• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウ@DayTRICKのブログ一覧

2024年02月13日 イイね!

土日月ダイジェスト 20240210-12

何故、今年は2月に連休が多いのか…。

素晴らしい日々ですね(ニッコリ

さて土曜日朝に遡ります。


ちょうどファクトリーに入っていたトラックのテールランプがどうもおかしい?。

どうも持ち主側(つまりここのファクトリーの者以外)が自分で配線を繋ぎ直した模様。


片側は正常動作しているのでその片側の配線を確認後に問題のテールランプを確認すると…。

うーん、一本違うねぇ。

束の中で一本だけ24vの線があるんですが、それってバックランプ用の配線なんですが、それがブレーキランプの配線に…。

バックアップライトは別のランプを付けてたのでこのテールランプユニットのバックアップライトは使用してなかったんですよね。
んで、問題の24vの配線だけ圧着結線、他の配線はギボシ、って言うのもハマりポイントでしたが、
各バルブ用のアース配線が触っただけで崩壊レベルだったので一部配線交換したりしてお手伝いしましたよ(笑)。

つか、ずっと冷たい雨が降っててテンション上がらず…。

雨が上がった頃、昼ははゆかうどんさんで川染さん達と。
いやぁ午後二時ぐらいでしたが、流石は連休初日。
各県から来ますよねそりゃ。

まーまー混んでましたが美味しくいただきましたよ。


その後は買い物などで翌日以降に備えます。

ECUコネクターの解析などをすすめたりしてましたが、寒かったのか眠いのぅ…。


閣下のデミオのマフラー作業のため、土曜夜にデミオを預かり日曜日作業です。
そのため閣下は代車ムーヴコンテに乗ってもらいます(笑)。



晩飯ははらっち、閣下、そしてたまたま来たタッキーさんとで白桜さんで。



美味しくいただいて就寝〜。












さて日曜日。

はらっちはデミオのマフラー製作。

私ははらっち用のミッションをやります。

はらっちがLSDの部品を作ってきたので、この前載せられなかったこのミッションを再度分解。
ATSのLSDに組み替えます。



んでま、サイドベアリングも組み替えて組付け…。




ん?何だろう雰囲気が?。



一旦組んでみたんですが、ギアが回らん?。
組み間違えたかと数回組み直してもみましたが…。



よく見るとリングギア固定ボルトが当たってる?。

つかボルトだけじゃなくLSDのハウジングケースが擦れてる?。




コレはもしかして?。







中古購入でしたが、コレはもしかしなくてもLA400コペン用か?。

L880コペン用はその他のデフと寸法同じなんですが、
LA400コペン用は容量を上げるためか少し幅が広いんですよ(2〜3mm?S-LSDはL880も同じサイズで、LA400に組む時はリングスペーサーを入れる)これはタイトなミッション内部では致命的に違うハナシなのです。


いやぁサイドベアリング間違えたんかと…。


てなわけで見事に頓挫したわけですが、使えなかったX4用LSDを再度機械加工する事に。




閣下のデミオのマフラーは、先日のフロントパイプの変更で炸裂系爆音になってましたが、はらっちの加工技術によってジェントルな精神を取り戻しました(笑)。

ついでにスタビライザーリンクの交換も行い、気分一新ですよ。

排気が抜けすぎていた為にエラーでリーンになってチェックランプ付いてたのも解消し、トルクが増えて乗りやすくなった模様。



晩飯は板金屋kさんに閣下共々ゴチになり(はらっちは機械加工の為に帰還)、
その間に進捗来ましたわ。



やりますねぇ~。


んで、翌日月曜日に確認しましたが、精度と云うかクリアランスが加工してない反対側よりも狭く設定してある。
流石やりますなはらっち。

後はひたすら組み直しをしてミッションは完了。



LSDの中身は今回は組み替えずに使用。
プレートの順番を組み替えてやればイニシャルトルクは変えれるんですがね。
ついでにドレンボルトはマグネットタイプを2個とも投入。



その間、はらっちはフロントの車高を下げる事に注力してました。

いやぁ板金屋kさんトコから来た車高調もあったのですが、雪山メインな車両なので、雪のシーズンは純正形状一択じゃろ?って事で。

ジャッキアップポイントでの計測で、大体2cmほど前下がりに。
だいぶ前上りだったので見れる姿勢になりましたわ。





昼と云うか昼過ぎに田園さんで昼食。板金屋kさんと川染さんとはらっちと私。

午後2時半とかなのでコメが無い状態だったので全員うどん焼きを食す。



ファクトリーに戻ると久々ににぶはち君が来店。

デスビからオイル漏れらしい。

んで見てみるとシャフトからの漏れ。

こいつぁ軽くオーバーホールしないと治らんヤツだな。


まぁ川染さんがやるじゃろ(笑)言われたらこっちでやるか。


んでま、午後3時過ぎてるけど、はらっちよ、今からミッション変えてみる?(笑)。


まぁL250ともなればエンジン降ろさなくてもミッションは変えられるんで。


ついでにロアアームや点火プラグの交換も含めましたが、ミッションの固定ボルトが入るトコロの掃除が足りなくて無駄に時間を費やすと云うロスや、
急激に冷え込んでミッションオイルが冷えてて硬くて入って行かないだとかのロスで、結局着地したのはほぼ9時と云う…。

因みにNUTECの140ですが、まぁ組み初めなので暫く様子見。
ギア間がNUTECオイルで洗われて、次のオイル交換からが本番か?。
とはいえLSDの効きはそんなに変わらんと思いますけども、まぁ慣らしと言う事で。

しかし、まーまー時間掛かってしまいましたわ…。


9時過ぎてから飯ともなると選択肢がなくなるので、
疲労困憊だったのもあって久々に寿司屋へ。

因みにメシ友の閣下はデミオが気持ち良くなったのでドライブに行った模様でファクトリーには来ませんでした。





はらっち情報でパイナップルの扱いが無くなってると聞いてから行ってなかったので半年近く行ってなかったのかな?。
板金屋kさんとはらっちと私。

行ったらありました(笑)。


腹が膨れてお茶で温まったら眠くなってきたので終了〜。
はらっちにゴチになりました。



いやぁまた帰り道がソコソコ眠かったですわ~。
でもま、翌日は仕事なので帰り着きましたよ。

そのまま寝てしまいましたけどね。

身体に悪いなぁ~?。

わかっちゃいるけどやめられない〜♪(ネタが古い)。

ずっとオイルまみれだったので画像も少ないですが…。
まぁソレ系のブログじゃないんでよかろ。
なんか3日間ずっと寒かった気がする。ずっと冷たいギア触ってたのもあるが。

片付けしたいとか言ってたのに余計荒らしましたわ…。

まーまー存分に遊びましたとサ。














オシマイ
Posted at 2024/02/13 13:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月08日 イイね!

週末の予定

この前書きましたが、今月の第2第4土曜日がいつもは休みで連休なのですが、
今月はそれが三連休になると云う事で…。

ちょっとまだ水面下ですので語れませんが、準備を進めておこうかな?と。

今年はたしかジーノさんの車検も4月に控えているので、だいぶ貯めないとなぁ。

仕様も何も決まってないので、そこからなんですが。

ドナー車の解体を進めるのか、なんとかそのまま運用するのか(?)。

なかなか面倒ではありますが、できる内にやらんとね。

ボヤッとした感じですが、三連休はファクトリーの予定です。

寒かったりとかして安眠が足りてないので惰眠を貪るのも良いかもしれない。



牧場王が今日のブログで書いてるネタは…。

結局部屋が乾燥してるからだと思うわ。暖房付けて寝るとだいたい乾燥するんで、ウイルス対策としても加湿器の使用をオススメするわ。


マスクして寝るのもその意味では(呼吸によって保湿されるので)アリなのだけれども、呼吸が止まる事があるのでオススメしません。
私は実際に死にかけたんで。

その時、風邪気味で鼻詰まり状態。
口呼吸でしたが、当然空気が乾燥してると口も乾くんで。

ウチの嫁、極端に加湿器が嫌いなので同じ部屋じゃ使えない。
んで仕方無くマスクして寝たんですが、
真夜中になって意識が覚醒しました。
どうも何かの拍子で口が閉じたが、そのままくっついた模様。

意識は覚醒してるが頭が完全に覚醒している訳ではないので身体のコントロールが利かない。

意識が覚醒してても全然手が動かなくて焦ったわ。
ある意味金縛りみたいな感じでしたわ。

金縛りの最中に足が攣るのもツライですが、
息が止まるのは更にツライですわ。
マヂで変死の原因のひとつとして数えて良いんじゃないかと思っています。


無理せず加湿器使いましょう。


私は車中泊では、あまりに耐えかねた時はエアコン付けて寝てしまいますが、
濡らせて硬く絞ったタオルをダッシュボード上にでも広げておくと加湿されて楽です。
完全に乾くレベルまで乾燥するので、その湿気が身体から出るのかタオルから出るのか…。

窓に結露してる水分はまさにそれですわ。

そもそも空気が乾燥し過ぎていると身体が酸素を取り込みにくくなりますので(病院の酸素吸入器の酸素が一旦水を潜らせてあるのはそんな理由)、適度に湿度が要る訳です。

同じ理由で、口呼吸と鼻呼吸では鼻呼吸の方が湿度が確保できるとされています。

ちゃんと呼吸出来てないと、どのようなリスクがあるのか…。

無呼吸症候群が良い事な訳ないですよね?。


某氏は睡眠時は酸素吸入器付けて寝るのが一番寝れると言ってましたが…。

起きている時の呼吸も大事ですが、寝てる時の呼吸はもっと大事ですわ。
何せ意識がないから自衛の手段が無い訳ですし。


てなわけでちゃんと加湿しましょう。

子供が赤子だった頃は湿度に対してしっかり管理してた筈が、自分の事となると億劫になるのは仕方無いのだけれど、
全然違うのでオススメしたい。








なんのハナシだったっけな?。




まぁそんな(?)週末ですわ〜。
Posted at 2024/02/08 09:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月06日 イイね!

テラリアのハナシ


ゆうきのたましいのびんづめってアイテムは何の効果があるんだ?。
そもそもコレはビン詰めの魂とは違うのか?。設置できたけど。



まほうのつるぎ。狭いワールドで確立50%で出るってのは知ってたが、広いワールドで2本出たのは初めて。



ドリル格納ユニットを使用中、高確率でウチのプレステは止まる…。
ユニット使用前後で任意セーブしないと駄目かな?(自動セーブOFF勢)

マシンスペックのせいなのか?。掃除が足りて無くてオーバーヒートしてるのか?。
放置してたら復旧するのか?謎だわ。

Posted at 2024/02/07 00:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月05日 イイね!

日曜日ダイジェスト 20240204

土曜日の仕事を終えて、いつもであれば風呂入ってそのままファクトリー…ってのがいつものパターンなんですが、

急ぎな予定も無く、雨が降り続いていたので日曜の朝に出発。

塩江街道を通り、途中で空腹過ぎて糖分が足らないなと、

コンビニにでもと思いつつ、
途中で某うどん屋を見つけて朝飯としてササッと飲んだんですが、
セットの豚天が味がしない…。


コショウか塩か…。まったく存在感を感じない(コショウは付いてるのは見える)ので…。

私とうどん屋に行ったことのあるヒトはご存知でしょうが、
基本的に天ぷらとかに何もかけずに食べるんですよ。

そんな私が醤油やソースや、あげくの果てには七味までかけて食す事に…。


いや、本来なら豚の油が美味しくいただける筈だったんですが、なんかこう、ボヤッとしたような感じの味で…。

なんだ?作り置きをレンチンしたのか?。

まわりきった油は豚のものなのか揚げた油なのかわからん。






うーん。



麺はとても良いんですが、付け合わせで残念な結果に…。

いや、私が壊れてたのか?良くわかりませんが…。

口直しに牛丼でも食ってやろうかと考えましたが、流石に量が過ぎてますし…。



ジーノさんに燃料入れてから、テキトーな飲むヨーグルト的なヤツを買って飲んだら落ち着いたので、そのままファクトリーへ。



はらっち号のためにエアバッグのコネクターが欲しかったんですが、インフレーター側のコネクターってどう外すのかねぇ?。

まぁとりあえず確保し、次にずっとストックしてるマシンのエンジンをかけておきます。



ちょっと出番がいつになるかわかりませんが、オイルを回しておけばとりあえずコチラが安心できるので。



その後買い物に出ますが、思い立って久々にストレート高松店へ。

個人的に配線テープはストレートのモノが好みと云うか、
感じがAE86みたいな年式の配線はストレート製のテープの方が質感が合ってる気がしてます。
平成中期後期あたりの車両はアストロプロダクツのテープでも良いんですが。

ファクトリーからストレート高松店はちょっと遠いんですよね…。

んで到着して駐車場にとめようとしたらすぐ真後ろに閣下のデミオが(笑)。
昼過ぎたので起きてきたらしい(笑)。
たまたまハイドラ立ち上げてたので、表示されてたそうな。


サクサクと買い物したら、閣下昼飯は?どっか行く?と。

考えてるうちに午後2時になりますが、午後2時に閉店時間を迎える店ばかりなんですよね。
うどん屋は特にそう。

考えるのも面倒なオジサン二人は近くのイオンに飛び込み、日曜日の混み具合に閉口しながら長考の末にまたサイゼリヤに(汗)。


私も朝に食べてしまってるし(普段は特に朝飯としてはそんなに食べない)、時間も午後2時を過ぎている。

ここはひとつ、この前食べてないメニューで、更に重くなさそうなモノをチョイス。


まーまー食べました(笑)。
誰だ?晩飯の為に量ソコソコでって言ってたのは?と、自分口から出たセリフを忘れる(笑)。

長居しない極意は、ドリンクバーを選択しない事(笑)。

食ってる最中、はらっちと徳島の板金屋さんから連絡来まくり。
く、食えねぇ…。
仕方無い。相手はこんな時間に飯食ってるとは思ってないしコチラの都合だ。
ま、閣下と恋人どうし(!?)って訳ではないのでずっとスマホ触っててもまぁええかなと(笑)。




さて二人はファクトリーに移動し、閣下がこの前ヤラカシたブツの取り付け。

高級なオートエグゼのエアクリーナー一式。

説明書は無いので、ググって先人の知恵を拝領。

ちょっとメーカーに対してツッコミどころがありましたが何も言うまい…。


取り付けが完了して気分は上々ですが、
そろそろ晩飯の段取りを?。

つか、さっき食ったトコよな?と、思うトコロではありますが、決めておかないと…。




遠くまで走って食べるほど魅力を感じるなら全然行くんですが、
距離もソコソコで、メニューの量もソコソコで、って事で、
久々に灯火さんに。

まぁ居酒屋なのでちょっとつまむってのがやりやすい。

直前の選定内容で、今回はカレーラーメンでヒットしたので来た訳なのですが、そのおかげで閣下も私もカレーの口になっており…。



とりあえず以前はなにを食ってたかなと全力で思い出し、
鳥皮せんべいと角煮をつつき、メインは黄鬼ラーメン(カレーラーメン)。
オマケで豚串をオーダー。


たいへんおいしゅうございました。


豚串は冷える前に食べてしまいたかったのでラーメンと共にたべましたが、

そこはやはりカレー。

他の食べ物の風味を全部持っていってしまいます(汗)。
豚カレーを食ったな、という印象になって残ってしまった(汗)。

その後はいつもの車談義をして、





















いる間にめっちゃ眠くなってきたので解散。

コレは帰り道がヤバいか?と、途中でコンビニでコーヒーだのアイスだの買って帰りましたが、後半はどうやって帰ったのか…(汗)。
それでも日付け変わる前に帰宅しました。

うーん、日曜朝に出りゃ良いか、と、土曜夜中にテラリアやったのが確実に効いてます(爆)。
確実に脳がトロけてますね、イカンイカン。

長時間ゲームする事に身体が慣れてないので、耐性下がってるのを感じますわ。

もっと遊ばんといかんなぁ(笑)。



そんな日曜日でしたとサ。



















オシマイ
Posted at 2024/02/05 12:41:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月01日 イイね!

週末の予定

気温が二桁あると汗ばみますねぇ寒冷地仕様装備なので。
このまま安定してくれればスタッドレスタイヤも安心して外せるんですが。

峠を越える時に検問に引っかからなければ全然行けるんですけどね。
まぁLSDとか足回りの関係でアイスバーンなコーナーではアクセルを雑に入れると外に飛んでくんですが(笑)。


そういや四駆でカウンター当てたら外に飛んでくって言ってたヒトが昔居たなぁ。
ニュアンス大事ですわ〜。
逆ハンまで行くとダメかもだけど、ステアリング切ってる角度を戻すのもカウンターだし?。
そもそももっとアクセルを入れてたら逆ハンまで行かないと思うんだけどな。
外に行きかけたらステアリング戻せば良かろうに?と。
四駆で四輪滑らせて、もっと遊びましょ(笑)。


さて週末の予定ですが…。



土曜日徳島
日曜日ファクトリーの予定ですが…。


はらっちは日曜日から出張って言ってたなぁ。

ちょっと片付けもしたいところですが、状況次第かな。
岡山の巨匠(笑)から来たマシンもたまにゃエンジンかけとかないとな…とは思いますが…。

1/8のポートからオイルを圧送する機器が欲しいなぁ…。
作るしかないかぁ。

今年はエンジン作ったりもそろそろしなきゃならんのだけども、
こりゃまた予定は未定だなぁ。

小遣い稼ぎだけで車を運用してるんで、
せめて部品が出る内にやりたいものですが、なかなかねぇ…。

あと、もう少し新しい年式のマシンにも着手したいですわ。
そのために実験用のマシンを仕入れるかどうか迷い中。

閣下にはよく言われるんですわ。
私もわかっちゃいるんですが、L700ミラジーノほどのスタイリングなマシンがなかなかねぇ?。

マジでフロア切ってボティかぶせたいですわ〜(笑)。


Posted at 2024/02/01 10:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「とりあえず 燃料入れてからファクトリーへ。」
何シテル?   09/28 09:38
DayTRICK(デイトリック)と云う、どちらかといえばエセチューナーのようなコトやってます。 「カリカリなクルマ」よりも「おもしろいクルマ」を作るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     123
4 5 67 8910
1112 131415 1617
18 192021 222324
25262728 29  

リンク・クリップ

週末の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:23
ダイハツ 流用品番などのまとめ(未完) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 08:59:06
ふと久しぶりに…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 17:49:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
以前から気になってたんですよ。 何と言ってもルックスがカワイイ。 縁あってウチに。 敢 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
とりあえずサーキット専用車両。まぁ車検とってないってダケなんですが・・・、R32よりハチ ...
その他 タミヤ TA07 PRO (その他 タミヤ)
2017年全日本選手権四国大会にて 現在は盆栽。 動画検索しないでください。めちゃくちゃ ...
その他 タミヤ TA05 ver2 (その他 タミヤ)
タミヤが誇る名機TA05 10年も主力マシンとして全日本選手権に参加できる状態を保持して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation