• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinano470のブログ一覧

2018年12月29日 イイね!

レヴォーグ育成計画 空力その2+α

全開のドライブで、雨で汚れてしまっていた玲ちゃんを洗車しました。
とりあえずは、前オーナーが多分新車時にやっていたコーティングが効いているので、水洗いで。
でも、今日は比較的暖かい。せっかくなので、燃費改善のお供タンクタイガーと共に注文した、お気に入りのコーティング剤を使って綺麗にしてみました。
それがこれ。いつもお世話になっているショップAirRepairさんの「ドロップダンサー」です。

タンクタイガーはこちら。

両方ともパジェロミニ時代から愛用しているもので、効果はバッチリです。
まあ、タンクタイガーは、玲ちゃんのパワーが強すぎて、体感的にあまり感じられないんですけどねw
燃費に聞いていることでしょう。
ドロップダンサーのコーティングで、元々ツルツルだった玲ちゃんが更にピカピカに。

う~ん、美人だなぁw

で、チューニングの方です。
今回は、前回数が足らなくてできなかったルーフスポイラー部分へのボルテックスジェネレーター追加と、三角窓前への追加です。
これで更に直進安定性とリアの風の巻き込みが減らせるでしょう。
また、これは前回施工していますが、リアハッチサイドにスポイラーを追加し、こちらも風の巻き込み対策をしています。
空力はバカにしちゃいけません。ちょっとの変更でかなりの効果があったりするものなのです。
今回は純正でも採用されている部分への施工。
ボルテックスジェネレーターは、トヨタ車に標準で着いていますし、レヴォーグもSTIスポーツパーツでルーフスポイラー部分のパーツが出ています。
なぜこちらを使わないかと言えば、ルーフスポイラーの上に被せる部品で、若干跳ね上げ気味なんですよね。
つまり、ダウンフォース獲得のための形状をしているんです。
これは逆に言えば、空気抵抗を増やしているわけで。
なので、自作でボルテックスジェネレーターだけ追加しているんです。
風の巻き込み対策には、ルーフスポイラーはルーフ形状に沿ってなめらかに垂れ下がる位の形状が良いらしいです。パジェロミニ時代にかなり効果を感じていた部分ですから。

で、ホントはアルミテープやアーシングをやりたかったのですが、比較的暖かいとはいえ、絶対値では寒い信州。部品が冷たくなっていたためか、上手く張り付きません。
アーシングのケーブルもガチゴチでやりにくいったらありゃしない。
しょうがないので、簡単に張り付いたインタークーラーのエアバルジ部分とヘッドライトにだけちょこっと貼り付けて終わりです。
また暖かい時にやりましょう。
(エンジンカバーの前の部分、上手く外れなくて割っちゃいました。瞬間接着剤で補修したので大丈夫だと思いますが・・・。あと、エンジンカバーのエンブレムも剥がれてました。これも瞬間接着剤で補修。寒いって嫌ですねえ)


そうそう、チューニングではないですが、こんなの購入してみました。
Levolva レヴォーグ VM系 専用ラゲッジルームカバー
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sovie-store/lvlc-18.html


元々ここのカバーが欲しかったんです。色々荷物積みますからね。
でも、多くのものは一体型。前後2か所あるトランクが開けられないタイプがほとんどです。
そんな中で、防水でしっかりしており、かつトランク部分が分割で、更にリアシート背面までカバーしてくれるこちらの商品を見つけ、速攻購入しちゃいました。
リアシート背面までカバーしてるのはホント珍しいです。
ブルーのラインが元々内装にブルーラインが多いレヴォーグに良く合っています。
これで荷物積んでもバッチリですね。


ということで、今回は空力対策をちょこっとやって終わりです。
後は、今夜実家へ帰省する前に、エンジンファインチューンの切り札を投入してみたいと思いますw
これは、もうちょっとナイショw
今夜は、研究室の忘年会に出てから、東京に住んでいる弟を迎えに行き、実家まで規制する強行軍です。
さてさて、どんな走りをしてくれるのか。楽しみですねぃ。
以上です。
Posted at 2018/12/29 13:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一度ぶっ壊れた心はなかなか回復しないね。
常に疲労感や胸のあたりの苦しさを感じてる。
朝ご飯とお弁当作って、着替えて用意して、奥様をバス停に送って行ってとで疲れた。
というか、変な夢ばかり見る。
全然疲れが取れた気がしない。」
何シテル?   10/07 08:25
長寿と繁栄を。 sinano470です。 名前の通り信州人ですが、厳密には移民勢です。 現在愛車は、SUBARU LEVORG。パーソナルネームは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
234 5678
9 10111213 1415
16 1718 19202122
2324 252627 28 29
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル XV 蒼依 (スバル XV)
愛称は「蒼依」です。 ターボ・ターボと乗り継いできて、今回は初めてのハイブリッド(マイ ...
スバル レヴォーグ 玲 (スバル レヴォーグ)
パジェロミニからの乗り換えです。 日本の国土を長距離走るにあたってこれ以上ない最高の車だ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
低燃費日本最強のパジェロミニへの挑戦 低燃費。それは、より少ない燃料消費量で仕事をす ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation