• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月25日

ついにテスト開始! DIT用ビッグタービンキット

ついにテスト開始! DIT用ビッグタービンキット Negima号来週車検です。

車検後は弾けちゃいま~す!

でもトルコンとCVTの耐久性が心配です。
今後のテスト結果が楽しみですネ。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/10/25 00:33:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

気分転換😃
よっさん63さん

2025.08.16 今日のポタと ...
osatan2000さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

この記事へのコメント

2017年10月25日 6:30
こんにちは

AVOの新製品デスね!
すると店舗で現車セッティングですか!?

DRiViSiONのECUはアンインストールでしょうか?

コメントへの返答
2017年10月26日 1:40
黒金さん こんにちは

現在VM4のFA16DITでテスト中のため詳細待ちです。
すでにFA20(NA)用のキットは、発売されているのでハード面では問題ないと思います。
肝は、ECUのセッティングになると思います。
海外では馬力を上げてトルク制御(ExtremeTurboSystems:422hp/397tq)しているチューナーがほとんどですのでチューナーの腕の見せ所だと思います。
DRVのセッティングは、自社の現在のハード面に合わせて、素晴らしいので自身CVTでそこまで必要なのか自問自答中で~す!

2017年10月25日 10:49
AVOのタービンは水冷で冷却する所がユニークですよね。
ピークパワー付近だとリニアトロニックの耐久性等が心配になってくると思いますが、日常域での使い勝手がどうなるかが関心所かと思っています。
あとはブレーキを含めたシャシー面と冷却ですかね。
コメントへの返答
2017年10月25日 11:28
あるチューナーは、CVT本体より先にトルコンがもたないと言っていましたが一度CVTを載せ換えているので一番その点が神経質になります。

プロフィール

「日本のメディアが報じないこと http://cvw.jp/b/2427836/48385239/
何シテル?   04/22 01:02
Negima1960です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビッグスロットルに変えてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 22:24:28

愛車一覧

スバル BRZ 素のBRZ (スバル BRZ)
新しい相棒が増えました。20,672kmからのリスタートになります。 メチャクチャ軽い車 ...
スバル WRX STI 白の207 (スバル WRX STI)
モアパワー、モアレスポンスを求めてVAGからの乗り換えになります。 縁あって白のS207 ...
スバル WRX S4 Negima号 (スバル WRX S4)
BH~BP~GRF~VAGと家族構成の変化でスバル車を乗り継いできました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation