• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinano470のブログ一覧

2016年04月25日 イイね!

相棒生還


西暦2016年4月25日
パジェロミニ生還!
生存者殆ど全部(元の走行フィールとか) 死亡者四名(ECUのプログラム、ラジエーターファンモーター、エキマニ、ラジエーターアッパーホース)

そして俺は、今回の事件およびリコールで失いかけていたパジェロミニに対する信頼と自信をとり戻した




的な。
というわけで、昨日リコール作業のため預けていた相棒を引き取ってきました。
今回のリコールは年式によって作業内容に差があるとのこと。
うちのパジェロミニ、二代目中期最終型ABA-H58Aの場合は全部コースのようです。
よってリコール作業は以下の通り
①ECUのプログラムを対策品に書き換え
②エキゾーストマニフォルドを新品に交換
③ラジエーターファンモーターを対策品に交換

以上三点となります。
そしてついでに、前回の整備の際に指摘されていた劣化して硬化がやや進んできたラジエーターアッパーホースも交換してもらいました。
そしてスペアタイヤも含めて、全部のタイヤの空気圧調整(今回は2.1で調整してもらいました)
そしてバッテリーの電圧確認。比重計がついてないやつなので、念のため。

引き取った後、いつものごとく店舗に行くために乗ってきたクロスをバラシて積み、テスト走行へ行ってきました。
一区間だけ高速に乗り、その後ちょっとした山道での勾配区間を走行、そして町乗り。
乗った感じとしては、一番不安視していたECUのプログラム書き換えによるパワーダウンが特に感じられなかったので一安心です。今回のリコール作業の中で、ここが一番走行性能にかかわるところなので、書き換えによって影響があると嫌だなと(今回はメーカーによる不正事件があったばかりですしね)思っていたのですが、これと言って露骨な影響はなさそうです。
ハイオク+タンクタイガー使用による高機動高速性は、今回のリコール佐合の前後で差がわからない程度にほとんどそのままでした。
あと、前回足回りのゴム系部品の交換をやってもらったついでにサイドスリップの調整とステアリングのセンター調整をお願いしていたのですが、これの効果が今回のテスト走行でなんとなくわかってきました。
いやぁ、やっぱりステアリングセンターがキチンと出てると、運転していて微調整が少なくなるのでホント楽になりますねぃ。いい感じです。


リコール作業はもっと前に依頼していたものの、今回発覚した燃費不正事件。自分の持っていたパジェロミニに対する絶対的な信頼と自信が大きく揺らいでしまい、休日もちょっとふさぎ込んでいたのですが、テスト走行を経て不安視していたECU書き換えの影響もほとんどなく、相変わらずいい走りをしてくれていたのでその信頼と自信を取り戻せたかなと思います。
高いボディ剛性、縦置き四気筒エンジン、FR基準の四駆システム、他諸々、パジェロミニにしかない(軽の中では)これらの特徴を併せ持つところ。
たとえメーカーがいろいろやらかしていても、車自体には罪はありません。
それはそれ、これはこれ。
やっぱり良いクルマだと思います。

というわけで、これからもよろしくね、相棒!

ODO 63736km(テスト走行前)
Posted at 2016/04/25 20:12:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Aめんそーる さん お大事になさってください」
何シテル?   08/02 13:33
長寿と繁栄を。 sinano470です。 名前の通り信州人ですが、厳密には移民勢です。 現在愛車は、SUBARU LEVORG。パーソナルネームは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456 789
1011121314 15 16
17181920212223
24 25 2627282930

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル XV 蒼依 (スバル XV)
愛称は「蒼依」です。 ターボ・ターボと乗り継いできて、今回は初めてのハイブリッド(マイ ...
スバル レヴォーグ 玲 (スバル レヴォーグ)
パジェロミニからの乗り換えです。 日本の国土を長距離走るにあたってこれ以上ない最高の車だ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
低燃費日本最強のパジェロミニへの挑戦 低燃費。それは、より少ない燃料消費量で仕事をす ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation