2016年10月09日
ようやく二日間にわたる環境イベントも終了して一息つくことができました。
流石に二日も行けば疲れも出ます。
でも、来週に備えて体の奥底に湧き上がる車に乗りたい病を何とかするべく、残った唯一の連休である明日はどこかに出かけてきたいと思います。
今回の生贄(笑)は、この間装着し直したアーシングと増備したアルミテープ・ボルテックスジェネレーター。
帰りにちょいとエンジンを回しに高速を一区間走ってきたときはやっぱり良いパワー感が出ていてホント乗りやすくなっていました。さて、これが長距離を走るときにどういった影響を出してくるのかテストします。
それにこれからちょいと工作して作る予定のシェブロンディフューザーとインタークーラーまでのホースの耐膨張加工。
どんなのになるかは作ってからのお愉しみってことで!
Posted at 2016/10/09 19:59:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年10月08日
今日のイベント、荷物の積み下ろしもあるので会社のハイエース(200系・バン)に乗っていったんです。
今までもいろいろ嫌でなるべく避けていたこの車。
助手席に乗ることはあっても、運転していくのは今日がものすんごく久々でした。
いざ乗ってみると、疲れもあるのか非常に気持ち悪い。
具体的には
・足がふにゃふにゃすぎてものすごく揺れる(これはもともとの可積載量を考えれば仕方ありませんが)
・エンジンがうるさく、振動が体に響く
特に許せなかったのがエンジン。うるさいのはまだしも、振動がおなかに響いて吐き気を催すレベルでした。
疲れや久々運転したのもあって誇張されて感じていたのかもしれませんけど、それにしても酷かった。
技術系の部署なのもあって会社にたくさんトラックとかがあっても乗ったことはありません。なので他の車が同なのかはわかりませんけど、ディーゼルエンジンってこんなものなんでしょうか?
特に何も聞いていないので、壊れているってことはないと思うのですが・・・
ハイエースに乗った後はいつも散々文句言ってるプロボックスが果てしなく感動するレベルで快適に感じます。
ハイエースファンの方がこれを見ていたらごめんなさい。
でも書かずにいられないほどひどく感じたんです。
何はともあれ、イベントは明日も続きます。
朝も早いですし、今日も早く休むことにしましょう。
Posted at 2016/10/08 18:29:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年10月08日
丸二日分くらいの連勤明けなのでねむひ・・・
でも今日明日は地元ッティー環境フェア。出展者としていかなきゃいけない。
かれこれ大学時代から6年連続で行ってる環境フェア。
これ自体は割かし楽しいし、思いっきり地元イベントだからいい加減他の出展者の方にも顔を覚えられている。(うちの会社を知ったのもこの環境フェア)
しかし、だいぶ疲れが溜まってる。
イベント的子供のお相手はそこそこ疲れる。
でもまあせっかくのイベント、楽しんできましょ
Posted at 2016/10/08 06:22:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年10月04日
早速作業したので、車の交換がてら走ってきました。まあ10㎞も走ってないですけどね。
今回のメニュー
○アルミテープの追加貼り付け
○ボルテックスジェネレーター増備
○追加アースライン変更
この三本立てでお送りします。
○アルミテープの追加貼り付け
まあおまけです。ちょいとバッテリー本体とサイドバイザー・クーラントタンクに貼り付けただけです。
まあ新しくもう一巻アルミテープを買ったので余裕ありまくりなので、おいおい思いついたところにでも貼っていきましょう。
○ボルテックスジェネレーター増備
エーモンの風切り音低減フィンセットを2セット分から拝借。
カナードに左右一つずつ追加、Cピラーの既存BGの間に左右2つずつ追加、ルーフ後部のリブに4つ適当に貼っていたBGを撤去、バックドアルーフ部に6つ追加
こんな形で装着しました。写真は夜なのでないですが、後ろから見るとトゲトゲ感がだいぶ増しましたねw
○追加アースライン変更
大分前によく判らないままにやっていたアーシング。これを整理してみました。
今までのアースポイントは右側の既存アースポイント、バルクヘッドの既存アースポイント、インタークーラー、ボディ左側のよく判らない所でした。
このうち、インタークーラーに繋いでいたラインをちょこっと変更。ゴムでインマニに固定されていた部分の上側に繋いでいたアースをゴムの下に変更しました。これで以前よりも金属の接触部分が増したので、いくらかは効果が増したと思います。
もう一個はボディ左側のよく判らない所。ウォッシャー液を入れる口のすぐ後ろ革あたりです。これを一旦取り外し、エンジン本体(左側前方部分)に繋ぎ直しました。
んでもって試走結果ですが、かなり効果が出ているようです。
多分アースラインの変更なんでしょうね。エンジンの回りがかなりスムーズになり、今までよりもスッと上まで回るようになった感じがあります。
ボルテックスジェネレーターは・・・どうなんでしょう?
今回はほんの近場をちょろっと回っただけなので効果のほどはまだ未知数です。まあまた遠出をしながら色々試してみることにしましょう。
以上です。もうちょい具体的な感想は次回の旅のお愉しみってことで
Posted at 2016/10/04 22:21:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年10月04日
届きました、導通性アルミテープ。
気になるところにこれ一枚。
明日は早出なので一度会社に出向いて車を入れ替えに行きます。(家から直行するけど、相棒が居ると会社の車を置いておけないため)
早速張り付けて、ついでにボルテックスジェネレーターも装着して夜の街(っていうほど都会じゃないけどw)に繰り出してみましょうかね
Posted at 2016/10/04 19:23:23 | |
トラックバック(0) | 日記