• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月10日

初めは簡単に終わらせる予定だったんですよ。

初めは簡単に終わらせる予定だったんですよ。 さぁてそろそろ書いておきましょうか。

牧場号。


去る4月6日。一報ありまして…。




エンジンブローと。



ちょっと予定より早かったなぁとか思いつつ、

ついこの前タイミングベルトとかウォーターポンプとか変えたよなぁ…とか。


内容聞いてある程度は予想の組み立てをば…



ん?異常感知して?…川染さんトコ寄って?…オイル足してそのまま乗って帰った?。

ああ~。オイルクーラーも交換確定ですね…。

あれ地味に大変なんですけど?。トラストのキットモノ程度なら寝惚けてても組めますけども、配管の長さとかはワンオフで作成してあるので…。

まぁ理由は以前のブログ参照。



まぁいいや、とりあえず釘をさしておいて…。

今回の内容はエンジン交換とオイルクーラー交換に配管作成かなぁ。

つってたら電飾もついでに、と。

…まったく関連性が無いのでついでにはならないんですが…。

まぁいいやって事で最低限な部品を取り寄せておきます。

今回はちゃんとフライホイールボルトも交換しますよ。

もうね、6回位使い回してるんじゃないかってくらいそのまま使ってました。

ボルトって伸びるんで、あまりオススメ出来ません。ホントは前回のクラッチ交換の時に一緒に交換したかったのですがね。

その他シール類も用意。

何せストックしてあると云うエンジンがどの程度なモノなのか、見たことないのでどこまで部品取っていいのか解りません。

とりあえずシールやパッキン類は交換する方が精神衛生上良いかと思って用意。

まぁ一度乗せたら10万キロは乗りますからねえ。





んで後日ドヤ顔でもって来たので検分。

本人も三年前に買って梱包解いて中を見てない…と。

とりあえずオイルフィラーキャップを開けて中を…。








KITT君、ちょっと来たまえ。



めっちゃ黒いけどコレは?。



画像見て、コレを綺麗だと言う人もたまーに居ますが…


まぁ業者はなぁ…、外すまでちゃんと動いてましたって言うわなぁ。

その時に白煙モウモウ出てても動いてた事は変わりないからなぁ。

いくらで買ったのかは知らないけども…。



KITT君、とりあえずピストン抜こうか。

「なんでどうして?」

スラッジが酷すぎて、あまりに状態が良くない。ヘッドはともかくピストンリングが固着している可能性がある。

ブローバイホースも、茶色く積もっており、後からわかったがスロットル内部も、本来ガソリンで綺麗な筈の所も真っ黒に。

これは不調のまま長く乗ってた可能性がある。
デスビのキャップも溶解して接触不良になってたので、コレでちゃんと吹けてたとかって事はないと思うんですよ。

渋るオーナーを説得して(納期が伸びるためと、コストがかかるため)なんとか分解許可を引き出してその日は終了。

だって、パッと見て、もって3万キロかな?って印象だったので…。
今やっとかないとこのエンジン、丸々無駄になるので…。

少なくとも5万キロはもってくれないと…。



んで翌朝から分解作業。

ううむ、出るわ出るわのツッコミ処。

コリャ悪い意味で見立て違い。3万キロも行けないわ。

ピストンリングは案の定固着。ピストンクーラーの穴まで塞がってる状態。

あかんやろ。


ガックリ脱力してましたが、前に進まないといけないので洗浄。ピストンリングも交換する方向に。

コリャ大変だなぁ、ってところで、何気なくヘッドを…。

勿論ヘッドも洗浄しなければならないレベルだったので洗浄したつもりだったのですが、バルブの状態を確認すべくコッター外してみたんですよ。




バルブが抜けない。

なんとシャフトにスラッジが付きすぎて抜けない…。

バルブステムシールも交換、バルブは研磨してシート側も研磨が必要。

ヘッドもオーバーホールかよ…。

4月は川染自動車感謝祭のある時期なので、まったく時間が足りません。

コレはサンデーメカニックなのに平日アフターに来てコツコツやるしかない…。


まぁついでに修正程度のポート研磨をしておきます。ってか金属ブラシで擦っても落ちないこの汚れはなんなんだ?と。

余程焼き付かせたと見える。

そのくせオイルゲージが綺麗過ぎる…洗ってんだろうなぁ…。


半泣きでシコシコ洗って擦り合わせて終了。

カムも、コレ組むのかよ…?って状態でしたが、ある程度洗って使います。

目を閉じて想像してみてください。

カムカバーを開けると…。



そこには二本のつくねが…。照りッ照りだったんでしょうねぇ。

三年置いてあったのでちょっと渇いちゃってますが…。

ううむ…(頭を抱える)。




面研に出したいキモチを抑えて、組み付けで誤魔化そう。

ヘッド歪んで無きゃいいけど。


今回はTRDのメタルガスケットで組みます。

それだけに、歪みが出てたらそれだけでトラブルになります。


ブロック側は、メタルは全部見てみましたが、ダメージは少なそうなので七万キロを信じてそのまま組み直すだけにとどめました。

ホントならこの機に交換が望ましいです。

形になったら車体からエンジン下ろして組み換えとなります。



いつも思いますが、取り外すモノが多い分だけ、16vから20vよりも、20vから20vの方が手間がかかります。

この車両の場合は水回りキット、デスビ移動キット、エンジンハーネスだけでなく、追加センサーなどのセンサー類やその他加工品がありますので、それらを分解せねばなりません。

勿論、今回交換してしまえる純正センサー類は全て一新、と言っても七万キロ使用のセンサー類ですが。

そして同時にオイルクーラーの撤去があります。

メタルが回ってたら廃棄処分ですから。

今回のエンジンの内容は、

内部洗浄。
ヘッド砂落とし。修正程度にポート研磨。バルブ研磨洗浄。バルブステム交換。タペットまわり調整。カム洗浄。エッジ処理。ピストンリング交換調整。メタルガスケット組み付け。オイルポンプ点検油圧アップ。シール類全交換。
スロットル洗浄メンテ。TODAタイミングベルト組み付け。
ロックテンショナー対策。

こんなところか?。

細かく言えば書ききれてない内容もあるけど、まぁたいした事はない。

エンジンがある程度組み上がれば、やっとハチロクからのエンジン下ろしが始められます。

はい、ある程度です。
まだ旧エンジンからの移設部品がありますので、完成ではないのです。




つづく?
ブログ一覧 | KITT号製作日記 | 日記
Posted at 2019/05/16 12:48:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

放課後倶楽部(6月)
fuku104さん

温泉探訪776(長野県・来馬温泉風 ...
a-m-pさん

だ〜ら〜(だから〜)😓
S4アンクルさん

【 カナ文字 】
ステッチ♪さん

BB福岡サザビー出来ました
V-テッ君♂さん

天丼蕎麦定食
ワタヒロさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々に飩餃行くかな?。」
何シテル?   06/24 18:54
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345 678
9 101112 131415
16 171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00
週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 08:39:10

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation