• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinano470のブログ一覧

2022年12月29日 イイね!

Wi-FiとBluetooth

新しいデスクトップパソコンの改造です。
あ、名前は「みしろ」にしました。感じでいうところの美白ですね。ひらがなのほうがしっくり来るんで、敢えて漢字にはしてません。
キャラデザいろいろ考え中です。

さて、何を改造したかというと、タイトルの通り、Wi-FiとBluetooth機能の追加です
元々、UGREENのUSB型Wi-Fiレシーバーを装着していました。
alt
今回買ったASUSのマザボ「ASUS ROG STRIX B550-A GAMING」ですが、Wi-Fi機能無かったんですよね。B550-Fという型番のマザボなら付いてるんですが、色と値段でこっちに決めたんですね。後で追加すればいいや、と。
さて、追加するにしても方法が問題。
最初はM.2カードタイプのものを追加しようと思ったんですが、Wi-Fiカード用のM.2スロットがなかったんですね、このマザボ。普通のM.2スロットはあるんですが、Wi-Fiカード用の止箇所がないっぽい。
そんな経緯で、USB型レシーバーを投入したわけなんです。

で、使ってて思ったんですが、このUSB型レシーバー入れてるだけだと、Bluetooth使えなかったんですね。
マザボに機能付いてるもんだと思ってたんですが、どうもその機能ありませんでした。
そしてもう一つ、USB型レシーバーが結構邪魔。
背面のIOパネル側につけてたんですが、みしろは窓際に置いていて、カーテン開けるときとかに気を使う必要がありました。これが結構邪魔でw

ということで、PCIEカードタイプのWi-Fiカードを投入したわけです。
alt
Wi-Fi6E対応で、Bluetoothも使えるようになります。
altaltalt
赤は好みじゃないんですがしょうがない。蓋すれば見えないし。

サクッと取り付けてスピードテストしてみました。
altalt
上が有線で、下が無線です。
どっちもWiMAX+5G X11(クレードル付き)につながっています。
ダウンロードスピードが同じで笑ってしまいました。
しかし、回線速度ザコい。Googleだとこう出ますが、Steamでゲームダウンロードするときは2~5Mbpsくらいしか出ません。
まあそれはさておき、Bluetoothが使えるようになったのが一番便利ですね。

背面に2本アンテナが増えたので、キャラデザとしては尻尾付けるかツインテール、ポニテ+リボンといったところでしょうかね。
もうちょい悩もうと思います。

あ、みしろは、PCとしての使い勝手は最高にいいですよ。
これまで自宅ではノートしか使ってこなかったですが、Ryzen7 5700XとRTX3060の組み合わせなら、よほどじゃなければゲームは快適に動きます。4Kだとさすがにきついですけど、FullHDで使えばいいですしね。
作って良かったです。
alt

Posted at 2022/12/29 23:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自転車2台空気入れて、自転車で歯医者行って、一通り家の中掃除したら疲れてしまった。
そのせいか、妙に食欲が出てきてしまっている。ヤバいなあ」
何シテル?   11/08 21:48
長寿と繁栄を。 sinano470です。 名前の通り信州人ですが、厳密には移民勢です。 現在愛車は、SUBARU LEVORG。パーソナルネームは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 2021222324
25262728 293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル XV 蒼依 (スバル XV)
愛称は「蒼依」です。 ターボ・ターボと乗り継いできて、今回は初めてのハイブリッド(マイ ...
スバル レヴォーグ 玲 (スバル レヴォーグ)
パジェロミニからの乗り換えです。 日本の国土を長距離走るにあたってこれ以上ない最高の車だ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
低燃費日本最強のパジェロミニへの挑戦 低燃費。それは、より少ない燃料消費量で仕事をす ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation