2018年10月08日
どーも。
最近仕事が忙しかったりで絶賛サボってたsinanoです。
一段落したので、最近の出来事をば。
先日10月5日を持って、26になりました。人生四半世紀終了です。ついでに平成も終わりますね。
我が愛すべき生まれた時代平成最後の秋のイベントは、寝落ちしてほとんど何もすることがなかった誕生日の翌日でした。
それが地元(厳密には隣町)安曇野の環境フェア。
今年で11回目になるこのイベントには、大学時代から合わせて8回目の参加になります。
大学時代は環境委員会として、卒業後は会社の広報の一環として。
何気に古参勢なんです。
このジモッティー感全開なこのイベント、8回目の参加にして全然飽きないイベントの一つなんですね。
何が良いといえば、地元感全開なこと。
要するに身近な話題が多いんです。
大規模なものだと、信州環境フェアだとか、エココンだとか全国規模のものがたくさんあります。
いくつかは自分も参加したことがありますが、正直実感が湧かないんですよね。
理屈の上では理解できるんですが、どこか頭に入ってこない。
でも、身近で地元の話題だからこそ、あああのことか、と納得できるものがある。
そんなところが好きなんです。
また、8回も参加してれば、地元全開のイベントなわけで、出展者も大体固定で、みんな知り合いになります。
実行委員長の方とかも、普通に顔見知りですね。
そんな顔見知りの人達と話ができる、というのも、普段から他人と交流をほとんど持たない自分にとってはありがたいものなんです。
後は、メインの顧客と言うか、来てくれる子供たちとの交流。これも楽しいですねえ。
今年はなぜか一人懐かれちゃいまして、別ブースに親御さんが出展してたついでに来ていたその子の父親代わりに引っ張りまわされたりもしてました。
今年は良く子供に懐かれる。
所謂近所のおっちゃん化してきてるんですかねえ。
いや、子供好きなんで、懐いてくれるのは嬉しいんですが。
で、イベント参加が二日間。
うちの会社の人は大体一日のみなんですが、自分だけ二日間参加。
特に今年は人が居なかったこともあり、お願いされちゃ行かないわけにはいきません。
連休三日の内二日がこうして潰れてました。
イベント事に二日間も行ってりゃ流石に疲れるわけで、今日はお休み。
・・・と行きたいところなんですが、やりたいこともあったので、朝から作業してました。
何を作業してたかと言えば、うちの車への新兵器搭載作業です。
部位柄、追加艤装とも言いましょうかね。
新たな燃費チューニングネタを入手したので、それを実行することにしたわけです。
エコから杯一位奪還作戦です。
先月一位の某K氏を打倒するため。わざとではないですが、先月は無理をせずほどほどの記録にとどめておき、K氏を勝たせてハンデを丸投げ。自分は今月からハンデ無しなので、勝つ絶好のチャンス。
このチャンスを無駄にしないために、ネタがあるのであれば少しでも燃費を稼ぐべく。
自分の右足も良いですが、自分に頼らず機械的にチューニングで向上できるならば、積極的に新技術も取り込んでいくのが自分の方針です。
タダでさえ不利なクロカン系SUV。勝つために自分の腕が足りないならば、車自体の性能を底上げしてあげればよいのです。
(どうせ林道とかオフロードなんて行かないし・・・)
で、何をやったかと言えば、それはヒ・ミ・ツ。
効果があったとはっきり分かった時に公開します。
テスト走行が楽しみですね♪
このチューニング作業に時間が掛かってしまったため、クロス氏の改修作業は来週以降に持越しとなりましたとさ。
タイヤを新品交換(またまたミシュランタイヤですよ!)、ブレーキ総とっかえ。
クロス氏も8年以上乗ってますが、まだまだ現役バリバリで行きます。
とまあ、26歳最初のイベントはこんな感じ。
今年も一年良い一年を重ねられますように。
(今年こそ彼女欲しい切実)
Posted at 2018/10/08 18:30:11 | |
トラックバック(0) | 日記