• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

氣我中のブログ一覧

2024年01月12日 イイね!

水口のマクドの件

水口のマクドの件^ ^

カングー号で信号待で撮影しました。
昨年いつのまにか閉店してた水口のマクドですが、建築中で、マクドらしさが出てきました。
今年2024年の3月開店です。

このマクドは国道1号線下り方面にあり、江戸期の表現を借りるなら、鈴鹿峠を越えて土山宿を過ぎて水口宿に入ると最初にあるファストフード店で、新名神が開通前には、サーキット帰りの車が立ち寄り大繁盛するポイントで、高速開通後の今でも大変賑わうマクドとなっていて売り上げもかなりあると思われます。
この次、甲西まで進まなきゃドライブスルーがないので、現在、急ぎマクド飯でもってコースが使えない状況。
早期の再開を期待中です。
さらに甲西店のシェイクメーカーが故障してたりして、マクドのシェーク飲みたいってなっても、平和堂とかスーパーの中にあるマクドを探すとかせねばならず、ましてやスーパー閉店後の夜中には20km程度離れたところに行かねばならなず、喪失感をかなり大きく感じていたところである。
ちなみに隣接されていたバス停を含めて地べたの改良もされていて駐車場もちょい台数増しされそうです。都会っぽいバス停になれば良いと思う。

春よこい再開待ちのマクドかな
Posted at 2024/01/13 00:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気づいたこと | 日記
2024年01月12日 イイね!

実家メンテナンス〜キッチン灯の交換

実家メンテナンス〜キッチン灯の交換^ ^

実家は昭和38年ごろ建築されて、同じ50年頃に建て増しされてます。
台所は建て増しの時に移設されてるので、約49年経過してのLED化を果たしました。
これで実家の蛍光灯は一階部分にはあと3箇所かと。
洗面台、応接間(昭和な響き)、応接間にある事務机灯となった。

このLEDはオーム製。シーソースイッチ付きのセンサー式で引っ張りスイッチ無し。コンセント付きです。
シーソースイッチは電源的な機能しかなく、センサー動作はメモリーされずです。
出来るなら、シーソースイッチだけでオンオフ出来て、シーソースイッチオンの状態で手をかざすとオンオフ出来ると良いのだがそうではない。
これ上手く伝わってない気がする。
定格13.4W
3,909円なり
Posted at 2024/01/12 23:56:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「キリ番 http://cvw.jp/b/235115/48578173/
何シテル?   08/02 21:57
登録は2006年9月22日でした。 エッセ号乗り始めてもうじきに18年目になります。 2,023時点で257,000kmも走りました 現在、Ohlin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  12345 6
7 89 1011 12 13
14 151617181920
21 2223 242526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

65,672kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 00:39:00
2,817kmギヤインジケータースイッチの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 19:35:49
ECOグレードの後付けキーレス改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 07:10:05

愛車一覧

ヤマハ MT-07 快速スペシャル (ヤマハ MT-07)
人生2台目のヤマハ車です。 XZ400Dが1台目。水冷Vツインでトルクの谷と、直ぐにファ ...
ホンダ CT125 ハンターカブ (ホンダ CT125)
ブームに乗りました 待ち半年 この記事書いてるのは3日目(2022年3月21日)時点でオ ...
トヨタ ハリアーハイブリッド うり号 (トヨタ ハリアーハイブリッド)
買わされた
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
嫁車です。 パジェロミニの後席が狭くて4人乗れないと言うことで入れ換えることになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation