• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるりんこのブログ一覧

2022年11月20日 イイね!

第3112話 備忘録

第3112話 備忘録 11月18日金曜日。

alt

 スロットルケーブルが届いたので車体に通してエンジンまで通した。

 あとはブレーキケーブルを通して、結線して、オイルを補給してエンジン始動と思ったが、ブレーキケーブルが思いの外弛んでいた。

 原因が良く分からないが、多分エンジンを下ろした時に色々と部品が落ちてきたが、何処にどれが付いていたのか正直分からなくなっていた。

 取り敢えず結線して始動したものの全然動かない。何度かやっていたらヒューズが飛んだ音がした。

 結論、再起不能にさせてしまった。一番の原因は前回 Youtube 見てやったにも関わらず、今回はうろ覚えでエンジンを下ろしたことが最大の原因である。

 直せると踏んで密林でマフラーを注文してしまったのだが、業者出品のためキャンセルができない。

 オイラ自身じゃ手に追えなくなったので、一旦廃車にしてバイク屋さんに相談しようかと思う。

 中古を探すにも思いの外値上がっているしなぁ…。

alt

 気分を変えて車イジりを。

alt

alt

alt

 無線機の直流電源装置を動作させるために大容量のインバーターを使いたかったので5.5sqの電線を通したんだけど、面倒臭くない通線をしてみたが、ドアに通すのは良くないよね。

 通した後に思ったのだが、3.5sqでも良かった気がした。通線の取り回しもまた考えておく。



 バッテリーのみで無負荷状態。



 エンジンかけて無負荷状態。



 エンジンをかけてインバーターを接続。直流12V 40Aの電源装置なので、立ち上げから使えるまで不安定なところがあるね。



 取り敢えず無線機も接続した状態。アンテナを繋いでいないので取り敢えず電源を入れただけ。

 11月19日土曜日。

 通院して、帰宅後に自作の外部スピーカーを作った。

 飯能整形外科第一駐車場 300円。(文面追加)

 11月20日日曜日。

alt

alt

 今回までの記録。

走行距離 165.5㎞(ODO 4182㎞)
使用燃料量 14.40㍑(2,376円 @165.0円/㍑)
燃費 11.49㎞/㍑

 近所の自動車屋さんでオイル・フィルター交換と給油をした。

 帰宅後、トランク内に無線機を置いて使用するのもアレなのでセパレーターキットを用いてディスプレイ部とマイク等を車内に移設した。

alt

 4時間くらい掛けて形にした。





 スピーカーの動作確認。まだアンテナが付いていないのでスケルチを回して動作確認。
Posted at 2022/11/20 15:46:41 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドレミファインバーターはこんな感じ。

https://www.youtube.com/watch?v=HmLLgmqSJ34
何シテル?   12/04 14:34
よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1234 5
6 789 1011 12
13 141516 171819
2021222324 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ点灯、KTRC、パワーモードインジケーター点滅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 07:10:38
1NZ-FEの電スロとMTと。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 17:42:25
[トヨタ カローラフィールダー] フィールダーの6速化について② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 17:38:28

愛車一覧

ホンダ CB750 ホンダ CB750
CB750FOURやCB750Fと比べると地味だし、教習車っぽいイメージですが、今年の1 ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
軽トラからの乗り換え。
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
2011年に購入して2016年まで所有。
スズキ バンディット1250S スズキ バンディット1250S
2009年に購入して、6年半で54,000㎞程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation