• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinano470のブログ一覧

2020年09月21日 イイね!

メンテナンス

この間のオイル交換ついでの車検前点検で指摘されていた点がありました。
1.ワイパーゴムにひびが入っているため要交換
2.エアコンフィルターが汚れているため要交換
これらについて対応しました。

1.については、うちに来て以来まだ交換していませんでした。
玲ちゃんは露天駐車で、南向きに停めています。
フロントガラスには内側からカバーをかけており、尚のこと光が反射する仕様。
劣化が進んでいても当然です。
今回は、ワイパーゴムだけの交換とし、ブレードはそのまま流用しました。
買ったのは、NWBのグラファイトワイパーゴム。
定番ですね。
撥水ワイパーは、前のパジェロミニでロクな目に遭ったことがないので、グラファイトで十分です。

運転席側・助手席側・リアの3本すべて交換しました。

2.についても同様です。
うちの玲ちゃんでは、基本的にエアコンは使いません。
ただ、送風は使いますし、外気導入する場合は通る所でもあるので、来週の友達の所へ遊びに行くのを前に交換しておきます。

これまた定番のデンソーのエアコンフィルターです。
まあぶっちゃけなんでもいいんです。
無名とドイツ製を除けば。
なら定番のこれで十分でしょう。
玲ちゃんには、車載のプラズマイオンクラスター用意してますからね。(ドリンクホルダーセット型)

右が交換前、左が新品。
こうしてみると、結構色はくすんでますね。
虫とかも引っかかってました。

何となくスッキリ。
まあ、連休中は誰にも呼ばれてないし、やることも無いので出かける予定ないですが・・・。
性能に変化があるわけじゃないですが、こういうのも大事なメンテです。
Posted at 2020/09/21 09:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月21日 イイね!

タブレットおかわり

いよいよもって、うちのタブレットが寿命を迎えつつあるようです。
バッテリーが膨らんだのか、画面が浮き上がってしまいました。
バッテリー持ちも、満充電から軽く動画閲覧してから寝ると、朝には30%まで落ちてしまいます。
寝てる時は画面切ってるのに・・・。
画面接着してまだ使えなくはないですが、もうそろそろ限界。

自分が使っているのは、SONY XperiaZ3 Tablet Compact(以下、Z3TC)。
何度かネタにして記事を書いているのですが、後継機が無いんです。
スペックは、ざっくりこんな感じ。
画面サイズ:8インチ(1920×1200)
ストレージ:32GB
RAM:3GB
CPU:Qualcomm Snapdragon 801 MSM8974AC 2.5GHz
本体サイズ:123.6×213.4×6.4 mm
重量:270g
カメラ:メイン810万画素CMOS
    フロント220万画素CMOS

今となってはかなり控えめのスペックです。
格安のローエンドスマホあたりに該当する性能ですね。
まあ、2014年発売のタブレットですから、当時はハイエンドでも、今となってはお察しなのは仕方ない所です。

問題はその後継をどうするか、ということ。
SONYはタブレットをやる気がないので、出る出ると噂が立つだけで、新しいタブレットを出す気が全くありません。
じゃあ他にイイのがあるか?と言われると、無いんですねこれが。
新機種は中国製ばかり。新機種とは名ばかりで、中身はZ3TCと大差ない物ばかり。
中華製というだけで大幅なリスクなのに、性能も大してないのでは意味がない。危険なだけです。
特にファーウェイなどはアメリカからも排除されており、GooglePlayが使えない状況。そんなもの買った所でゴミでしかありません。
比較的近いスペックで安全なメーカーとしては、ASUSがZenPadシリーズで8インチを出してますが、それも古いもので、あまり魅力がありません。
このZ3TC最大のメリットは、そのサイズと重量、そして防水であることなのです。
持ってみると分かりますが、非常に軽いです。手帳型カバーを付けて、ようやく普通のスマホレベル。
そしてその画面サイズ。現行Xperiaに比べると普通ですが、8インチタブレットの中では比較的縦長の形状をしています。そのおかげで、ズボンの尻ポッケにすんなり入るんですね。
ZenPadは、7インチにしないと尻ポッケに入りません。
付け加えて防水付き。これが野外調査に持ち込んだりするのに非常に便利なんです。
この条件を満たしたうえで、Z3TCよりもスペックが上のタブレット、となると存在が皆無なんです。
いかに貴重な存在であったかよく分かります。

また、運用面での問題があります。
会社のクルマや、うちの玲ちゃんに搭載しているホルダーは、スマホ用ではなくタブレット用。
7インチなら対応可能ですが、8インチ共に良い機種が出る気配がない。
また、玲ちゃんにはMHL接続用の端子を備えています。これでタブレットのNETFLIX等をナビで見れるようにしているのですが、端子はUSBmicroB。ZenPadにするとUSBtypeCになるので使えなくなります。そもそもMHL対応してるのかな?

最近、ガラケーからスマホに変更しています。
ASUS ZenFone6 edition30
いわゆるハイエンドスマホ。その中でも、内部性能に振ったモデルです。
なにせ、現行最強CPUにバッテリー5000mAh、RAMも12GBありますからね。
これで代替できないの?とも考えましたが、全部は無理です。
一つは音の問題。
ハイエンドのくせに、音が非常に悪いです。調整して何とかですが、それでも長時間聞いてられるレベルではないです。
動画見るにはつらいですね。画面サイズも6.4インチで、8インチと比べてしまうとやはり小さいです。
もう一つはMHL問題。
出力端子はUSBtypeCで、更にMHLに対応していません。海外製なので仕方ないですね。
また、防水も入ってないので、屋外でガンガン使うには不安な面があります。

これらのことから、中古でもいいからZ3TCをおかわりするしかない、という結論に至りました。
2014年の機種なんで、当然新品なんざありません。有ったとしても、ストレージ16GBのモデルになってしまいます。
microSDで拡張するにしても、さすがに辛いです。
どうしてもストレージに入ってしまうデータとかもありますし・・・。
探すと、アマゾンに中古美品がいくつかありました。
ホントは白が良かったのですが、人気なのか中古も在庫なし。
まあ、使えるだけいいとしましょう。

左がおかわりしたZ3TC、右がお亡くなり寸前のZ3TC。

さて、おかわりしたこのZ3TC。
ハイエンドスマホであるZenFoneがある今、使い方はメディアとデータ閲覧端末に限定されていく予定です。
野外調査のお供、寝床などでの動画やネット閲覧、車で音楽や動画を流す、などといった所でしょうか。
カメラは、ZenFoneか一眼レフの方で対応します。
まあ、ほぼほぼデータ端末ですね。スマホの方ではネット閲覧とかやりにくいですし。
ただ、アプリで何かするような用途は、ZenFoneの方でやるようにしようと思います。


動画流したり、ネット見たりするのに8インチって便利なんですよ。
10インチまで行くと重すぎて家の中ならともかく外まで持ち運ぶには不便ですし、6インチだと小さすぎる。7インチはそもそも絶滅危惧種で空気。8インチと比べるとちょっとスペック不足も目立ちます。
今回はandroid前提の話をしてます。iOSみたいな自由度も無くクソほど使いにくいOSなんか論外レベルで要らないので。

良いandroidタブレット出てくれないかなー。
マイクロソフトのSurfaceDUOには期待してたんですが、microSD使えないとか、カメラがフロントにしかないとか、いろいろ残念な点が見えてくるのですよね。
タブレットのヘビーユーザーとしては、ツラい時代ですね。
Posted at 2020/09/21 09:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月13日 イイね!

久しぶりのガチ燃費ドライブ@北陸能登 燃費編

はい。
長くなったので、燃費編は別枠で語ります。

まずは、糸魚川ダウンフォール(とかカッコつけて言ってみる)
要するに、信州から糸魚川までの下り坂で、どこまで燃費を伸ばせるか、ということ。
過去最高値を見ていると、ここで車載燃費計で21.4km/Lでした。
しかし、今回は違います。

今までの数字を大幅に超え、22.6km/Lをマーク。
これはかなりの高記録です。
ちなみに、自宅からここまで100kmちょっとあります。

で、いしかわ動物園に着いたあたりでの燃費がこんな感じ。

金沢過ぎたあたりで20km/L超えをキープしているのは素晴らしい。
この段階で、高速を使ったのは道の悪い親不知海岸を迂回する糸魚川~朝日間。
前に金沢過ぎで20近かったのは、ずっと高速乗って片山津まで行ってた今年頭の舞鶴編の時でした。
しかし、今回は下道。
めっちゃ伸びてる。
空いていたので、クルコン多用です。

写真は撮ってないですが、お昼食べた千里浜では、燃費は19.6km/Lまで落ちてました。
距離短いし、いしかわ動物園からここまでめっちゃ信号引っかかるんですよ。
白山市のあたり、信号わざとそう言う設定にしてない?
ホント酷かったです。

千里浜を出発して、柳田ICから先は、山間部に入っていきます。
ここで寄ってるのかと言いたくなるようなフラッフラの運転するクソノロ軽に遭遇。危ないので後ろに下がってました。
何やってんだかね。
で、そのせいもあり、燃費は最も低いところで19.4km/Lまで落ちました。
七尾市で能越道途切れるあたりが一番低かったですね。
しかし、そこからの逆転劇が始まります。

高岡に入る頃には、燃費が回復基調を見せていました。
そこから糸魚川まで、ずーっとクルコンで走ってましたが、糸魚川で高速降りると、こんな数字が。

まさかの20km/Lまで回復。
過去の経験上、糸魚川で最高値見せた後は、いかに燃費低下を抑えるかに四苦八苦するだけで、基本的に一部区間を除いて燃費が回復することはありませんでした。
それが、今回はハッキリと長距離で回復を見せています。

道の駅うみてらす名立に到着した時にも、燃費は維持できていました。

正確には高速降りた後19.9km/Lまで燃費が落ちていたのですが、ここからは右足フル活用で燃費を回復。
勾配に合わせて1%のアクセル開度を調整し、ほどほどの加速で巡航速度まで加速して、燃費をキープ。
というか、加速でこんなに燃費ゲージがマイナスに振れないことってあったっけ?
ここで上越で給油したらよかったかもねw

この後は、糸魚川から信州へと登り、最終的にこういった数字となりました。
9/12 709.1km 66537km ENEOSハイオク @128円 37.88L ⇒18.72km/L
カタログ燃費達成率:141.8%(13.2km/L)

過去最高値更新!
とはいえ、やはり糸魚川からの登りはキツイですね。
今度登る前に給油してみよう・・・。


しかし、ビックリするくらい調子良いドライブでした。
今回は、半分くらいクルコン使ってました。
もっとも、いくらSUBARUのEyeSightとはいえ、加速はまだまだヘタクソです(燃費的な意味で)。
加速だけこちらで行い、巡航はクルコンにお任せ。大体そんな走法が主体です。
アップダウンが続くところは、クルコンの速度をこちらで調整するか、自分で走るようにしました。
とはいえ、ルートによってはそれも叶わない。
しかし、今回の新兵器により、燃費向上できる領域が大幅に広がり、もともと燃費が伸ばせるところでは、更に燃費が向上するようになりました。
久しぶり過ぎて、燃費走法かなり下手になっていたと思います。
しかし、それでもクルコンと併せて燃費向上ができました。

そんな新兵器がコレ。

ECUアースです。
使ったのは、余っていたカット済みアーシングケーブル。
5本セットとかで入っているアレです。なので、特別な何かはしていません。
単にここに繋いだだけです。
これに、いつものタイヤ及びミラーやエアインテークへの静電気除去コーティングをやっただけです。
全身ミッチリ施工はしてないので、静電気除電効果は限定的だと思います。
一番の効果はアーシングでしょう。



今回は、過去最高値こそ更新できたものの、満タン法19km/Lの壁は超えられませんでした。
でも、そのきっかけはつかめました。
走るルートと行先次第では、今の状態のままでも19km/Lを超えられると思います。まあ、給油次第な所もありますけどね。
今回も、スタンドは揃えたものの、給油機は揃えられませんでしたから。
せめて車の向きを合わせて調整はしましたが・・・。
次は、過去最高値叩き出した浜松とかでチャレンジしてみようかな?
めっちゃ楽しいドライブでした!
Posted at 2020/09/13 12:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月13日 イイね!

久しぶりのガチ燃費ドライブ@北陸能登

コロナもあり、今年は全然燃費ドライブ行けていませんでした。
1か月丸々給油しないこともザラで。
しかし、ある程度落ち着いてきたので、久しぶりにガチ燃費ドライブに行ってきました。
なお、今回の撮影は、全てスマホにて行いました。
使い勝手がどんなものだか見てみたかったからです。
使った機種は、ASUS ZenFone6(edition30)です。


https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-6-ZS630KL/

今回の行先はここ。


いしかわ動物園です。
石川県能美市にあり、うちからの距離的に行きやすいんですよね。
下道で片道5時間程度ですから。
コロナの動物園は、こんな対策が取られています。


屋内でかつ場所の狭い場所は、閉鎖となって入れなくなっています。
広くてかつ空調がしっかりしてる場所は、一方通行を整備したうえで見れるようになっています。
お食事ガイドなども中止されていますが、朝イチに行けばエサが与えられていて、解説こそないものの、食事シーンを見ることができます。
空いていますし、朝イチのメリットですね。


では、園内を見て行きましょう。
園内は、コロナ前と違って順路が設定され、逆時計回りに園内を回っていくことになります。
まあ、今までもいつもそのコースで行っていたので、あまり変わりなかったですが。
まずはサルたちの森。

ワオキツネザルのこの写真、何かのアイコンに使えそうですねw

小動物プロムナードは、レッサーパンダが主役です。

汗を掛けないのか、下を出してるあたり、ワンコ感がありますね。
うろうろしてるのが可愛い。
ハイラックスは、何を掘っていたんだろう・・・。

ネコたちの谷は、デカいにゃんこの集まりです。

うん、デカいw


屋内の展示は、ちゃんとマスク着用ですよー。
ただ、館内放送では、熱中症予防のため、屋外でソーシャルディスタンス保てる所であれば、マスクを外して休憩を取るように、と案内していました。

・・・暑そう。


こっちは涼しそうですね。
ペンギン好きなので、いつまでも見てられます。


暑そうといえば、こちらも暑そうにしてますね。

信州では、ここ最近30度ほとんど行ってなかったですし、夜は20度台前半なので、日中めっちゃ暑かったです。
ということで、対策にこれを食べてました。

ディッピンドッツめっちゃ好きなんですよ。
まいうー。

休憩を取った後は、鳥たちを見ていました。



いしかわ動物園はこんな感じ。
ここから移動して、昼食を食べに行きました。
ブラックラーメンと悩みましたが、ルート的に考慮して道の駅のと千里浜へ。
あ、千里浜渚ドライブウェイは行ってません。
燃費的にはよろしくないですからね。

砂要素はこちらで。

ここでは、ソースカツ丼を食べました。

野菜ゼリーとミニうどんが付きます。
揚げたてサクサクのカツが美味しいです。
また、ここ米がめっちゃ旨いんです。
ダメな所って米べちゃベタな所とかあるじゃないですか。
ここのは粒がしっかりしてて、本当においしかったです。

ご飯食べた後、朝3時出撃だったので、足湯浸かった後、小一時間程仮眠。
ただ、ポータブル扇風機忘れたので、窓開けただけでは汗だくでした。
飲み物補充して、再度出撃。
このままのと里山海道を北上し、七尾を回って名立へ。
ホントは能登半島もっと北まで行きたいんですが、七尾から北は道が良くなくて、アップダウンが激しい為燃費によろしくないんですよね。
それに、温泉入ってから帰ろうと思っていたので、時間的に七尾回りが精々でした。
名立では、タイミングを逃した夕陽を眺めつつ、晩御飯食べて温泉へ。

ここの海鮮丼は、米があまり良くないです。ベチャベチャ。

と言う訳で、深夜22時半頃帰宅しました。
丸一日走ってましたね。
楽しかったです。

長くなったので、一旦この辺で。
燃費編に続く!
Posted at 2020/09/13 11:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月06日 イイね!

新型レヴォーグ先行展示と現行レヴォーグのお出迎え

ものすごく久しぶりな気がします。投稿するの。
最近首の痛みが激しく、長時間パソコンの前に座ってるのがキツかったもんで。

さて本題。
昨日9/5は、自分の世話になっているスバルディーラーで、新型レヴォーグの先行展示会がありました。
まあ、新型が欲しいとは微塵とも思わないのですが、ちょうどオイル交換と点検に玲ちゃんを預けていたので、お出迎えついでに見てみることにしました。

というわけで、その展示車がこちら。
STI SPORT EX
WRブルー・パール


ボンネット開けちゃっていますが、全体像はこんな感じ。
やっぱヘッドライトとグリルのバランスが悪いんだよなぁ・・・。
マツダみたいでカッコ悪い。



お次はエンジンルーム。
今回から新開発のCB18型エンジンとなりました。
オフセットクランクとかで、エンジン全長が切り詰められたことが特徴です。

確かに、エンジン前のスペースが広くなった感じがありますね。

また、気になった点としては、エアインテーク。
今まで三角形のおなじみパーツだったところです。
形状が一気に変更され、また上面が塞がれています。
ここを塞ぐパーツがゼロスポーツから出ていましたね。
ということは、やはり有効なんでしょうねえ。
中に手を入れにくいので、除電は外側からやる必要があるかもしれません。
除電と言えば、エンジン上部の吸気系配管の形が大分違いますね。
横二連だったのが、縦二連になっています。これも、全長切り詰めた結果なんでしょうか。
放熱のためか強度確保のためか、めっちゃアルミテープ張りにくそうな形しています。
あとは、インタークーラーの形が全く変わっていますね。
今までは、レヴォーグとか問わず大体みんな同じ形していました。(細かい所は違ったりしますけどね)
しかし、新型ではEJ20用のような横長の大型インタークーラーとなっています。
これもボンネットの大型インテークを活用するためなんでしょうね。
VM系は、ボンネットインテークに比べてインタークーラーめっちゃ小さかったですから。


次は内装。

EXということで、巨大なインフォメイテントシステムが目立ちますね。
シフト回りはだいぶスッキリした印象です。

エアコン吹き出し口も変わりましたねえ。
レーダー探知機置きにくそう・・・。

ステアリングはDシェイプを維持。
相変わらず、ステアリングリモコンは劣化仕様。ナビの拡大縮小スイッチめっちゃ使うんだけどなぁ・・・。なぜ無くしたし。
むしろ変わったのはメーター回り。
ここもモニター化され、ナビ画面などが表示されるようになりました。もちろん、メーターも切り替えて表示できます。
正直、どうかなと思いますねえ。
前の白い針のオープニングコールとイルミネーション付きが好きだったので。
壊れたら高そうだなぁ。

ナビとシフト回り。
リアモニターの映像もここに表示できます。

ドア内貼りは、斜めのスタイル。
VM系は何かとってつけたような感じがあったので、ここは正常進化点。
内装の形状がとことん凝った感じ。


時間が無くて下回りはこれしか見れませんでした。
なるたけフラットになるようにできてますね。
これは整流板つけやすそうです。


リア周り
これはインプレッサからの正常進化な感じ。
最近のスバルは、リアコンビランプを横長にするのがスタンダード。
まあいいんじゃないですか?
一番は、バックランプがちゃんと2灯化されていること。
バックランプとリアフォグ片側ずつの配置ホント止めて欲しかったからねえ。
左右対称じゃないし、暗いしでメリット丸で無し。

リアトランク。
ここは正直劣化点ですな。
VM系は、ちゃんとトレーがあり、かつ前後で分割されてましたから。
これは安っぽすぎる。

荷室左右のここも安っぽすぎてすごく嫌。
今まではメッシュトレーがあったりしたのに。

とまあこんな感じで、進化点はしっかりとあるんだけど、その分ケチったのか安っぽくなった部分が結構目立つ。
まあ、あとはスウェーデン製カメラになった新型アイサイトとインフォメーションシステムが地雷臭しかしないってとこですかね。
エンジンも新開発だし、A型はいろいろトラブるあるんじゃないかなぁ。
VM系もVer3初搭載だったけど、それまでの技術的系譜にのっとったうえでの正常進化で安心できたし、エンジンも先代レガシィで搭載済みで実績がある。
B型くらいまで出てからの評価を楽しみにしたい所。

最後に、うちの玲ちゃんをば。

うんうん。
やっぱり玲ちゃんが一番!
VM前期のこの顔が一番美しい。
新型を見て、改めて玲ちゃんに惚れ直した。
やっぱ良いクルマだね。
Posted at 2020/09/06 11:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エコから春のオフ会 日本自動車博物館 http://cvw.jp/b/2471517/47688213/
何シテル?   04/30 12:42
長寿と繁栄を。 sinano470です。 名前の通り信州人ですが、厳密には移民勢です。 現在愛車は、SUBARU LEVORG。パーソナルネームは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レヴォーグ 玲 (スバル レヴォーグ)
パジェロミニからの乗り換えです。 日本の国土を長距離走るにあたってこれ以上ない最高の車だ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
低燃費日本最強のパジェロミニへの挑戦 低燃費。それは、より少ない燃料消費量で仕事をす ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation