• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinano470のブログ一覧

2020年11月21日 イイね!

タイヤ交換

車検も終わったので、タイヤ交換しました。
ここの所気温が20度超えるなど、11月らしからぬ天気が続いていますが、寒くなってから変えるのでは遅いですからネ。

車検入庫した際に替えてもらっちゃうのも手だったのですが、うちの玲ちゃんの場合、夏タイヤ冬タイヤ共に整流板を設置しており、タイヤに回転方向の制限を設けています。
つまり、ローテーションは前後のみ。
その上で、次回入れ替える形でタイヤを仕舞うので、説明が面倒なんですよね。
(今右前に履いているタイヤは、『次右後』と描いた目印を入れて袋に仕舞う)
また、下回りの防錆塗装が入っているので、一部除電コーティングのやり直しをする必要があり、ならついでに自分でやった方が良いかなと。




ということで、これが冬仕様です。
純正ホイールのデザインも悪くはないんですよね。
オフセットの関係で、タイヤが引っ込むけど、まあいいか。スペーサーとか言うものは、締結の邪魔なので入れたくないんですよね。
あ、夏タイヤは、しっかりと洗っておきました。

さてさて、後で空気入れに行って、ついでに温泉でも行って来ようかな?
Posted at 2020/11/21 13:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月21日 イイね!

5年目の車検

遂にこの時がやってきました。
車検のお時間です。
玲ちゃんがうちに来たのは、2年前の12月9日。
あれからもう2年がたつんですねえ。時が過ぎるのは早いものです。
玲ちゃんがうちにいるのが当たり前になって、完全に家族の一員になりました。
まあ、俺の家族は自転車2台、玲ちゃん、ノートPC、一眼レフなどなど、人じゃないですけど。

さて、今回の車検メニューは、大きく分けて次の通り。
①車検
②整備
③保証修理
④室内ガチクリーニング

①については、言うまでもないですね。
無事車検は通過しました。
今回は、夏タイヤで通しています。
つまり、20km/Lを出したときのまんま。ボルテックスジェネレーターやカナード、ブルーミラーなど、諸々の装備はそのまんまで車検に出しています。
それで問題なく通ったということは、自分が玲ちゃんに施してきた低燃費チューニングは、完全車検適合ということ。
いやはや、いくら性能良くても車検通らない仕様なのは嫌ですからね。
一安心しました。これで胸を張って低燃費チューニングを施しているといえますな。

②整備
車検整備諸々です。
今回は、通常の車検時に伴う点検に加え、オイル交換・発煙筒交換・下回り防錆塗装をお願いしました。
オイルは、いつものレ・プレイアード・ゼロ0W-30です。また、フィルターも交換してもらいました。
発煙筒は、期限切れに伴う交換です。安い物なので、ついでに。
防錆塗装は、雪国故必須かなと。パジェロミニ時代から、車検毎にやってもらうようにしています。
住んでる所はそんなに雪降りませんが、ちょっと走れば雪ガッツリ。遠出するとなればなおさらですね。
点検の結果、リアブレーキパッドが減ってきているとの指摘がありました。
前が6.8mm、後が3.6mmとのことでした。
曰く、後ろが減りやすいのは、長距離走行が多い時あるあるなんだそうで。
確かに、うちの玲ちゃんは過給器搭載型超長距離巡行戦術電子陸上戦闘機。長距離任務にしか行かないですからねえ。
あとは、玲ちゃんが2.0Lということで、AWDシステムがVTD-AWDであることも理由の一つなのかもしれませんね。
VTD-AWDは、前45:後55の駆動力配分が基本となっていますから。
また、購入して約3万km。4万kmがデフオイルの交換目安。
どちらも今すぐどうこうという訳でもないですが、次回の6ヶ月もしくは12ヶ月点検の時が交換の目安になりそうです。見積もりだけもらっておきました。

③保証修理
最近すっかり忘れていましたが、1年くらい前になるんですかね。CVTオイルパンから漏れがあると気付き、Dに指摘したことがありました。
この時は、漏れの元のボルトを締め直したら直ってしまい、そのまま経過観察していた案件です。
Dの担当が異動に伴い変わってしまったことで、Dの方でも忘れられていたようです。
異動が急だったらしいですし、しょうがないですね。
これを修理するとなると、CVTフルードも交換になるため、ある程度距離を見計らい、現在約7万kmということで、あまり距離を重ね過ぎる前にやってしまおうと話になったんですね。
修理内容としては、オイルパンシール修理と、それに伴うCVTフルード交換です、
ちなみに、整備担当の方のご厚意で、CVTオイルパンも新品に交換していただきました。
修理自体はそんなに時間かからないのですが、その後の影響調査で、試運転したり、経過観察して漏れがないか確認する必要があるとのことで、車検などとは他に修理に1週間欲しいとのことでした。これが入庫が長引いた最大の原因です。とはいっても、2週間経ってないですけどね。


④室内ガチクリーニング
大体どこでもDに入庫して整備すると、室内の掃除機掛けとかはやってくれたりしますが、それとは別のガチクリーニングに出してきました。
曰く、中古車整備の時に下請けで出している所だそうで、水を使って汚れを浮かしとるようなクリーニングをやってもらいました。
車中泊する機会が多く、この機に一度クリーニングしたかったんですよね。特に、シートの座面のアルカンターラ部や、荷室と後席背元は、汗吸ってそうですから。
Dからの帰路に乗った感じでは、各部のヌルテカ感がすごいですね。
現状はまだコーティングしたて、と言う感じですが、どこまで持つのでしょう?
それでも、今のこの綺麗感が半端ないので、やった甲斐があったと思いますね。
外装はどう頑張っても走ってれば傷が入ったりするので多少の諦めはつきますが、運転中ずっと目につく室内が綺麗だと、精神安定状非常に良い物です。
大☆満☆足

といったのが今回の車検の中のお話でした。
無事通ったので、これからまだまだ乗りますよ。
今年はコロナで走行距離が全く稼げていないのですが、来年は収まってまたガンガン走れるといいですねえ。
という訳で、また2年よろしくね、玲ちゃん!!


65649㎞で実施
Posted at 2020/11/21 13:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車検でオイル交換もセットでやってもらいました。
今回のオイル使用期間での走行距離と燃費は、3840.7km走って18.2km/Lでした。
カタログ燃費達成率121.3%です。」
何シテル?   10/21 08:11
長寿と繁栄を。 sinano470です。 名前の通り信州人ですが、厳密には移民勢です。 現在愛車は、SUBARU LEVORG。パーソナルネームは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
1516 17181920 21
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル XV 蒼依 (スバル XV)
愛称は「蒼依」です。 ターボ・ターボと乗り継いできて、今回は初めてのハイブリッド(マイ ...
スバル レヴォーグ 玲 (スバル レヴォーグ)
パジェロミニからの乗り換えです。 日本の国土を長距離走るにあたってこれ以上ない最高の車だ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
低燃費日本最強のパジェロミニへの挑戦 低燃費。それは、より少ない燃料消費量で仕事をす ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation