)v
Posted at 2014/12/18 16:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2014年10月31日 イイね!

大人のハロウィン。



今日はハロウィン・・・

最近はより身近な行事になりつつありますね。
特にお子様は仮装したりお菓子せびってまわったりするんでしょうが、私がやるには歳が行き過ぎてるので死霊払いに勤しんでいます。
お経も流した方が効果ありでしょうか?

ハロウィンの夜は死霊がうじゃうじゃ湧くので焚き火して追い払うんだそうです。
Posted at 2014/10/31 19:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「@あつー 私も最初のソニカを雪の日のスリップで失っています。心中お察しします。お体が無事だったのは何よりです。」
何シテル?   01/16 22:00
目標は無事故です。 ソニカと生活を共にして生きています。 ノーマルが大好きなので参考にしていだけるネタを提供できませんが、よろしくお願いいたします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リーフ全国”一斉”オフin東北 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/19 23:50:32
おニューのデジカメ届きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/22 00:44:34
燃費記録 2014/08/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/06 05:37:14
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ おソニ (ダイハツ ソニカ)
自損事故で損傷させたソニカの修理費が大きすぎたので、また同じソニカに買い替えることにしま ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) おセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
追記。9/20登録、10/3納車。 15S PROACTIVEのFF、マシーングレープ ...
ダイハツ ソニカ ソニたん (ダイハツ ソニカ)
2008年1月10日、雪道下り坂でスピン→縁石衝突により修理費92万の見積もりが出てしま ...
ホンダ That’s ザッツ君 (ホンダ That’s)
免許を取って初めての車です。 車なんて運転したくなかったけどやむ終えず免許をとり、何も ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation