• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinano470のブログ一覧

2018年05月16日 イイね!

第一次乗換計画 第5章 保険屋から

第一次乗換計画 第5章 保険屋から

先程電話があった。
いつも会社に来ている保険屋が二社ほどあるのだが、その片方が提携しているディーラーを紹介してくれるとのチラシがあった。
チラシが配られたのはかなり前の話だったのだが、先日会社に来ていた時にバッタリ出くわしたので、せっかくなので話を通しておくことにした。

先程の電話は、その保険屋からディーラーに話を通してくれたとの連絡だった。
曰く、自分が渡したメモの内容をすべて伝えたので、その内ディーラーから連絡が来るとのこと。

本当はもう2000㎞程走ればオイル交換になる故、その時にディーラーへと行ってみようかと考えていた。
まあ交換してくれるかどうかは不透明ではあるが、話をしに行くのに良い理由づけにもなると思っていた。
(事実、現在使用しているTRDオイル0W-30は、カローラ店では断られ、ネッツ店で交換してもらった経緯がある。比較的他社の車に寛容であろうトヨタでもこれである。スバルで交換してくれるのだろうか・・・。
ちなみに、交換するつもりのオイルは、レ・プレイアード・ゼロ0W-30。データを見る限り、大元のトタルのオイルも含め同じものであると判断されるため、現在TRD0W-30を使用していて問題ない故、使用自体は大丈夫であると考えられるが・・・。)
その手間が省けるのであれば、それはそれで良しとしよう。

ちなみに、メモにはほしいクルマをピンポイントで書いておいた。
当然今まで散々語っているように、レガシィツーリングワゴンが本命である。
BP F型 2.0GTアイサイト。
ただでさえ希少なアイサイト車だが、色にも少しは拘りたい。
理想はニューポートブルー・パール。
多分あるんじゃないかと思いたいサテンホワイト・パール。
妥協でスティールシルバー・メタリック。
黒系統・赤はダメだ。妥協できない。


ところで、今まで散々レガシィレガシィと騒いできたのだが、ここにきてレヴォーグが欲しくもなってきている。
理由は簡単。先日SJG型フォレスターに乗ったからである。
フォレスターに乗ったときの感想云々は先日のブログに譲るとして、それよりも明らかに走行性能が高いはずのレヴォーグ。
何が良いって、2.0Lの直噴ターボとVTD-AWD、そして何よりアイサイトVer3。
これが欲しくなってきてしまったのである。
ただ、こちらは値段が妥協点を超える可能性が大。
グレードは当然2.0GT-S一択。1.6等自分には無意味だし、STIスポーツの内装色はどうしても許せない。
出来ればASP装備が良いためB型以降。C型なら後席が改善され、遮音性も向上している。
ただ、こちらにすると中古でも280万から。
新車で買おうとすると400万クラス。残クレだ何だと入れても厳しい。
安全性は何事にも代えがたいが、先立つものが無いと何もできないのもまた事実。
この辺もディーラーに行っての相談事項の一つになるだろう。

とりあえずは、向こうからの連絡待ちだ。
その話をすれば、乗換計画はまた一歩前進することになるだろう。
その日が待ち遠しいものである。
Posted at 2018/05/16 18:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「道の駅で買ってきたはちみつ」
何シテル?   08/09 20:22
長寿と繁栄を。 sinano470です。 名前の通り信州人ですが、厳密には移民勢です。 現在愛車は、SUBARU LEVORG。パーソナルネームは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1 2345
67891011 12
131415 16171819
20212223242526
2728 293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル XV 蒼依 (スバル XV)
愛称は「蒼依」です。 ターボ・ターボと乗り継いできて、今回は初めてのハイブリッド(マイ ...
スバル レヴォーグ 玲 (スバル レヴォーグ)
パジェロミニからの乗り換えです。 日本の国土を長距離走るにあたってこれ以上ない最高の車だ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
低燃費日本最強のパジェロミニへの挑戦 低燃費。それは、より少ない燃料消費量で仕事をす ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation