• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
Lazysheep作業隊長の"スカポン(2号機)" [日産 スカイライン]
スカポン号 RB26パワーFCセッティング
5
写真はモニターモードのマップ表示です。<br />
これでどこのマップを読んでいるかが見れます。<br />
(マップ表示だと20&#215;20のマスが全部映ります)<br />
エアフロ補正値の合わせ方ですが、下記の数値が弄れます。<br />
1.0.64V 100%<br />
2.1.28V 100%<br />
3.1.92V 100%<br />
4.2.56V 100%<br />
5.3.20V 100%<br />
6.3.84V 100%<br />
7.4.48V 100%<br />
8.5.12V 100%<br />
アイドリングではエアフロ電圧が約1.0Vと表示されているので、0.64Vと1.28Vの値を補正してアイドリングでA/Fが14.7になるよう調整しました。<br />
エアフロをR35にしているためエアフロ補正値をずっといじっていますが、上記で述べた通り純正エアフロでもズレが生じているので本当は補正が必要だと思います。<br />
つまり、エアフロ電圧を補正するためには、A/F値を見ながらエアフロ電圧を見ながらマップのどこを読んでるかを見なければなりません┌(。Д。)┐ あはは♪<br />
プロならノートPCを繋いでデータロガーを取りながら補正したりするのでしょうけど、そんなもの持っていないので何度も走りながら回転数、アクセル開度を意識し、A/F値、エアフロ電圧を覚えて、マップのどこの値を読んでいるかをイメージして補正してます。
写真はモニターモードのマップ表示です。
これでどこのマップを読んでいるかが見れます。
(マップ表示だと20×20のマスが全部映ります)
エアフロ補正値の合わせ方ですが、下記の数値が弄れます。
1.0.64V 100%
2.1.28V 100%
3.1.92V 100%
4.2.56V 100%
5.3.20V 100%
6.3.84V 100%
7.4.48V 100%
8.5.12V 100%
アイドリングではエアフロ電圧が約1.0Vと表示されているので、0.64Vと1.28Vの値を補正してアイドリングでA/Fが14.7になるよう調整しました。
エアフロをR35にしているためエアフロ補正値をずっといじっていますが、上記で述べた通り純正エアフロでもズレが生じているので本当は補正が必要だと思います。
つまり、エアフロ電圧を補正するためには、A/F値を見ながらエアフロ電圧を見ながらマップのどこを読んでるかを見なければなりません┌(。Д。)┐ あはは♪
プロならノートPCを繋いでデータロガーを取りながら補正したりするのでしょうけど、そんなもの持っていないので何度も走りながら回転数、アクセル開度を意識し、A/F値、エアフロ電圧を覚えて、マップのどこの値を読んでいるかをイメージして補正してます。
カテゴリ : 電装系 > コンピュータ > チューニング
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度★★★
作業時間12時間以上
作業日 : 2023年01月15日

プロフィール

「新たなスカポン号(3号機) http://cvw.jp/b/2446542/47158222/
何シテル?   08/18 15:52
Lazysheep作業隊長です( ^ω^ ) 愛車整備は基本全て自分で作業しています。 作業風景や友達の車の作業をアップしていこうと思います( ^ω^ ) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ALTIA アンサーバック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 18:49:24
RB26のオーバーホール/チューニング費用の目安について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:35:34
日産純正 R35インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 22:17:33

愛車一覧

日産 スカイライン スカポン号(3号機) (日産 スカイライン)
11年間共に過ごした愛しいスカポン号(2号機)を奥伊吹のナイタードリフトで大破させたため ...
日産 スカイライン スカポン(2号機) (日産 スカイライン)
享年25歳 命日2023年7月15日 奥伊吹のコンクリートブロックに激突しお亡くなりにな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation