• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月05日

南海 和歌山軌道線 321号

南海 和歌山軌道線 321号

和歌山軌道線(わかやまきどうせん)









和歌山県和歌山市内で運行されていた南海電気鉄道の軌道路線。

和歌山市民の足として、和歌山市駅 - 海南、和歌山市駅 - 新和歌浦、
公園前 - 和歌山駅間を結び、景勝地和歌浦への
観光路線としての役目も果たしていた。


alt

alt






記事はウィキペディアより引用しました

沿革
和歌山水力電気が
1909年(明治42年)1月23日に
市内の県庁前(廃線時は市役所前) - 和歌浦口間を開通させ営業運転を開始

1922年(大正11年)7月1日和歌山水力電気は京阪電気鉄道株式会社に合併

1930年(昭和5年)5月10日、京阪電気鉄道は合同電気株式会社
(旧社名は三重合同電気株式会社、後の東邦電力)に譲渡
同年6月16日には公園前 - 和歌山駅前(当時は東和歌山駅前)間が開業し、

全路線を開通

1940年(昭和15年)に東邦電力はを阪和電気鉄道に譲渡し
、阪和電気鉄道は和歌山電気軌道株式会社を設立して、同社の経営とした。

阪和電気鉄道は同年12月に南海鉄道に合併
南海鉄道は1944年(昭和19年)6月に関西急行鉄道と合併して近畿日本鉄道となる

第二次世界大戦における被害は甚大で、可動車も7両にすぎないという状況でした

1961年(昭和36年)11月には南海電気鉄道の和歌山軌道線となった。

1971年(昭和46年)3月31日限りで全線が廃止




321形
単車と高床車との代替として新造された311形に準じた車両。
床下遮断機付直接制御、SM-3形空気ブレーキを備え、
台車にはオールコイルバネ式を採用。
通風効果を狙って車体正面窓をヒンジ式、内装を縞模様のデコラ張り、
蛍光灯はNEC式40W×8等、新機軸の設計を図った。


alt


alt


現在は 和歌山市 岡公園と 海南市に1両残っているだけだそうです
ブログ一覧 | 路面電車 | 趣味
Posted at 2018/12/05 07:50:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

先月車検を終えて。
鏑木モータースさん

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

2025朝霧高原オフ 前編
Manabuさん

ありがとうございます!
shinD5さん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「姫路モノレール跡探索 http://cvw.jp/b/2454256/48523520/
何シテル?   07/04 20:01
かぼちゃプリンです。 軽トラック、軽バン大好きです ふら~と一人で出かけるのが癖ですね DIYはこれから挑戦したいです よろしくお願いいたします ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ&ホイールベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 08:09:59
フロントフォークオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 07:53:54
エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 05:57:33

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
バイクトランポ用に 勢いでポチってしまいました
ホンダ CBX125 カスタム ホンダ CBX125 カスタム
1980年代にはやったアメリカンスタイル ゆったりポジション 単気筒なのになぜかツイン ...
カワサキ KSR-II カワ2 (カワサキ KSR-II)
不動車を迎えに行きました
ホンダ アクティトラック ぷっちんプリン号 (ホンダ アクティトラック)
某オクでポチッとしてしまいました 広島県より我が家の一員に なりました( ̄▽ ̄)ゞ 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation