• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月10日

【車の戯言】 左足を鍛えてみよう! その2

短期集中連載シリーズ?の左足を鍛えよう!も早くもその2です。
前回は私が左足を鍛えるきっかけに触れてみましたが、今回はちょっと突っ込んでその習得方法へ。
いつものようにノープランで書き始めるので、終わってみるまでどう収拾つくのか私にもわかりません(笑)

そんな、その2のスタートです。


さて習得スタートと言うことですが、皆さんは初めて車を運転したのはどんなタイミングですか?
多くの方は教習所になるのではないかと思います。
そして私の記憶が間違っていなければ平成3年11月1日からAT免許なるものが出来たのでその前の方はMTが初めてだったかと。
時折、聞こえてくる教習所に通う前に。。。
なんて人もいらっしゃるかと思いますが、そこは触れずに思い出してください。

初めて運転した時にアクセルやブレーキは今のように踏めましたか?
きっといきなり踏み込んでびっくりしたり、怖くって踏めずに何事も起きなかった。。。。
なんて方が殆どではないでしょうか。
これは出来なくって当たり前ですよね。

だって車と言うのがどういう操作で動くのかはそれまで経験したことがないんですから。
まして、アクセルやブレーキがどのくらい踏めばどうなるかなんてのは分からなくって当然。
それでもなぜいま運転できるのか。
それは繰り返し遅い速度で練習して、右足に覚えこませたからでしょう。

今の教習所のプログラムは私は知りませんが、いきなり40キロオーバーで走るなんてことはないかと思います。
そう徐行運転で覚えて行ったのではないかと。

それが徐々に慣れて行きスピードが出せるようになり、それと共に右足でのペダル操作を覚えてそれなりに操作ができるようになって免許取得。
その後も普段の運転で徐々に上達していったかと。

MTに乗っている人は右足がアクセルとブレーキの踏み方を覚えるとともに左足がクラッチの踏み方を覚えて行く。
そうやって今の運転があるのでしょう。
これは当たり前ですが、では何で右足でアクセルとブレーキ、左足でクラッチと覚えたのでしょうか。
それはきっとアクセルとブレーキは右足で操作、クラッチは左足で操作と教えられ意識して覚えたからでしょう。

まぁペダルのレイアウトからないとは思いますが、アクセルは左足で、ブレーキとクラッチは右足で。。。
なんてひねくれた教わり方をしたとしたら?
そんなことないだろ。。。
とどこからか突っ込みか入りそうですが、そうやって教わって覚えた人はどんなに変な足の動かし方だろうがそれで意識して覚えて運転できるようになると思います。
違和感を覚えつつ。。。

さてここまでで左足を鍛えてブレーキを踏む入口が見えませんか?
簡単な話、左足はブレーキを操作すると意識付けしてしまえばよいのです。
もちろん車を運転を覚え始めでそうやって覚えられるなら問題ないのですが、すでに何年も運転しているとなかなか意識の変化は難しい。

気持ちを切り替えていくことが必要ですが、よほどうまく切り替えられる人でないと厳しいですよね。
そこで私が考えたのは、いかに安全に覚えるか。
その為には公道での練習は早すぎる。。。
カックンブレーキは首にきびしい(^^ゞ

身近に安全に左足でブレーキを踏む練習をして迷惑をかけないのは?
と探してみると答えはゲームセンターにあります。
察しの良い方はもう分かっていると思いますが、ゲームセンターにある車のゲームですね。
もちろんシートに座ってハンドルを握ってペダルがあるものに限りますが(笑)

別にゲームをうまくなる必要はないのですが、ゲームの中であればどんなにへたくそな操作をしても迷惑はかけません。
なのでどんなにへたくそでも良いから左足でブレーキをガンガン使いましょう。
そして、ガンガン使うためには右足はアクセルに、左足はブレーキに置きっぱなしで強制です。
とにかく左足で踏んで踏んで踏みまくりましょう(笑)
もちろん左足でブレーキを踏むと言うことを意識しまくって!

そのうちゲームが上手く。。。。
ではなく左足でブレーキを踏む事が意識下に芽生えてくるかと思います。

ちなみ私はゲームセンターなんかでもやりましたし、スバルのディーラーによってはドライビングシミュレーターなんかも置いてあったりしますので。。。以下自粛(笑)

まだこの時点ではゲームの世界です。
しかし、ゲームとは言っても最近のゲームもそれなりに出来は良いですからね。
安全に意識つけを行うには最適ですよ。


とまぁそんな感じのノープランオヤジのお話はゲームで。。。
ではなく、まずは左足を使うと言う意識付けのお話でした。

次回はきっとゲームの話から実車の話になるはず。。。。

では、近いうちに(^^ゞ
ブログ一覧 | 【車の戯言】独りよがりな車談議 | クルマ
Posted at 2011/07/10 22:25:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年7月10日 22:36
おいらはカートで使ったのが最初ですね(^-^)
最近行ってないですけどf(^^;
コメントへの返答
2011年7月10日 22:37
私はカートの経験ないんです(^^ゞ
楽しそうですが、怖くって。。。
2011年7月10日 23:38
まさかのゲーセンの薦め^^
確かに、危なくないし迷惑かけませんね~。
カートは何故か自然に出来たのですが、当時は
小学生で普通の運転に慣れて無かった所為か。

おっしゃる通り、当たり前に左足ブレーキを
やっちゃうというのが一番ですよね。
当たり前ですが、まずは意識付けが大事だな~。
コメントへの返答
2011年7月11日 23:20
まさかと言うところにヒントが!
先入観のないころでしたら覚えも早いだろうけど、一度ついてしまった癖のようなものはなかなか払拭が難しいですよね。
なのでこういう方法を考えて実践してみました。

まずは意識ですね。
次はちょっと実践編に。。。
2011年7月11日 19:15
ケットラで左足ブレーキをすると
ステアリングシャフトが邪魔します
('A`)
コメントへの返答
2011年7月11日 23:20
確かに。。。。
まぁ私は運転するのが非常に大変なんですが(^^ゞ

プロフィール

「【ZC6】愛車と出会って4年! http://cvw.jp/b/242917/44353071/
何シテル?   09/03 06:37
スバル暦20年以上のおじさん?です。 BRZ&フォレスターと2台のスバル車に囲まれてます♪ 隠れてXVもあるとかないとか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEIN EDFC5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 20:40:46
【ZD8】 夏休みの工作 EDFC5のステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 20:36:05
TEIN MONO RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 14:54:40

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
旧BRZは子供に譲ったのでこれ1本‼️ EVがよく分からん動きしてるし自分の今後を考え今 ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサに代わり新しく投入した車! 私のモータースポーツ遊びに通勤に活躍して行く予定 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
レボォーグリースアップからの入れ替えです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの前に所有していた初めてのインプレッサです。 この車でジムカーナにはまり、クローズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation