• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

平Aのブログ一覧

2016年06月09日 イイね!

おソニで秋田・岩手へ その4

おソニで秋田・岩手へ その3」の続きです。
その1はこちら
その2はこちら

江刺の種山高原星座の森で最後の夜を過ごし、無事3日目の朝を迎えました。
5時前くらいにトイレに起きたらちょっとした雲海が見えました。でも、写真撮ろうとすると手前の木とか邪魔でうまく撮れない(T_T)


雲海眺めて満足し、結構寒かったので再びシュラフに入って二度寝を。
結局7時くらいに起床。あんなに寒かったのに、起きた時は全然過ごしやすい気温に。重ね着していた服も脱ぎました。

この日昼過ぎくらいまで帰宅したかったので、あんまりゆっくり過ごすわけにはいきません。さっさと朝食済ませたかったのですが、気持ちいい朝の雰囲気にのまれ、ダラダラとした食事の支度を。結局8時くらいにようやく朝食タイムでした。

メニューは昨日ミッシェルで買ったソーセージのパン、ニラ玉スープ、ベーコンエッグ、サラダ、ココナッツウォーター、モンカフェ。使いそびれて余らせていた食材を出来るだけ食べようとした結果、随分塩分高めになってしまいました(ヽ''ω`)せめてミッシェルでプレーンなパン買っとけば良かったです。

食後、ゆっくりしてられないはずなのに、タープからコットを出してシュラフと一緒に私も乾燥(^^;)青空眺めてそよ風感じながらゴロゴロするのたまらんです。

撤収作業を始めた頃、これからグループファミキャンだぜっ☆って感じの御一行様が入場して来ました。広いところなのに、なぜか私から5mくらいのところに位置決め。そこを中心に子供たちも遊びはじめ、私のタープすれすれをサッカーボールと少年が通って行きました。意味が分からないっ(>_<)
撤収中御一行が気になって居心地悪かったぁ。
私は空間に余裕があるのにわざわざ寄って来られるのが苦手です。エレベーターで触れる位置に立たれたり、がら空きの電車ですぐ近く座られたりとか。

結局9時半頃撤収完了。もっと早く撤収するつもりだったのに、ダラダラしたから…。

センターハウスに行って利用許可証返却し、建物内のお風呂へ。薬草風呂で、入浴料200円です。
朝のお掃除タイム直後だったので一番風呂でした。しかも一人(*´▽`*)
風呂上がり、受付のおばさまにちょいと話しかけられました。星見えましたか?また来てくださいね、的な。気軽に行ける距離ではないけれど、ぜひまた来たいと思いました。ぐでぇーっと2泊くらい過ごしたい雰囲気でした。

種山高原を後にして、水沢ICへ。IC直前の辺りでは警察の人が取り締まり頑張ってました。
あとは自宅目指して東北道を南下。途中何か所かSAとかPAとか立ち寄ったり仮眠取ったりしたら結局15時近くに帰宅となりました。ルーズ。

さて、支出です。薬草風呂入浴料200円、前沢SAでペット麦茶150円、鶴巣PAでかけそば340円、合計690円。
昨日の残金が664円なので予算オーバー。惜しくも26円足が出てしまいました。


そろそろ梅雨や夏のキャンプするには気持ち悪い季節が近づいてきました。私にとってのベストシーズンも残りわずか?です。今年は出来るだけキャンプに出かけたいなーと考えています。
Posted at 2016/06/09 04:20:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2016年06月06日 イイね!

おソニで秋田・岩手へ その3

おソニで秋田・岩手へ その2」の続きです。
その1はこちら

朝食後、10時過ぎに撤収。利用証的なものを返却して帰ろうと思ったら…

駐車場でWILLCOMの基地局発見。Y!mobileになってしばらくなりますが、WILLCOMのロゴのままですね。この8本の基地局って三洋製だった気がします(もしかして複数メーカーが参入してるかもしれないけど)。WILLCOMと三洋、どちらも無くなってしまいましたね(T_T)

峠山パークランドを出てまもなく、道の駅錦秋湖になんとなく立ち寄り。丁度EV急速充電器工事をしているところに遭遇できました。

以前冬にリーフを借りて西和賀町の湯本温泉に泊まりに行ったことがあります。横手で充電して往復したのですが、ちょー冷や冷やしました。もちろん雪降る寒い中、無暖房シートヒーターだけで走りました(^^;)ここに充電器が出来れば、真冬でも安心して暖房使えるようになりますね。

花巻に抜け、お気に入りのミッシェルへ。
翌朝のパン購入と、丁度昼時だったのでランチをイートイン。ローストビーフのサンドを食べました。なんでか分からないけれどここのパン食べると幸せ感じます。



次に同じ花巻市の銀河モールにあるジョイスで食材調達。なかなか素敵な食材ゲットしてご満悦♪

そして、昨夜のタープの雨漏りっぷりが気になってLOGOSに電話してみました。
ちょっと長くなるので文字縮小を(笑)
ザーって雨になってまもなく雨漏りしたけど、実は雨非対応なのでしょうか?と。対応くださった方は、雨の強さにもよりますが、ある程度の雨ならお使いいただける商品です、詳しく調べて月曜に再度連絡します、と。
で、月曜になっていただいた電話で衝撃の回答。
商品説明や紹介ページ等でシームテープ処理されていると表記してあるが、実はシームテープ処理されていないので雨の日にはお使いいただけない商品です。返金いたします。と…("゚д゚)
私はテントの作りに明るくないので、シープテープ処理されているものとされていないものを見分けられないのですが、事象的には納得でした。雨天で使えないタープを作るとは、LOGOS恐れ入りました。
で、私は、気に入ってるので返したくない。このまま使います。と返答を。電話先の人が明らかにびっくりされてました(^^;)
小さいスクリーンタープって無いんですよね。しかもフルクローズにもメッシュにも出来るし。気が向いたらいつでも返金対応いたします、とのことでしたが、代替品見つけられない限り返すのは惜しいです。とりあえず雨の気配ある時はヘキサの下に建てるとか、雨降らない時だけ使おうと思います。
これからLOGOSのラウンドタープを買おうと考えている方がまさかおられましたらお気を付けくださいm(__)m
とりあえず現時点で商品紹介ページは変わらずシームテープ処理されていることになっています。

LOGOS ナバホ ラウンドタープ


LOGOSへの問い合わせを済ませ、3泊目の宿泊先「種山高原星座の森」へ。到着は14:30頃でした。
オートキャンプ区画やコテージのエリアもありますが、もちろん私はフリーサイトへ。フリーサイトも車乗り入れて横付けOKの実質オートキャンプでお一人様300円ですよ!

受付を済ませ、移動して設営。
この日は降水確率低かったので安心してラウンドタープにコットを設置!ゴロンと横になりながらだらしなくおやつタイム。

湯田牛乳のカフェオレと、家から持ってきた逆輸入状態のシライシパンのチーズケーキタルト。これまた期限切れ(*´▽`*)

ここもドコモ電波はイマイチ弱くて通信不安定。途切れ途切れのストリーミング音楽をちっちゃいスピーカーに飛ばして聞きながらぼーっと過ごしていたらあっという間に日が沈みかけ。暗くなる前におソニとテントをカシャ。
ちっちゃい車とちっちゃいタープ、お似合いの組み合わせでしょ?(笑)


でもって真っ暗になる前に焼き焼き。
ジョイスで見つけて素敵な食材とは…

マグロのかぶとぉ!
といってもハーフですが、一人だしコンロ小さいし、丁度いいサイズでした。ご飯無しのマグロだけでお腹一杯でした。
お目目のとろりんしているのたまらんでした(*´▽`*)

食後はワイルドストーブもどきでプチたき火、しかも気を抜くとすぐ火が消えてフーフーしまくって全然まったりしないたき火を楽しみました。


↑の写真撮った時は星少な目だったけど、星座の森という名前だけあって遅い時間ほど満点の星空に。満天の星空、きれいだーって感動する半面なんだかゾッとします。

たき火はミニだし火安定しないし、寒くなったので私にしては早めの21時くらいにコットへ。
大自然の中でHulu観ながらうとうとすることにしたのですが、なんせ電波が不安定でこれまた途切れ途切れでした(^^;)

私以外はキャンピングカーのおじさん一人だけで、場所も離れていたので静かなキャンプになりました。週末はきっとそれなりに賑やかなんでしょうね、きっと。

というわけでこの日の支出は、ミッシェルで600円(多分)、銀河モールで880円、種山高原のサイト代300円、合計1,780円でした。
残額664円。撤収後一目散に帰れば足りそうですが、どうなるでしょう?
Posted at 2016/06/07 01:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2016年05月30日 イイね!

おソニで秋田・岩手へ その2

おソニで秋田・岩手へ その1」の続きです。

ユーランド八橋を昼12時過ぎに出発し、主に秋田道を利用して西和賀町を目指します。

横手ICで降りてまもなくのイオンに立ち寄り、休憩がてら100均のセリアに寄って物色。
横手からはR107で西和賀町へ。
まずは、かの有名な?スーパーオセンに行って食材を調達。山の中のスーパーですが、とにかく激安品が多いし魚介類も豊富です。目移りしまくりでなかなかメニューが決まらず困りました(笑)

買い物を終えて、宿泊先の峠山パークランド オアシス館へ。16時過ぎに着きました。
ここは秋田道の錦秋湖SAにも隣接した温泉施設です。入浴料500円を支払って申し込みをすれば、併設の公園にあるテントサイトを利用できるのです!
以前から気になっていたキャンプ場?だったので念願の訪問になりました。


今回用意したテントはLOGOSのナハボ柄ラウンドタープで、その中にコットを設置して寝ることにしました。このタープはあまり見かけない小さめのスクリーンタープになります。ソロか2人くらいで使うのに丁度いい気軽なサイズです。が、ポールを刺す時かなり力が必要で、意外と設営に苦労するけどお気に入りです。
設営後に一休みした後は夜ごはんの支度を。一段落したところでオアシス館の温泉へ♪
温泉は10:00~19:00(18:30受付終了)の営業です。18時頃行ったのですが女風呂は独り占め、こっそりバタ足してはしゃいでおきました。

サイトに戻ってご飯を炊いて、醤油と砂糖を入れた鍋を火にかけて…

キャンプですき焼きです(*´▽`*)あんまりキャンプで食べるものじゃない気もするし、独りでも食べない気もするけど、なんだかとっても贅沢な気分になれました。お肉はオセンだからこそお手軽価格で買えた岩手の黒毛和牛様です。

寝るまでの時間は、タブレットでHuluの映画鑑賞を。私のモバイル通信回線はIIJmioなのでドコモ系になるのですが、ここはちょっと電波が悪かったです。画質を「高」で観たら途切れたかも。

寝るちょっと前から雨が降りだしました。天気予報は何日も前から雨予報だったので覚悟していましたが、あらぬ問題が発生しました。パラパラからザーって雨になって10分もしないうちにタープの縫い目からポタポタ雨漏りが。シーム加工されてるはずなのにおかしいなぁと思いつつ雨漏りを避けて寝ることを続行しようとしたのですが、どんどん雨漏り個所が増えていき、結局おソニに避難してL字気味の体制で寝ました。
翌朝6時くらいにちらっと目覚めた時はまだ雨でしだが、8時頃起床したら晴れていました。
恐る恐るタープを開けてみましたが、思ったほど悲惨な状態でもなく、一安心。いちお避難前にRVボックスやクーラーバッグの中に道具類は収納はしておきました。

気を取り直しての朝食は、

ベーコンエッグ、オセンのサラダ、家から持ってきた賞味期限が切れた黒糖蒸しパン、地物の湯田牛乳、モンカフェになります。サラダはこのボリュームにドレッシングも付いて98円(税抜)です!
食事しつつ、濡れたコットを乾かしました(T_T)

あ、支出は西仙北SAでコーヒー180円(多分)、セリアで216円、オセン1880円、峠山パークランド500円でした。
残金は2444円です。足りるのか?
Posted at 2016/05/31 00:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年05月30日 イイね!

おソニで秋田・岩手へ その1

25日夜出発→28日帰宅の日程でプチ一人旅に出かけてきました。
1泊目は秋田市のユーランド八橋、2泊目は西和賀町の峠山パークランドでキャンプ、3泊目は奥州市江刺区の種山高原星座の森のフリーサイトでキャンプをしました。
観光よりも、宿泊自体を楽しむのが目的の旅になりました。
あ、あと、なんとなく予算1万円と決めました。ただし、ガソリン代、高速代、お土産代は除きました。

25日の出発時間は遅めで、目的地の秋田市には深夜2時台に着きました。
何か食べたいと思い、まだやっているラーメン屋さんを検索、末廣ラーメン本舗 秋田山王本店に行きました。秋田市役所のすぐ近くでした。


正直、秋田で美味しい!って思うラーメンに出会たことがなかったのですが、ここは美味しかったです。それが24時間食べられるなんて、秋田市の人は幸せですね。
私は中華の大810円を食べました。なお、駐車場がないので近隣コインパーキングを100円で利用しました。

食後に宿泊先、ユーランド八橋へ。以前利用して気に入ったのでリピートを。
まずはお風呂に入ってから仮眠室で就寝。割と空いていてマットレスを利用できました。朝は10時くらいに起床し、朝風呂へ。風呂上がりに施設内にあるかっぱ亭で食事を。


日替わりランチの炙り親子丼セット、にんにく砂肝、ノンアルコールビールを。
かっぱ亭はこういう食事処の割りに美味しいです。ノンアルコールビールもグラスに注いだものが出てくるのでテンション上がります。

ユーランドでの出費は仮眠利用で2300円、食事が1570円、合計3870円でした。
残金は5220円です。
Posted at 2016/05/30 15:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2016年02月17日 イイね!

秋田の健康ランドでのんびり

深夜の居酒屋を後にして、「ユーランド八橋」という健康ランドへ。

11月の急行はまなすの旅の際利用した新千歳空港の健康ランド調温泉に感動して、24時間営業の健康ランドへの憧れを持ってしまいました。
平Aの住む県には多分そういう施設が無いので、今度秋田泊まる時はぜひ行ってみたい!と目星をつけておいたのがユーランド八橋です。

で、おソニで到着早々に連れのこぴすけさんがショックを受ける出来事が。



な、なんと、急速充電器も普通充電器も設置されていたのです。
把握していたら絶対リーフで来たのに。と。

今回仮眠室コースを利用しました。24時間で2300円(多分)でした。
普通のホテルっぽい個室やカプセルもあるみたいですが、今は2時間入浴か仮眠室のみとの説明を受けました。予約制なのかいっぱいだったのか、事情は不明です。どうせ元から仮眠室利用のつもりだったので問題なしです。

受付後、まずはお風呂を利用。炭酸泉がなかなか気持ち良かったです♪

それからいざ仮眠室へ!!
2階に上がると、その一帯が仮眠室でした。部屋になって仕切られているわけではないので、空気がよどんでいたり嫌な臭いがこもり気味だったりってこともなく、ホッとしました。
女性専用エリアもあったのですが、あえて離れなくてもいいかなと、連れと隣同士の席へ。
私はキャンプや寝台、深夜バス等のちょっと過酷な環境をどちらかというと好んで利用する方ですが、寝つきはとても悪い方で、今回もなかなか入眠が難しく、結局窓の外が白んでくるのを感じる頃ようやく眠りにつきました。たまに目が覚めつつ、朝10時過ぎて起床。

食事処が朝6時~10時に朝食営業をしています。多分ほとんどの通常メニュー+朝食メニューの営業です。酒もありそうでした。朝一で飲めば、ドライバーの方も昼下がり以降には運転して帰れて便利ですね(笑)
私たちは朝営業には間に合えなかったので、11時からの通常営業へ。

私のメインディッシュ、あんかけラーメン。


こういうとこのだし…と過度な期待を持たずにオーダーしたのですが、まさかのなかなかの美味しさで。具も豪華。

白子のポン酢和え。


これまたまさかのいい味・食感で。それに昼から白子食べられるなんて素敵♪

黒蜜サンデー。


こぴすけさんはお酒も。運転は私が引き受けます!

食後、再びの仮眠室へ。
リクライニングシートの席以外に、数は少な目だけどマットレス席があります。



普通のベッド用のバネとかコイルとか入ってそうなマットレスが並んでいます。昼になって空いていたので、そちらで二度寝を。快適なのと、時間に縛られずリラックスできるせいで、結局14時過ぎまで寝てしまいました(^^;)

それからもう1度お風呂利用して着替えて出発を。
約12時間たっぷりと健康ランドを満喫しました。

関連情報URL : http://www.youland.jp/
Posted at 2016/02/17 05:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「@あつー 私も最初のソニカを雪の日のスリップで失っています。心中お察しします。お体が無事だったのは何よりです。」
何シテル?   01/16 22:00
目標は無事故です。 ソニカと生活を共にして生きています。 ノーマルが大好きなので参考にしていだけるネタを提供できませんが、よろしくお願いいたします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リーフ全国”一斉”オフin東北 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/19 23:50:32
おニューのデジカメ届きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/22 00:44:34
燃費記録 2014/08/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/06 05:37:14
 

愛車一覧

ダイハツ ソニカ おソニ (ダイハツ ソニカ)
自損事故で損傷させたソニカの修理費が大きすぎたので、また同じソニカに買い替えることにしま ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) おセラ (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
追記。9/20登録、10/3納車。 15S PROACTIVEのFF、マシーングレープ ...
ダイハツ ソニカ ソニたん (ダイハツ ソニカ)
2008年1月10日、雪道下り坂でスピン→縁石衝突により修理費92万の見積もりが出てしま ...
ホンダ That’s ザッツ君 (ホンダ That’s)
免許を取って初めての車です。 車なんて運転したくなかったけどやむ終えず免許をとり、何も ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation