• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆通行人のブログ一覧

2023年02月05日 イイね!

建仁寺に行ってきた

建仁寺に行ってきたタイトルの通り、お寺さんなんですが、場所的に良い場所なのでオススメのところなんですよ。
場所は・・・大阪から電車で行くならば、阪急電車で京都河原町で降りて東に向かって歩き川を渡る。川沿いは、春から初夏にかけてカップルが等間隔で並ぶという羨ましい風景を見ながら川をわたりきる。
ちなみに、阪急を降りて東に向かうのは「四条通り」でして道路の右側を歩いてください。
 川をわたりきると交差点があり地下には京阪の駅があります。そのまま東に歩き前方に八坂神社の山門が見えて来て右に広い道が見えたらそっちに(右ね!)。「花見小路通り」です。南に向かって暫く歩くと建仁寺の山門に誘導されます。
 ここまで脇道にそれないとか寄り道をしないで歩くと15分くらいかな。脇道というのは、花見小路通りの左右には有名所のお店が並んでいるからでして、事前に調べていくと結構な散財ができる感じ。
 ちなみに車で行く場合は、一方通行がややこしすぎ&駐車料金もそれなりに「お高い」金額です。無理のないお値段で行くならば、八坂神社の北側(地下)にある円山公園地下駐車場がよさそう。
 建仁寺で風神雷神図屏風と天井の龍の絵を見学したら近くの安井金羅宮に。悪縁を切ることで有名でして御札がいっぱい貼ってある縁切り縁結び碑(いし)をくぐると悪縁が切れ良縁を結んでくれるんだとか。
なお、くぐる穴の直径が決まってるのでウェストがやばい方はおすすめできません。カップルでお出かけの場合は、事前情報を提供してスラックスなど準備してもらうのが良さそう。
 この時点でまだ余裕があれば、二年坂から産寧坂を散歩して返ってくるのが良さそう。産寧坂の上にある清水寺の後ろに地主神社ってのがありまして、ここも縁結びの神様です。

ま、一人でいってもあまり面白くないです。

.
Posted at 2023/02/05 21:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | うんちく | 日記

プロフィール

「更新したブログの目次がマイページに反映されない件 http://cvw.jp/b/236413/48060570/
何シテル?   11/01 19:39
リフレッシュは、車を運転したり、音楽を聴いたり本を読んだり。 みんカラに入ってすでに5年以上…まだよくわかってない。 ☆通行人の意味は…人生は、すべて通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1 2 34
56 78 910 11
12 13 14 15 16 1718
19202122 23 24 25
262728    

リンク・クリップ

厚生労働省 報道発表資料 
カテゴリ:いろいろ
2020/05/20 10:57:32
 
メルクマニュアル 
カテゴリ:いろいろ
2007/05/13 10:54:22
 
乗用車ブランド通称名別順位 
カテゴリ:いろいろ
2006/11/07 21:15:25
 

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
しっかり走ってもらうことになりそうです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
よく走ってくれます。乗っているほうも疲れを感じません。 今日は、ボディに映った紅葉をごら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation