• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinano470のブログ一覧

2017年11月04日 イイね!

2017夏シーズン燃費まとめ

スタッドレス換装を実行したことで、2017年夏シーズンの燃費全記録が確定しました。
そこで、その記録をまとめてみたいと思います。





今シーズンは、全期間インチアップ後の三菱純正ランサーセディアワゴン用ホイール&ブリヂストンPLAYZ PXの組み合わせで走っています。

エクセルでの表にあるように、夏シーズン総合燃費は16.80㎞/L(対カタログ値達成率:116.7%)でした。
残念ながら、総合で17㎞/L台を出すことはできませんでした。残念です。
無給油最長航続距離は656.8㎞、一給油辺りの最高燃費(非一ドライブ総合燃費)は18.62㎞/Lでした。

途中から、整流板やオゾンブーストの導入などを実施していますが、確実に向上したといえないのが悔しいところ。運転フィーリングと燃費は一概にリンクしてこないものです。
まあまあ、安定した燃費であるということは良いことだとは思いますけどね。ほぼほぼ標準燃費より良い値のまま来てますし、カタログ値を割ったのは、170㎞程度のごく短距離で給油した例外的な一回のみですし。

パジェロミニと言う車そのもののハンデ、AT・ターボ・4WDという壁の攻略。
この二つを超えて、燃費を伸ばすことはなかなかどうして難しい。
それでも、パジェロミニ界最強の低燃費仕様を目指し、格上のクルマ相手にガチンコで燃費バトルできる仕様を目指していきたいと思います。
俺たちの燃費はまだこれから!

さてさて、冬シーズンはどんな燃費になるかなぁ・・・
Posted at 2017/11/04 20:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月04日 イイね!

スタッドレス換装と上越釣行テストドライブ

今シーズンは新しいスタッドレスを買ったので、早速換装をしました。
新品スタッドレスは皮むきが大事ですからネ。走り込みをするために、早めの換装です。

さて、新しいスタッドレスはこちら。

前シーズンと異なり、今シーズンは妥協せず、夏タイヤと同じ16インチを使用します。
相変わらず超珍しいサイズ。買うとき、何度もタイヤ屋で確認されましたからねえ。
でも、これがぴったりサイズなんですヨ。


まずは中古だったホイールの清掃作業から。
知り合いのこちらの会社の製品である、クリーナーを使用します。
Air Repair 株式会社
クリーナー ブレーキパッド汚れ 融雪剤除去500mlスプレータイプ
http://www.t-san9.com/original.html

元がこの汚れ


掃除後がこれ


写真では少々分かりにくいですが、結構綺麗になります。

そして綺麗にしたらアルミテープ・・・と行きたいところだったのですが、現在時刻午前7時(作業時)。
気温が低すぎるらしく、アルミテープが全く張り付かない。
まあ時間が早すぎなんでしょう。また今度で、とりあえずノーマルの状態を試してみるとしましょう。


交換作業に入ります。


左がスタッドレス(三菱純正ディアマンテ用ホイール&ヨコハマIG50+)。右がこれまでの夏タイヤ(三菱純正ランサーセディアワゴン用ホイール&ブリヂストンPLAYZPX)です。
こうしてみ比べてみると、個人的にはセディアホイールの方がデザインは好みかな・・・。
そうそう、比べてみて気になったのがもう一つ。
それが軽さ。
セディアホイール&PLAYZの方が圧倒的に軽い!!
ディアマンテホイール&IG50+も、おそらくPJM純正ホイールに比べればかなり軽いはずなのですが、それ以上に夏タイヤが軽い。
こりゃ燃費も良くなるわけだ。納得の結果です。

換装完了後がこれです。




さて、換装完了したらテスト走行に参ります。
今回は、長野の後輩クンW氏と、寒くなり過ぎる前に釣りに行きます。
今回もいつものごとく上越に。
W氏に松本まで来てもらい、距離を稼ぐために糸魚川経由で行きます。

W氏の用事の関係で、行くのが時間遅くなってしまうため、今回は夜釣り。
発電機と大型の作業灯を持ち込み、かなり明るくしてやりました。


ライトのおかげか、季節のためか、入れるたびバシバシ釣れるので楽しい!!
ちょっと置いておいたら、針8本すべてに着いてたりしましたw
前に一人で来たときは、日中でまったく釣れない時間もあったため、これだけ釣れるとホント良いですねえ。
W氏と二人合わせて122匹(豆アジ121匹、イワシ1匹)釣りました。

帰宅後、W氏と分けて、自分の分は唐揚げと天ぷらにしました。また、一部は干物を作成中です。




釣りの話はこの辺にして、次は燃費と新しいスタッドレスのフィーリングの話をしましょう。
まずは恒例、燃費記録から。

11/4 328.7km 84943km SynergyF-1 @142円 20.75L 15.84km/L(カタログ比達成率110%)



まあまあ、良いんじゃないですかね。特に、今回の釣行は夜釣りであり、帰り道は深夜。現地で温泉入ってきたこともあり、眠気との戦いだったこともありますし。
無理をせず、1時間おきくらいでコンビニで仮眠しつつ帰り、松本到着後給油する際に、時間がチョビット早くスタンドに入れず、近くの中古専門店でトイレと時間つぶししたことで余計な燃料食ってます。
考えても見れば、今回は全区間2名乗車であり、かつ重い発電機やライトも積んでいたので、実質三名乗車みたいなもの。それにエンジンオンオフ回数が多く、帰り道の登りが大雨であり、スタッドレスであるということを考慮すれば、十分以上です。一名乗車の条件が良いときなら、もうちょっと伸びるかも?
実際、純正サイズホイール(メーカー不明)&ブリヂストンDM-V1に比べれば、はるかに燃費良い訳ですし。あの仕様では、カタログ値越えられませんでしたからねえ。

もっとも、最高記録の向上は望めません。
所詮スタッドレス。冬場に燃費は期待できませんから。
他の車だとスタッドレスの方が燃費が良いとかよく聞きますが、パジェロミニの場合は全く異なります。特にうちの車の場合はね。
インチアップした夏タイヤの方が圧倒的に燃費が良く、インチダウンでは燃費ガタ落ち。
SUV用のスタッドレスとホイールは、オンロード特化仕様には全くに持って無駄です。
なので、この仕様のスタッドレスも悪くないですね。

いやしかし、アルミテープとホイール整流板無しでここまで伸びるとは思いませんでした。
雪対策としてこのホイールにはホイール整流板は取り付けないつもりでは居ましたが、アルミテープも貼ってないですからねえ。
それに、持ち比べてわかる重さ。こっちの方がかなり重いはずなのに・・・。

IG50+の調子はなかなか上々です。
不思議と静かなんです。正直、夏タイヤのPLAYZの方がうるさかったのではないかと思えるくらいに。
普通、スタッドレスの方がトレッドパターンもあってうるさいはず。静音も考慮したIG60でもないのにこの結果は嬉しい誤算です。
左右非対称パターンの効果もあり、直進性も悪くありません。
まあ流石にスタッドレス特有のグニャグニャ感はややありますが、そこまで問題にならないレベル。
一つ気になった点としては、路面によってふらつくことが挙げられます。
峠道によくあるのですが、路面に細い溝が何本も掘ってある場所。あそこでふらつくんです。
夏タイヤの時にはこのふらつきは無かったので、スタッドレス特有のものかもしれません。
なにせ、自分の運転では300㎞程度ではちっとも皮むきが進んでいませんでしたからネ。表面の新品特有の突起(バリ的な?)が全く減ってない位ですから。
なので、これはまだもうちょっと様子見デス。
もう1000㎞位走らないと分からないかもしれませんね。雪降る前にもっと走り込まないと・・・。
完全に皮むきが完了するまで、一層の安全運転で行きたいと思います。

以上、新しいスタッドレスのインプレでした。
Posted at 2017/11/04 19:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「血液検査採血失敗されたw
どうも血管の位置がわかりにくい体質らしい」
何シテル?   11/15 08:43
長寿と繁栄を。 sinano470です。 名前の通り信州人ですが、厳密には移民勢です。 現在愛車は、SUBARU LEVORG。パーソナルネームは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
5 6789 1011
121314 15161718
19202122232425
26 27282930  

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル XV 蒼依 (スバル XV)
愛称は「蒼依」です。 ターボ・ターボと乗り継いできて、今回は初めてのハイブリッド(マイ ...
スバル レヴォーグ 玲 (スバル レヴォーグ)
パジェロミニからの乗り換えです。 日本の国土を長距離走るにあたってこれ以上ない最高の車だ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
低燃費日本最強のパジェロミニへの挑戦 低燃費。それは、より少ない燃料消費量で仕事をす ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation