• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinano470のブログ一覧

2016年11月03日 イイね!

ちょっと思った

うちの相棒で誇るべきは燃費記録よりも航続距離なのかもしれない。
意味合いは似たようなものだけど、一回給油でこれだけ走るというのも分かりやすい指標の一つだ。

過去最高距離は529.2㎞。
もちろん一タンクのみでの航続距離で、メーター残り1/5位だった。給油警告灯がつく全然前である。というか、給油警告灯は点けたことが無い。
この時の燃費は16.95㎞/L。
この航続距離500㎞は割とよくある。500ちょっと手前とか500ちょい越とか。いつもの燃費で走れれば大体これくらい走れる。

ちなみに、最高燃費を記録した時の値はこんな感じだった。
走行距離385.6㎞、燃費は17.97km/L。給油量はたった21.46Lだったから、メーターは半分ちょっとしたといった所だろう。忘れちゃったけど。
燃費としては過去最高だが、航続距離はあまり多くない。次の休日の遠出に備えて余り減っていない途中の段階で入れてしまったというのもあるのだが。
案外この辺は一致してこないものである。


参考だが、先輩のベリーサではタンク40L位、最高航続距離は500㎞走ればいい方で、燃費は15出たら御の字とのことだった。
うちの相棒、下手な普通NA車より走るのね。流石だ。
Posted at 2016/11/03 21:37:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月03日 イイね!

うるさいクルマはキライです

今日はお休み。ということで、買いまくった静穏グッズを一気に投入します。

まずはピラー。
A・B・Cピラーをすべて遮音します。

Aピラーはすでに遮音済みでしたが、せっかくなのでエプトシーラーで吸音性アップを狙います。

しかし、Aピラーでは吸音材の厚みが大きくなりすぎたせいで、だいぶはめ込みに苦労しました。
それと、Cピラー。あれものすんごくはめ込みしずらいんですよね。
結局右側が綺麗にハマらないまま終わることにしました。
まあ、このままでも大丈夫そうなら放置、ダメそうなら今週の日曜に三菱でのイベントに行くので、その時にでもはめ込んでもらうとしましょう。

そうそう、リアハッチ内貼りにも投入してみたのですが、ここではエプトシーラーが切れたことによって普通の吸音材を投入した結果、厚みがあり過ぎてピンが止まらないという事態に。
仕方ないので、制振シートだけ貼って止めました。
ここはドアと同じようなデッドニングをいずれやらなければならないですね。

遮音はまだ続きます。
次はこれ。

これをドア淵とリアハッチ(長さが足りなかったので上2/3分くらいだけです)に投入、もう片方はボンネットサイド部とヘッドライト、グリル上に設置。これでボンネット付近の騒音低下を狙います。

まだ吸音材と制振シートは余っているのですが、疲れたのでここまでにします。


次はエンブレム。
スバルのレガシィのグレードエンブレムをパクってみました。


まあいろいろおかしいですが気にしないですください。
レガシィが好きなんです。


その次は最近サボり気味だった洗車。
今回は水洗いだけですが、やらないよりもはるかに良いでしょう。
ペルシードの投入もしてあることですしね。
今回の洗車では新兵器を投入してみました。
アパート勢なので外に水道が無く、今まではバケツと濡れタオルが主な使用兵装だったのです。

水を撒くには良い感じ。
でも所詮用途違い。ややパワー不足でしたね。
ああ、ケルヒャー欲しい・・・

全部やった後の姿がこちら。
Posted at 2016/11/03 14:05:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「奥様のスマホをiPhoneSE3から17に新しくしました。
自分も半分出してあげて、アップルストアで通販購入。
これで忌々しいLightningともおさらばできる…
Type-Cバンザイ」
何シテル?   10/23 20:36
長寿と繁栄を。 sinano470です。 名前の通り信州人ですが、厳密には移民勢です。 現在愛車は、SUBARU LEVORG。パーソナルネームは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
6 789101112
13 14 1516 171819
20 2122 23 2425 26
27 282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル XV 蒼依 (スバル XV)
愛称は「蒼依」です。 ターボ・ターボと乗り継いできて、今回は初めてのハイブリッド(マイ ...
スバル レヴォーグ 玲 (スバル レヴォーグ)
パジェロミニからの乗り換えです。 日本の国土を長距離走るにあたってこれ以上ない最高の車だ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
低燃費日本最強のパジェロミニへの挑戦 低燃費。それは、より少ない燃料消費量で仕事をす ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation