
ありゃ(・∀・)
ずいぶんと前から、普通自動車免許で乗れる原付が125ccまで拡大されるようなウワサを聞いていましたが…
昨年12月にYouTubeで『2025年に原付免許で125ccが乗れるようになる目処が立ちました』という動画がオススメに
その動画を観ると…あら、やっぱりそんなに都合良くはならないと知ることに
どんどん厳しくなる排ガス規制
50ccでの排ガス規制対策は、販売台数減少によるコスト増に見合わない
そもそも日本の免許制度はガラパゴスで、海外は125ccが多い
のだそうだ
そんな事情から起きたこの動きに、ちょっと期待していた
高校卒業間近の頃のこと
海外にサッカー留学する同級生から
『原付、要らない?(・∀・)』
『欲しい!(`・ω・´ )』
父に、仕事で使っていた軽トラで運んでもらう
『タダでいいよ(・∀・)』
と言ってくれたが、わずかながらのお金をなんとか受け取ってもらった

スズキRGガンマ50フルカウル
※写真は無いので借り物です
色は赤に、オレンジのライン
ヘッドライトのカウルは欠損していて、ヤワな金属ステー一本に載っていてグラグラ
ウインカーは汎用品がかろうじて付いていたが、やはりグラグラ笑
それでも自分のバイクとして乗れる!とワクワクして、原付免許を取得したのでした
お小遣いを貯め、一つ年上で自動車ディーラーのメカをしていた従兄弟に『南海部品 名古屋店』へ乗せていってもらい、当時のライバル車『ヤマハRZ50』の角形ヘッドライトとステーを購入
それを無理矢理取り付け、通学に遊びに乗り回していました
後にこのガンマ、規制前のII型と知る
メーターは90km/hまで刻まれていて、そりゃもう!…(・∀・)笑
そしてバイクの知識も増え
『V-MAX、ええなぁ〜♪(・∀・)』
『RZ250かぁ…FZ400もいいぞ〜♪(・∀・)』
バイク憧れ小僧になっていった
その後
またもや海外に行く友人から、規制前の『ホンダ リード50』を譲り受ける
さらにさらに後
納屋に眠っていた、これまた規制前でタンデムステップの付いていた『ホンダ シャリー』に乗り換える
これ、母のバイクで、当時小学校一年生だったワタシは荷台に乗って、塾の送迎をしてもらっていたのでした笑
でもクルマの免許を取得して、原付きに乗ることも無くなっていった
ある日のこと
知人宅で珍しい光景を目の当たりに

ヤマハYZ80
知人のお父さんがメンテをしているところだった
聞くと、知人の弟さん、当時高校生が乗っているという
知人の話しでは、弟さんは心臓の病気で大きな病院に入院していたことがあるそう
治療の後、カラダを使う何かをやらせたいということで、モトクロスを始めたそうだ
なんてことだ!(`・ω・´ )
こんな世界があったんだなんて、1ミリも知らなかった!
コースへの運搬で、トランポの運転を手伝うこともあった
そして一度、『乗ってみて!(・∀・)』と、ヘルメットにブーツ、プロテクターも一式借りて、コースで乗らせてもらった
だが回りは速いのなんの!追いていけない!!(´・ω・` ;
いつしか、オフロードに惹かれていく
しかし就職してしばらくの後、『ユーノスロードスター』を手に入れる
遊びに忙しい!笑
それでもバイクには興味があり、鈴鹿8耐や、モトクロス全日本選手権の観戦もした
当時はレーサーレプリカ全盛期
NSR250 vs TZR250
VFR400 vs FZR400
いわゆる『YH戦争』と言われた頃だが、RGV250ガンマ、GSX-R400、KR-1、ZX-R400と次々投入されるレーサーレプリカに興味津々
ミーハー路線まっしぐら(・∀・)
そしてなんと、オフロードにもその波が!

カワサキKDX200SR
衝撃だった!
ホンダはCRM、ヤマハはDT、スズキはRMXと、オフロードも負けていない
が、ワタシの中ではKDXがイチバンだった
というのも
当時、モトクロス全日本選手権の中部大会が、お隣り多治見市で開催され観戦に行った

強い!カワサキ、KX速い!(`・ω・´ )
もちろん2ヒートとも優勝
やっぱりミーハー笑
だがやはり四輪の興味が大きく、いつしか輸入車へ、そしてパンダを手に入れ、二輪の免許を取ることもなく今に至るのでした
あ、そういえば

YZ80は一時所有してました
が、そもそもクローズドコース専用なので免許は要らないし笑
さて話しは戻ります
普通自動車免許で125ccが乗れるようになるかも?

KDX125あるやん!
ほんとは『乗るならKDX220SRでしょ!』という気持ちでしたが、今やパンダの比重が重い
高速乗れなくてもええよ
どこに走りに行きたいとかも無い
ただただ『KDXに乗りたい!(`・ω・´ )』
が、普通自動車免許で乗れる125ccは、
・4kw = 5.4馬力以下に制限
えぇ〜?ガンマ50は7.2馬力だっだぞい!(`・ω・´ )
でもそりゃそうだ
そもそも、50cc新車が売れない作れないことが発端なんだから、4kwに制限された新車でしょ!
ということで

今年の1月、新年会にて
にゅーとらるさん
『今年の目標は?どこに行く?何する?(・∀・)』
うーむ
『二輪免許取りたい!KDXに乗るために!(・∀・)』

新卒者のシーズンが過ぎた4月中旬に入校受け付けが始まり、5月に自動車学校へ入校
仕事の都合で、なかなか思うように教習を受けられなかった

右肩を故障したり
更には、右ヒザを痛めて鎮痛剤を塗って教習を受けることもあった…
そしてついに

卒検、無事一発合格♪v(・∀・)
長かった…
ガンマをキッカケに、あれだけ長くバイクに興味を持っていたというのに、ようやくだ
アレ?卒業証書は?
あ、そう、免許書き換えの時に貰えるのね
ということで、来週、書き換えに行ってきます
まったく、やることいっぱいあるのに、また増やしてしまった笑