• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおき@事務課の穴 課長のブログ一覧

2009年09月08日 イイね!

何故

昨晩は暑くて扇風機をタイマーを一時間にして動かしました。
気持ち良くすぐに寝ちゃいました(笑)

しかし、数時間後に寒くて目が覚めて扇風機が動いてる?
何故?とは思いつつ放置プレイ(^_^ゞ
毛布にくるまって寝ちゃいました。

何故に扇風機がいつまでも動いていたかは朝になって納得。
扇風機の前で力尽きてるひとが(笑)
暑かったのね。。。

さてと出撃します♪
Posted at 2009/09/08 06:37:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記&覚書 | 日記
2009年09月07日 イイね!

【090918】事務課の穴 練習会募集中!!

2009年第2回の練習会の参加者を募集中です。
今回よりエントリー費は若干値上げいたしましたが、受付人数を15人限定といたします。
いかなる場合でも15人以上の受付はいたしません。
ただし、当方として講師を用意できる場合には講師は人数に含みません。

人数を制限した事により、午前中の練習コースでAコース、Bコース共に10本以上、午後のタイムアタックも10本以上で1日で30本以上走れる可能性ありです(^^ゞ
車と人の調子にもよりますけどね(笑)

当方はジムカーナ練習会ではありますが、車の限界を知っていただく事も重要だと考えておりますので、初心者の方の参加も大歓迎です。
貸しヘルメットも用意していますので、お気軽に参加ください!!




第41回 なおきの部屋 ジムカーナ練習会

日時 2009年9月18日(金)8:30~17:00
8:00ゲートオープン予定

場所 関越スポーツランド
  詳しい場所は 関越スポーツランドHP を見てね

募集人数 15人

参加費
  &
振込先 入金日により参加費が変動します。
ご注意ください。
参加費一覧
10000円 09/09/04までにご入金確認の出来た方
11000円 09/09/15までにご入金確認の出来た方
12000円 上記以外または当日、直接支払われる方

※学生の参加、夫婦でのダブルエントリーの場合、割引も検討いたしますのでご相談ください。
※東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、長野以外から参加の場合は交通費の1000円キャッシュバックを考えております。
※みんカラをやっている方で申し込みして連絡をいただけた場合には最大2000円のキャッシュバックを検討中です。
上記、キャッシュバックについての質問等は遠慮なくどうぞ!!


入金注意事項
・参加申し込みを行った時点で、参加受理と致します。
 申し込み後のエントリー取消しは全てキャンセル扱いとします

・開催の2週間を切りましたら如何なる理由でもキャンセル料
 6000円を頂きます。(参加費振込み済みの方は除く)
 なお当日キャンセルの場合は12000円です。

・イベント終了後1週間以内にキャンセル料の入金が無い場合
 次回からの参加停止とさせて頂きます。

・ご入金いただいたお金に関しましては、いかなる理由でも
 一切返金いたしません。
 金額にお間違えの無いよう、お気をつけください。

・ご入金頂いた参加費が足りない場合、当日扱いとして
 差額を頂きます。

・キャンセルでの代理参加は受付けません。

・振り込まれる参加費は申し込まれたイベントのみ有効です。
 次回への持ち越しは不可。



参加資格 特になし 初心者大歓迎♪
インプレッサじゃなくてもOK


持参する物 ヘルメット・グローブ・ビニールテープ
長袖シャツ&長ズボン又はツナギなど・昼食

その他 ・定員になりしだい参加受付は終了させていただきます
・内容に変更がある場合は本HP上で告知します


参加申し込み

参加者一覧


皆様の参加お待ちしております。


素人さんでも走ってみたいと言う方、参加してみたいと言う方はこの機会に是非ご参加ください!!
Posted at 2009/09/07 21:56:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 【事務課の穴】主催メモ | クルマ
2009年09月07日 イイね!

【車関係】 リニアトロニックに心揺れる!

【車関係】 リニアトロニックに心揺れる!5代目レガシィに搭載されたCVTであるリニアトロニック。
今更ながらですがやっと試乗することができました。

5代目レガシィを運転するのは今回が2回目。
前回は3.6Lのアウトバックを試乗。
今回はリニアトロニックを採用した2.5LのB4です。

運転席に座り込んでの印象はまったく変化なしと言う事で、CVTの性能を堪能することに集中しました。
試乗コースはいつもの市街地コースの約5kmほど。
適度なストップ&ゴーや車線変更ができたり、運が良ければ一瞬アクセルを開けられる場所もあるし減速を試せる場所も。

まずは走り出してビックリしたのが思っていた以上に力強く発進したこと。
2.5Lと言うのもあるけど以前、親父が乗っていた2代目レガシィ2.5Lの4ATとはまったく異なるし、少し前に乗ったインプレッサのA-Lineとも異なる印象。
無段階変速と言うこともあって、もちろん変速ショックも無くスムーズにどこまでも加速していく感じ。
アクセルの踏みなおしに対しても若干のタイムラグはあるけどとにかく自然な感じ。
そして気になるCVTならではのベルトの音も殆ど無し。
ただオーディオをOFFしているとあるタイミングでヒュンヒュンする音が聞こえてきたかな。
マニュアルモードで言うと2速のあたりの変速比のところかな。
それ以外は殆ど気にならないし、オーディオから音が少しでも出ていれば相当気にしなければ気づかないレベルかも。

マニュアルモードはATに比べるとちょっと違和感がありましたね。
ATだと変速した瞬間にトルコンで力を逃がす感じがしたけど、リニアトロニックではあまりトルコンを感じませんでした。
むしろプーリーの動いているときに力こそは逃げていないけど、固定された変速比と変速比の間の微妙な変速比の変化が気になったかも。
スムーズに変速はしているけど、固定比から固定比のところはダイレクトな感じなのにその間が加速しながらも滑っていると錯覚する感じがしました。

今まで乗った事あるのは軽自動車のCVTだけでしたので、排気量の大きい車のCVTは凄く好印象でしたね。
この性能であればマニュアルモードよりそのままお任せで走らせるのが楽しく感じました。

変速比も無段階で決められるし、うまくコントロールできればかなりモータースポーツの分野でも楽しそうな気配ですね。
トルコンじゃ無くって湿式多板クラッチを油圧でコントロールしたり、フライホイールを無くしてエンジン自体のレスポンスを上げてさらにリニアな操作性を持たせられないかなと夢も広がったり(^^ゞ

5年以上先でしょうが、次に車を買い替えるときにはCVTは思いっきり視野に入りますね。


今回のリニアトロニックの試乗は久しぶりに心躍る! そして心揺れる! 楽しい体験でした。
2009年09月06日 イイね!

【考えます】 高速道路の無料化は詐欺じゃないの?

昼に【考えます】 どうなる高速道路の無料化 なんてのを書きましたが。。。

すでに古い情報でさらに状況は悪化のよう。

見つけた記事をいくつかリンクして起きますが、もう詐欺でしょ?という言葉しか出ないですね。


これこそ詐欺としか。。。。
.高速料金「すべてタダ」にはならない 「東名」「中央」「関越」も有料?

なぜに道路だけ優遇?
苦境のフェリー業界反撃 「上限1000円ならウチも競争力ある」

で結局は。。。
民主新政権に「期待しない」半数 若者100人に街角緊急調査
が国民の本音なのかな。
2009年09月06日 イイね!

【車の戯言】 ドライビングテクニックのレベル?に反省(^^ゞ

先日、私なりに考えて【車の戯言】 ドライビングテクニックのレベル?と言う事で書きましたが。。。
頂いたコメントを見て、さらにはもう一度読み直して考えて。
失敗したな。。。
と反省しております。

コメントを頂いた方には『的確』という言葉を書いてくださった方もいましたが、これはこれで実は読んでくれた方の参考にはなってもプラス項目ではなかったかなと。
レベル付けの基準が私より過ぎて、まったく違う方向性の人はレベルが低い結果になっただろうし、方向性が同じ人でもでは次にどうしたら良いのかが微妙な状態。
自分で書いておきながらこのできの悪さに反省。。。。
それでもひとつの目安になれば幸いかなと(^^ゞ

と言う事で今新しいものを考え始めました。
きっと私自身まとめるのに時間はかかるかもですが。。。
何とか皆様の役にたてるように企画を練っております。

その企画とはレベルを分野別にもう少し詳細にしていきたいと思います。
たとえば『タイヤ』という項目があったとします。
これをより細かくそこだけに注目してレベルを別けて行く。
そうすることで自分の『タイヤ』という項目ではどのレベルなのか。
そして次にやるべきことは。
という風に練習すべき項目が明確になると思います。
また自分の長所や短所も見えてくると思います。

まだまだ構想段階ですので、どのくらいの項目に分別するか。
ひとつの項目をどのくらいに細分かするか。
微妙ではあります。
皆様のリクエストがあればその項目を増やしたり色々と考えますが。。。
今現在、簡単に思いつく項目は『タイヤマネージメント』『車両感覚』『ブレーキ操作』『アクセル操作』『シフト操作』『チューニング@パワー系』『チューニング@足回り』『ドラテク全般』といったところでしょうか。

もちろん最初に断りますが私ができる範囲でのお話し。
私の理解の限界を超えたことはかけないと思いますし、私が書いたこと全てが物足りない方は私より技術は上と言う事で、むしろ執筆をお願いしたいです(^^ゞ

と言う事で頭を悩めます(笑)

プロフィール

「【ZC6】愛車と出会って4年! http://cvw.jp/b/242917/44353071/
何シテル?   09/03 06:37
スバル暦20年以上のおじさん?です。 BRZ&フォレスターと2台のスバル車に囲まれてます♪ 隠れてXVもあるとかないとか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TEIN EDFC5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 20:40:46
【ZD8】 夏休みの工作 EDFC5のステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 20:36:05
TEIN MONO RACING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 14:54:40

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
旧BRZは子供に譲ったのでこれ1本‼️ EVがよく分からん動きしてるし自分の今後を考え今 ...
スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサに代わり新しく投入した車! 私のモータースポーツ遊びに通勤に活躍して行く予定 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
レボォーグリースアップからの入れ替えです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの前に所有していた初めてのインプレッサです。 この車でジムカーナにはまり、クローズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation