• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
Lazysheep作業隊長の"スカポン(2号機)" [日産 スカイライン]
スカポン号 RB26パワーFCセッティング
4
これがECUセッティングでよく見る燃調マップです。<br />
パワーFCを初期化した純正状態の値のままです。<br />
コマンダーの窓では全部が映っていませんが、縦横それぞれ20&#215;20になってます。<br />
縦軸が負荷軸で、横軸が回転数です。<br />
負荷軸というのは、エアフローメータで計測された吸入空気量と回転数から計算される値との事です。<br />
つまりアクセルを強く踏めば踏むほど縦軸は高い値(画面の位置で言うと下の方の値)を読みにいきます。<br />
横軸は回転数ですが、N1が800rpm、N2が1200rpmと400rpm刻みで燃調調整が出来ます。(でも何故か5600と6400、7200と8000の間が抜けて、N20は9200になってます)<br />
ここで大事なのは、100という数値はパーセント数値で、100%がA/F値でいう14.57を示しております。<br />
098は簡易表示のため、選択すると0.988とかになっており、A/F値でいうと14.57/0.988で約14.7になります。<br />
RB26のアイドリングで読むマップはL2N2かL3N2を読むので、アイドリングのA/Fは14.7になるはずです。<br />
ところが!<br />
実際にO2センサーフィールドバックをOFFにしてアイドリングさせてみると、純正エアフロでも13.5くらいになります。<br />
このズレを補正するのが各項目の補正値で、その内一つがエアフロ電圧補正です。
これがECUセッティングでよく見る燃調マップです。
パワーFCを初期化した純正状態の値のままです。
コマンダーの窓では全部が映っていませんが、縦横それぞれ20×20になってます。
縦軸が負荷軸で、横軸が回転数です。
負荷軸というのは、エアフローメータで計測された吸入空気量と回転数から計算される値との事です。
つまりアクセルを強く踏めば踏むほど縦軸は高い値(画面の位置で言うと下の方の値)を読みにいきます。
横軸は回転数ですが、N1が800rpm、N2が1200rpmと400rpm刻みで燃調調整が出来ます。(でも何故か5600と6400、7200と8000の間が抜けて、N20は9200になってます)
ここで大事なのは、100という数値はパーセント数値で、100%がA/F値でいう14.57を示しております。
098は簡易表示のため、選択すると0.988とかになっており、A/F値でいうと14.57/0.988で約14.7になります。
RB26のアイドリングで読むマップはL2N2かL3N2を読むので、アイドリングのA/Fは14.7になるはずです。
ところが!
実際にO2センサーフィールドバックをOFFにしてアイドリングさせてみると、純正エアフロでも13.5くらいになります。
このズレを補正するのが各項目の補正値で、その内一つがエアフロ電圧補正です。
カテゴリ : 電装系 > コンピュータ > チューニング
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度★★★
作業時間12時間以上
作業日 : 2023年01月15日

プロフィール

「新たなスカポン号(3号機) http://cvw.jp/b/2446542/47158222/
何シテル?   08/18 15:52
Lazysheep作業隊長です( ^ω^ ) 愛車整備は基本全て自分で作業しています。 作業風景や友達の車の作業をアップしていこうと思います( ^ω^ ) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ALTIA アンサーバック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 18:49:24
RB26のオーバーホール/チューニング費用の目安について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:35:34
日産純正 R35インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 22:17:33

愛車一覧

日産 スカイライン スカポン号(3号機) (日産 スカイライン)
11年間共に過ごした愛しいスカポン号(2号機)を奥伊吹のナイタードリフトで大破させたため ...
日産 スカイライン スカポン(2号機) (日産 スカイライン)
享年25歳 命日2023年7月15日 奥伊吹のコンクリートブロックに激突しお亡くなりにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation