• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinano470のブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

まだまだアルミテープ装着

みんから見てて、思うところあったのでまたまたアルミテープ・スタティックディスチャージャーを装着することにしました。

今回は主にエンジンルームのホース類に装着しました。
ただ、どれがどのホースだかはあまりよく判らずにやってます。
ま、少しでも変化があればいいやくらいの気持ちでやりました。
以下貼り付け場所です。


さてさてどうなるかな。
次に乗るのは実家帰省時だと思うので、その時のお楽しみ。
以上です。
Posted at 2016/12/25 16:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月25日 イイね!

仕事明けに一仕事

さて、連休ど真ん中の出撃が明け、また休みが来ました。
世間はクリスマスのようですが、独り身の自分にはあまり関係ありませんね。
サンタさんが置いて行ってくれたのはプレゼントではなく睡魔でしたw


で、日が上り温かくなってきたので一仕事することにしました。
まずは三菱に点検出した時に言われたこと。
○ハイマウント
これのチェックです。
バラシて見ると、確かにキーONでちょこっと点いてます。

・検証その1 ハロゲン球に戻してみる
とりあえずついていたLED球を外し、ハロゲンを装着してみました。
手元にあったのは切れかけと思われるだいぶ黒くなったのが2つと元ポジション球の綺麗な2つ。
あんまり長くは持ちそうにありませんが、とりあえずはこれでOK.。ONでつかず、ブレーキてちゃんと点きます。
この交換作業中に一つ気付きました。
作業中、キーONの状態だったので点いていたのですが、1つ外すと点かなくなります。
もしや、ナンバー灯までLEDになったことで消費電力が少なくなりすぎたのか?

・検証その2 ハロゲン2つ、LED2つ
切れそうな2つをLEDに戻してみます。
すると、ONの状態でも点きません。

消費電力の問題か、それともLEDの品質の問題か。
よく判りませんね。交換した時は日中で、ブレーキで点けばいいとしか確認してませんでしたし、そもそもキーONの時に(しかもわかりやすい夜間)に降りることなんてほとんどありませんから、ナンバー灯交換前にどうだったかはよくわからないのです。
とりあえず今はハロゲンに戻しておくことにして、もうちょっとまともなメーカーのLEDT10ウェッジを注文しておくことにしました。
届き次第もう一度検証してみます。

○マフラーの穴
センターパイプに穴が開いているとのことでした。
潜り込んでみると、中間タイコの後ろ側付け根に補修痕があります。

・・・これか。
とりあえず冬はどうせ融雪剤で錆びるので放置するとして(一応補修してもらってありますし)、その内交換しないといけないと考えておいた方が良いんでしょうね。半年後に車検もありますし。
パジェロミニにアフターメーカーのセンターパイプなんてあったか? と探してみました。
一応はヒットします。HSTの純正同等品です。ただ、HSTのホームページでは適合情報がひっじょーに分かりにくいです。問い合わせしようにも個人対応はしてないみたいですし。
探したらヤフーのネットショッピングをやっているとある店で取り扱いがあるようなので、一応聞いてみました。
フロント・センター・リアの各マフラーの適合です。
後は返事待ち。いい結果を期待します。
万が一それでない場合、純正品注文するしかないんでしょうね。
後で整備解説書届いたときに値段聞いてみましょう。


後は、この間注文した秘密兵器3つのラスト、ボディーコーティング剤を投入してみます。
日が昇るまで待っていたのは、カチンコチンに固まっている車が解けるのを待っていたからなんです。(決して寝落ちしてたとかじゃないですよ!)


うん、良い感じじゃないですかね。
普段から雨降った後は雨粒が残りまくる位撥水性の良いうちの車ですが、これでさらに綺麗になってくれるでしょう。

全部終わったら点検と除菌のために降ろしていた荷物を車に積み直して午前中の作業は終了です。
午後は来週仕事納め後に実家に帰るときのお土産を調達しに駅前の土産店まで行ってきます。
車で行った方が荷物積めるので良いんでしょうけど、混んでそうなのと燃料を減らしたくないので自転車で行ってきます。
昨日の出撃は上越地方で吹雪に見舞われましたが、今日の松本盆地は快晴で非常に良い天気。
自転車日和ですね。ちょっとですが乗ってきます。
以上です。
Posted at 2016/12/25 12:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「奥様のスマホをiPhoneSE3から17に新しくしました。
自分も半分出してあげて、アップルストアで通販購入。
これで忌々しいLightningともおさらばできる…
Type-Cバンザイ」
何シテル?   10/23 20:36
長寿と繁栄を。 sinano470です。 名前の通り信州人ですが、厳密には移民勢です。 現在愛車は、SUBARU LEVORG。パーソナルネームは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     12 3
45 6 789 10
11 12 13 141516 17
18 1920 2122 2324
25 2627 28 2930 31

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル XV 蒼依 (スバル XV)
愛称は「蒼依」です。 ターボ・ターボと乗り継いできて、今回は初めてのハイブリッド(マイ ...
スバル レヴォーグ 玲 (スバル レヴォーグ)
パジェロミニからの乗り換えです。 日本の国土を長距離走るにあたってこれ以上ない最高の車だ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
低燃費日本最強のパジェロミニへの挑戦 低燃費。それは、より少ない燃料消費量で仕事をす ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation