• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月31日

実家帰省・・・しかし問題あり

昨日グンマーの実家へ帰ってきました。

しかし、大きな問題点が一つ。
それがABSランプの点灯。
これ三菱車あるあるらしいですね。

原因は多分LED。
研究室の忘年会行く前に、ちょっと時間があったのでハイマウントのLED球を交換したんですよね。
以前ブログでアップしていたハイマウントLEDがぼんやり光ってしまっているという問題は球が悪かったようで、交換することで解決しました。
この時はそれで満足してしまったんです。
そして昨日。走っている途中でABSランプが点灯していることに気づいたんです。
しかし、気づいた時には既に佐久まで来ていたので、今更引き返すのも大変です。
そこで、一旦ホームセンターに寄り、ハロゲンのT10球を購入してきました。
交換先はナンバー灯。
そもそもの始まりは点検時にナンバー灯が片方切れていると指摘されたことでした。その時に余っていたLED球を持ち込んで交換した際、ハイマウントがぼんやりついてしまっていると指摘されたんです。
なのでナンバー灯を交換すること解決しないかと考えたんですね。
少々苦労しましたが、無事交換完了。エンジンをかけると・・・点いてました。
「何でだよ!」としばらく走ると、なぜか消えてる。
まあ消えたのでよしとしましょう。
そう思って先日雪が降ったので不安だった内山峠に差し掛かると・・・また点灯。

マジか!?

かなりビビりながら峠を下りました。
ABSが効いてないとなんとなく後輪が滑る感じがあるんです。
特に佐久ちょっと手前の急な登りで回転数上がっても全然加速しないということが起きていました。
でも不思議なのは加速の時は効いてない時よりも良い感じがするんですよね。
なんだかよく判らないです。

一度途中の道の駅でECUリセットをやってみてもダメでした。

結局、帰り道の途中に会ったオートバックスで更にT10ハロゲンを4つ購入。ハイマウントを交換してみました。
これが効いていたのか、無事消えてくれました。
ヒューズを交換しないとダメかと思っていましたが、この交換で消えたのでよかったです。


ここまでのまとめ。
・三菱で半年点検。ナンバー灯が切れていると指摘。余っていたLED球を投入。
・その後、ハイマウントがぼんやり点いている。
・ハイマウントのLEDを別メーカー品に交換。ブレーキを踏まなくても点く現象は解決。
・実家帰省時、ABSランプが点灯していることに気づく。
・ナンバー灯をハロゲン化。いったん消えるも、再びABSランプが点灯。
・ハイマウントをハロゲン化。ようやく消える。
・実家に着いた後も消えたまま。


原因はLEDで消費電力が少なくなりすぎたことですね。
これははっきりしています。
しかし、やはりメーカー毎に微妙に消費電力は違うようで、ナンバー灯をハロゲンに戻しただけではABSランプは消えなかった。
今はナンバー灯とハイマウントをハロゲンにしていますが、夜走る機会が多いことを思えば、ナンバー灯をLEDにしておくことの方が良いのかもしれませんね。試してみます。

以上、クルマのオールLED化はそのままではできないということでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/31 07:15:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2016年12月31日 8:45
LED化、結構面倒ですね。以前
ウィンカーとストップランプをLED化しましたがわたしもABS点灯しました。しかもストップランプはかえって暗くなりノーマルにもどしました。ナンバー灯はわたしのタイプは電球が一つしかないのでLED
にしましたがいまのところ問題ありません。バックランプはLEDに交換していますがこれも大丈夫です。消費電力の問題解決でLEDのキャンセラー?などがあるようですがそこまで踏み込めませんでした。また解決したらブログで教えてください!_φ(・_・
コメントへの返答
2016年12月31日 12:36
キャンセラーですか。ウィンカーハイフラ対策のものしか頭にありませんでしたが、それも一考ですね。
ハイマウントとナンバー灯程度では消費電力の違いから来る燃費等の違いは大して無いのでそのままでも良いかもしれませんが。
もうちょい試してみますね。

しかし、乗れば乗るほど秘密兵器の効果が感じられますよ。こっちはいい感じです。
2016年12月31日 15:03
ABS車は大変ですね。
私の車はABS,エアバックそんなのなんじゃと思うほど何も付いていません。
ですから外装関係は全てLED球に変えて有ります。
ナンバー灯は結構変えるのが大変なので切れにくいLEDが良いですね。
コメントへの返答
2016年12月31日 19:44
初代は何もないんですね。
確かに、ナンバー灯はやりにくかったです。
車載の工具では先端を変えてプラスマイナス切り替えるドライバーで、つなぎ目のソケットが太すぎて入らなかったですもん。
ナンバー灯だけLEDに変えてみてテストしてみますね
2016年12月31日 19:05
LEDに変えたい場所事に抵抗入れればイケると思うんですけどねf(^^;

コメントへの返答
2016年12月31日 19:45
電気のことはよく判らないので、球だけLEDに変えて大丈夫なところだけやりますw
抵抗入れたらLEDにする魅力半減じゃありません?

プロフィール

「そういえば、蒼依さんの場合、エアコン使用してない場合は、95km/hが燃費の良い巡航速度であるらしい。これも空力改善と除電を進めたおかげかな。」
何シテル?   08/17 15:51
長寿と繁栄を。 sinano470です。 名前の通り信州人ですが、厳密には移民勢です。 現在愛車は、SUBARU LEVORG。パーソナルネームは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル XV 蒼依 (スバル XV)
愛称は「蒼依」です。 ターボ・ターボと乗り継いできて、今回は初めてのハイブリッド(マイ ...
スバル レヴォーグ 玲 (スバル レヴォーグ)
パジェロミニからの乗り換えです。 日本の国土を長距離走るにあたってこれ以上ない最高の車だ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
低燃費日本最強のパジェロミニへの挑戦 低燃費。それは、より少ない燃料消費量で仕事をす ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation