• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinano470のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

年末にて

2016年もあとわずかで終わりますね。

みんカラ的今年1年は大分変化の一年でした。

去年までは比較的普通だったうちの愛車。
今年は多くのカスタマイズを施し、多くの遠くへ行きました。

一番大きく変わったのは燃費です。
野辺山へ走りに行ったときに初めてカタログ値を突破してリッター15㎞を達成し、インチアップを果たしてからは最高リッター18㎞、コンスタントに16㎞は走れる、ディーラーも驚きの低燃費仕様に変貌。
また快適性も考慮し、静穏化を推し進めたり、レカロを導入したりしました。
おかげで走行距離も伸び、今年は約14000㎞走行していました。
インチアップ後は一回で500㎞とか走るコースをよく言っていたので、かなり伸びましたね。
もっとも遠くへ行ったのは舞鶴の海自基地祭に行って900㎞程走ったことです。
遠出もあり、車中泊もよくやりました。

天竜川での合同オフにも参加しました。オフ会初参加です。

おかげさまで、チーム内でもかなり際立った一台に育ってくれたと思います。

来年も更に低燃費化、快適化を進め、目標のリッター20㎞を目指していきたいと思います。
また、さらに遠くへ、いろんなとことにも走りに行ってみたいですね。温泉ももっと行きたいです。
あ、みんカラとは関係ありませんが、自分のやってるホームページ、そこでアップしてる小説も先に進めないと・・・
http://sinano470.sakura.ne.jp/

今年は喪中なのであけましておめでとうは言えませんが、来年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/12/31 20:03:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月31日 イイね!

実家帰省・・・しかし問題あり

昨日グンマーの実家へ帰ってきました。

しかし、大きな問題点が一つ。
それがABSランプの点灯。
これ三菱車あるあるらしいですね。

原因は多分LED。
研究室の忘年会行く前に、ちょっと時間があったのでハイマウントのLED球を交換したんですよね。
以前ブログでアップしていたハイマウントLEDがぼんやり光ってしまっているという問題は球が悪かったようで、交換することで解決しました。
この時はそれで満足してしまったんです。
そして昨日。走っている途中でABSランプが点灯していることに気づいたんです。
しかし、気づいた時には既に佐久まで来ていたので、今更引き返すのも大変です。
そこで、一旦ホームセンターに寄り、ハロゲンのT10球を購入してきました。
交換先はナンバー灯。
そもそもの始まりは点検時にナンバー灯が片方切れていると指摘されたことでした。その時に余っていたLED球を持ち込んで交換した際、ハイマウントがぼんやりついてしまっていると指摘されたんです。
なのでナンバー灯を交換すること解決しないかと考えたんですね。
少々苦労しましたが、無事交換完了。エンジンをかけると・・・点いてました。
「何でだよ!」としばらく走ると、なぜか消えてる。
まあ消えたのでよしとしましょう。
そう思って先日雪が降ったので不安だった内山峠に差し掛かると・・・また点灯。

マジか!?

かなりビビりながら峠を下りました。
ABSが効いてないとなんとなく後輪が滑る感じがあるんです。
特に佐久ちょっと手前の急な登りで回転数上がっても全然加速しないということが起きていました。
でも不思議なのは加速の時は効いてない時よりも良い感じがするんですよね。
なんだかよく判らないです。

一度途中の道の駅でECUリセットをやってみてもダメでした。

結局、帰り道の途中に会ったオートバックスで更にT10ハロゲンを4つ購入。ハイマウントを交換してみました。
これが効いていたのか、無事消えてくれました。
ヒューズを交換しないとダメかと思っていましたが、この交換で消えたのでよかったです。


ここまでのまとめ。
・三菱で半年点検。ナンバー灯が切れていると指摘。余っていたLED球を投入。
・その後、ハイマウントがぼんやり点いている。
・ハイマウントのLEDを別メーカー品に交換。ブレーキを踏まなくても点く現象は解決。
・実家帰省時、ABSランプが点灯していることに気づく。
・ナンバー灯をハロゲン化。いったん消えるも、再びABSランプが点灯。
・ハイマウントをハロゲン化。ようやく消える。
・実家に着いた後も消えたまま。


原因はLEDで消費電力が少なくなりすぎたことですね。
これははっきりしています。
しかし、やはりメーカー毎に微妙に消費電力は違うようで、ナンバー灯をハロゲンに戻しただけではABSランプは消えなかった。
今はナンバー灯とハイマウントをハロゲンにしていますが、夜走る機会が多いことを思えば、ナンバー灯をLEDにしておくことの方が良いのかもしれませんね。試してみます。

以上、クルマのオールLED化はそのままではできないということでした。
Posted at 2016/12/31 07:15:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自転車2台空気入れて、自転車で歯医者行って、一通り家の中掃除したら疲れてしまった。
そのせいか、妙に食欲が出てきてしまっている。ヤバいなあ」
何シテル?   11/08 21:48
長寿と繁栄を。 sinano470です。 名前の通り信州人ですが、厳密には移民勢です。 現在愛車は、SUBARU LEVORG。パーソナルネームは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     12 3
45 6 789 10
11 12 13 141516 17
18 1920 2122 2324
25 2627 28 2930 31

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル XV 蒼依 (スバル XV)
愛称は「蒼依」です。 ターボ・ターボと乗り継いできて、今回は初めてのハイブリッド(マイ ...
スバル レヴォーグ 玲 (スバル レヴォーグ)
パジェロミニからの乗り換えです。 日本の国土を長距離走るにあたってこれ以上ない最高の車だ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
低燃費日本最強のパジェロミニへの挑戦 低燃費。それは、より少ない燃料消費量で仕事をす ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation