• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡの"ロードスター RS R-Package" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2012年6月3日

ワイパーの間欠時間調整式化(NCEC ロードスターRS)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
現代のクルマなら,どんな安いクルマでも装備されている「間欠ワイパー」ですが,ロードスターのそれには間欠時間の調整機能が有りません。

そこで,NCロードスター乗りの間では定番パーツになっている,RX-8のワイパースイッチを流用することにしました。
2
当ガレージのデミオSPORTも中古のベリーサ用のワイパースイッチに交換して時間調整が出来るようにしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/236785/car/750764/1369050/note.aspx
ロードスターはまだクルマが新しいので,契約時に新品部品を注文しました。
3
まずはコラムカバーを止めているビス3本を緩めて外します。

ビスは下側に3本です。
4
ビスを抜いたら,下側と上側のコラムカバーを外します。
5
コンビスイッチに刺さっているコネクターを抜きます。
6
スイッチ本体の上下にビスが有るので外して,コンビスイッチAssyを外します。

外す時にちょっとコツが要りますが,ステアリングポストをチルトさせながらやると,抜けやすいと思います。
7
上がロードスター用で下がRX-8用です。

RX-8用はレバー中央部に間欠時間調整ダイアルが追加されています。

部品名称:レバー,コンビスイッチ ワイパー
部品番号:GJ8A-66-128

RX-8用のコンビスイッチは,メーカーオプションのオートワイパー付きと,そうでないもので品番が違うようです。
8
後は,外した時の逆の順番で復元していきますが,カバーを戻す前に動作確認をお忘れなく・・・。。

作業時間は、写真を撮りながらで約10分でした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンルームヒューズ 交換

難易度:

車内ヒューズ 交換

難易度:

ヒューズ、リレー全部交換

難易度: ★★

作業完了報告 バック連動ミラーコントロールキット Ver3.2とプラスマイナス ...

難易度: ★★

ドラレコ交換

難易度:

ルームランプカバー 交換(純正戻し)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「MAZDA Morning 6月度 http://cvw.jp/b/236785/47785116/
何シテル?   06/16 18:00
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランクオープンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 17:10:20
ドアバイザーの取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 02:16:42
マツダのCI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 20:16:01

愛車一覧

マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT) 1997年に新車で購入し,11年間乗 ...
マツダ ロードスター ロードスター RS R-Package (マツダ ロードスター)
2010年式 ロードスター RS Rパッケージ(6MT) 2000年式のNB8Cロー ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
2003年の夏、出張先に向う途中の車中から偶然発見し、後日所有者の方と直接交渉して譲って ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリアXG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県で新車登録 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation