• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinano470のブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

トヨタ式アルミテープ・スタティックディスチャージャー 全装着記録編

いままで複数回にわたって投稿してきたアルミテープスタティックディスチャージャーの装着記録。
流石に多くなってきたので、ここいらで一回まとめてみたいと思います。
ただし、貼り付け場所がひっじょーに多いので、基本的には写真のみ。写真を撮りそびれた場所だけ文字でまとめます。

まずは基本の参考論文から

参考論文
車両用帯電電荷低減装置
 http://patent.newsln.jp/p/2016049880
車両の吸気装置
 http://patent.newsln.jp/p/2016078640
車両の吸気装置
 http://patent.newsln.jp/p/2016121671
車両の冷却装置
 http://patent.newsln.jp/p/2016117388
車両
 http://patent.newsln.jp/p/2016124319
エンジンおよびエンジンの製造方法
 http://patent.newsln.jp/p/2016125398
車両の排気装置
 http://patent.newsln.jp/p/2016125400
車両の潤滑油又は燃料の供給装置
 http://patent.newsln.jp/p/2016133032
車両の減衰力発生装置
 http://patent.newsln.jp/p/2016138651
車両およびその製造方法
https://patentscope2.wipo.int/search/ja/detail.jsf;jsessionid=1DD0A1D7C35B8A5F194D3B3545E3C809?docId=WO2015064195&recNum=1&maxRec=&office=&prevFilter=&sortOption=&queryString=&tab=FullText

○外装篇
































○内装篇






○エンジンルーム篇












○写真無いところ
・ステアリングコラムカバー内側
・ミラー付け根の接続部
・フロントグリル内側
・フロントガラス上下
・フロントバンパー(グリル下部)
・リアガラス内側
・リアサイドガラス内側
・インマニ
・エンジンユニット
・触媒


以上です。
多分忘れてて書いてないとこもあると思います。
また後日撮影したら更新します。
総計約19m分です。

車種や人によっても効果の具合は様々なようですが、うちの相棒の場合かなりの効果を出していて、燃費は元がかなり高い値を出していたのでそんなに変わりませんが、とにかく動きが全然変わりました。
パワーがかなり出るようになり、動き出しや加速の伸びがかなり良くなりました。
ちょこちょこ貼り付け場所が増えていて、その度効果を実感できています。
よほど相性が良かったのでしょう。
Posted at 2016/09/25 23:09:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月25日 イイね!

トヨタ式アルミテープ・スタティックディスチャージャー 追加装着編

今日は午前中寝落ちしていたので、午後は頑張って起きて作業してました。
今回もアルミテープの追加貼り付けです。

今回の作業内容は大きくは三つ。
・フロアアンダーガードの塗装
・アルミテープ貼り付け
・マフラーアースの追加

ただ、今回カメラを持って行ったはいいんですが、メモリーカードを入れ忘れたので写真は携帯で撮影しています。なので非常に撮りにくかったので画像も荒いですが、勘弁願います。

まずはアンダーガードの塗装から。
使ったのは前にワイパーアームの塗装に使ったホルツの塗料です。

写真じゃわかりにくいですが、だいぶ綺麗になりました。錆び錆びより全然いいですよね。


んでもって、アンダーガード外したついでに下回りのアルミテープスタティックディスチャージャーを増強します。
写真を撮りそびれたフロントバンパーの内側

クーラントクーラー(?)下部と冷却ファン下部

ドライブシャフトとスタビライザー

オイルパン

フロントデフ付近

マフラーセンターパイプとドライブシャフトセンター部分と名前不詳部分

リアスタビライザーとマフラーセンターパイプ後部と燃料タンク

ホーシング

そしてマフラーアース
前に付けていたのはここ

今回取り付けたのがここ


そして晩飯ついでにテスト走行。
実に良い下トルクですっばらしく乗りやすくなりました。
フン詰まることも無く上まで綺麗に回ってパワーが出ています。全域でパワーが出ている感じですね。
実に良い。最高です。
そして今日の貼り付けで20mあったアルミテープの残り残量がこれだけに

もう19m分くらい張ったってことなんでしょうね。もちろん多少は貼り付けミスって捨てた分はありますけど、些細なもんです。
これだけ張り付けたんです、そりゃあパワーも出て良くなってますよね。


しかし、貼り付け場所はもはや適当。ここに貼ったら効果あるんじゃないかな、って所に片っ端から貼っているので、特許情報の図以外の所にも貼っているんじゃないかな。
こういった貼り付け場所や効果を検討するアルミテープオフとかあったら面白いかもしれませんね。
誰か、企画よろしくですw
Posted at 2016/09/25 20:31:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車検でオイル交換もセットでやってもらいました。
今回のオイル使用期間での走行距離と燃費は、3840.7km走って18.2km/Lでした。
カタログ燃費達成率121.3%です。」
何シテル?   10/21 08:11
長寿と繁栄を。 sinano470です。 名前の通り信州人ですが、厳密には移民勢です。 現在愛車は、SUBARU LEVORG。パーソナルネームは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     123
456789 10
1112 13 1415 16 17
18 1920 21 22 23 24
252627282930 

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル XV 蒼依 (スバル XV)
愛称は「蒼依」です。 ターボ・ターボと乗り継いできて、今回は初めてのハイブリッド(マイ ...
スバル レヴォーグ 玲 (スバル レヴォーグ)
パジェロミニからの乗り換えです。 日本の国土を長距離走るにあたってこれ以上ない最高の車だ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
低燃費日本最強のパジェロミニへの挑戦 低燃費。それは、より少ない燃料消費量で仕事をす ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation