• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinano470のブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

まだまだアルミテープ装着

みんから見てて、思うところあったのでまたまたアルミテープ・スタティックディスチャージャーを装着することにしました。

今回は主にエンジンルームのホース類に装着しました。
ただ、どれがどのホースだかはあまりよく判らずにやってます。
ま、少しでも変化があればいいやくらいの気持ちでやりました。
以下貼り付け場所です。


さてさてどうなるかな。
次に乗るのは実家帰省時だと思うので、その時のお楽しみ。
以上です。
Posted at 2016/12/25 16:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月25日 イイね!

仕事明けに一仕事

さて、連休ど真ん中の出撃が明け、また休みが来ました。
世間はクリスマスのようですが、独り身の自分にはあまり関係ありませんね。
サンタさんが置いて行ってくれたのはプレゼントではなく睡魔でしたw


で、日が上り温かくなってきたので一仕事することにしました。
まずは三菱に点検出した時に言われたこと。
○ハイマウント
これのチェックです。
バラシて見ると、確かにキーONでちょこっと点いてます。

・検証その1 ハロゲン球に戻してみる
とりあえずついていたLED球を外し、ハロゲンを装着してみました。
手元にあったのは切れかけと思われるだいぶ黒くなったのが2つと元ポジション球の綺麗な2つ。
あんまり長くは持ちそうにありませんが、とりあえずはこれでOK.。ONでつかず、ブレーキてちゃんと点きます。
この交換作業中に一つ気付きました。
作業中、キーONの状態だったので点いていたのですが、1つ外すと点かなくなります。
もしや、ナンバー灯までLEDになったことで消費電力が少なくなりすぎたのか?

・検証その2 ハロゲン2つ、LED2つ
切れそうな2つをLEDに戻してみます。
すると、ONの状態でも点きません。

消費電力の問題か、それともLEDの品質の問題か。
よく判りませんね。交換した時は日中で、ブレーキで点けばいいとしか確認してませんでしたし、そもそもキーONの時に(しかもわかりやすい夜間)に降りることなんてほとんどありませんから、ナンバー灯交換前にどうだったかはよくわからないのです。
とりあえず今はハロゲンに戻しておくことにして、もうちょっとまともなメーカーのLEDT10ウェッジを注文しておくことにしました。
届き次第もう一度検証してみます。

○マフラーの穴
センターパイプに穴が開いているとのことでした。
潜り込んでみると、中間タイコの後ろ側付け根に補修痕があります。

・・・これか。
とりあえず冬はどうせ融雪剤で錆びるので放置するとして(一応補修してもらってありますし)、その内交換しないといけないと考えておいた方が良いんでしょうね。半年後に車検もありますし。
パジェロミニにアフターメーカーのセンターパイプなんてあったか? と探してみました。
一応はヒットします。HSTの純正同等品です。ただ、HSTのホームページでは適合情報がひっじょーに分かりにくいです。問い合わせしようにも個人対応はしてないみたいですし。
探したらヤフーのネットショッピングをやっているとある店で取り扱いがあるようなので、一応聞いてみました。
フロント・センター・リアの各マフラーの適合です。
後は返事待ち。いい結果を期待します。
万が一それでない場合、純正品注文するしかないんでしょうね。
後で整備解説書届いたときに値段聞いてみましょう。


後は、この間注文した秘密兵器3つのラスト、ボディーコーティング剤を投入してみます。
日が昇るまで待っていたのは、カチンコチンに固まっている車が解けるのを待っていたからなんです。(決して寝落ちしてたとかじゃないですよ!)


うん、良い感じじゃないですかね。
普段から雨降った後は雨粒が残りまくる位撥水性の良いうちの車ですが、これでさらに綺麗になってくれるでしょう。

全部終わったら点検と除菌のために降ろしていた荷物を車に積み直して午前中の作業は終了です。
午後は来週仕事納め後に実家に帰るときのお土産を調達しに駅前の土産店まで行ってきます。
車で行った方が荷物積めるので良いんでしょうけど、混んでそうなのと燃料を減らしたくないので自転車で行ってきます。
昨日の出撃は上越地方で吹雪に見舞われましたが、今日の松本盆地は快晴で非常に良い天気。
自転車日和ですね。ちょっとですが乗ってきます。
以上です。
Posted at 2016/12/25 12:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月23日 イイね!

受け取ってきましたよっと

先程三菱から愛車を受け取ってきました。
帰りが閉店時間大分過ぎてたので、焦って自転車を積み忘れるという。幸いまだ店内での作業はやってたみたいなので、こっそりお邪魔して自転車を積み込んでから帰りました(要は2往復orz)

さて、車検に向けた点検の結果です。
万事問題なし・・・とは行きませんでした。

○ハブボルト
電話連絡があって急遽交換したものです。右前の1本がナットが外れないとのことで、無理にやればナメたりする危険があるそうです。なので急遽交換をお願いしました。部品があってよかったです。引き渡しは遅くなりましたが、今日中にやってもらえたので。そして、地味にお財布的に痛かったです。

○ハイマウント
各部LEDに交換しているのでチェックしてもらったら引っかかったものです。
何でかよく判りませんが、キーをオンにすると、ヘッドライトつけてないのにぼんやり光ってる。しかもブレーキ踏んでないのに。
各部LEDにしたことで、電流が少なくなったことによる弊害なのでしょうか?それとも安物が悪いのか?
とりあえず、後日取っておいたノーマル電球に戻しておきます。

○ナンバー灯
片方切れてたそうです。
ちょうどT10ウェッジ球が余っていたので、早めに三菱に行って、引き取り前に交換しておいてもらいました。両方とも交換したので、とりあえずしばらくは問題ないでしょう。

○プラグ?
プラグチェックしたところ、コードの繋がっている2本(パジェロミニはセミダイレクト式)がやや摩耗しているとのこと。
ただ、他と比べて、と言うだけなのですぐの交換ではありません。
てか、NGKのプレミアRXはイリジウムではなくルテニウムなので、そんなにすぐにすぐダメになったら変な話です。
よっぽど問題はないでしょうから、メモだけでここは放置。

○ヘッドライト
カットラインが綺麗に出なくなっているそうです。
壁や赤で止まった時の前の車で見てる分にはそこそこ綺麗にカットライン出ているのですが、テスターではラインがギザギザになっていて綺麗に出てないそうです。
これが一番ショック。まともだと信じていた日本製(スフィアライト製)でこうなんですから。
とはいえ、日常使用で問題が出るレベルではありません。とりあえずはそのままにして、車検の時に取っておいたハロゲンにします。でも、純正ハロゲン青白なんだけど大丈夫かな(一回は車検通してるからよっぽど大丈夫だとは思うけど)

○マフラー
センターマフラーに穴が開いていたそうです。補修はしてくれたそうですが、次回車検までには交換しておいた方が良いでしょう。
また、リアピースのはみ出しもやっぱりダメそうです。音量的には大丈夫なんだそうですが、パジェロミニの場合再後端はバンパーになるそうで、そうすると4㎝位はみ出るので純正サイズに戻しておいた方が良いそうです。
・・・まあそんな気がしてましたよ。
そうなると、どうせ冬は融雪剤で錆びるからそのままにしておくとして、春~夏になったら純正品を用意しないといけなさそうですね。
とすると、純正互換タイプでHST・・・と思ったけど、H58はリアピースしか出てないみたいですね。となると純正品の注文か。まあ仕方ない。

とまあこんな感じです。
思ったよりいろいろ出てきました。また資金を溜めないといけませんね。長距離のドライブは少し控えめにしないといけないかも。でも、県内の温泉位は行っちゃいますけどね。心身の健康的に必要なので。



悪いところばかり挙げてしょげていても良いことありませんね。
良かったところも挙げてみましょう。

○クーポン券
車検時に部品購入代として使える3000円分のクーポン券です。
あ、今思ったけど、マフラーこのクーポンで買えばいいんじゃないかな。リアピースは何とかなるけど、センターパイプは純正品にしないといけなさそうだし。

○クレベリン
20%オフになっていたのでやってもらいました。
新車感のある匂いがします。夏乗りまくった時の汚れなどが幾分かでも落ちてくれたのでしょう。良い感じです。

○Cピラー
山梨行ったときにやってもらえなかったCピラー内貼りのはめ込み直しです。
これでいくらかでも静穏化効果がアップしてくれているとうれしいですね。
ただ、左側から比べるとあんまり綺麗にハマってない。大丈夫か、コレ

うん、こんな感じです。
やっぱり乗った感じは良くなってますね。それも良いところにあげられるでしょう。


良いところも悪いところもあったけど、でも自分で乗ってるだけだったら分からない所です。
それが分かっただけでもめっけものでしょう。そのためにディーラーに点検出しているのです。
まあやることは追々やっていくとして、今日はもう寝ます。
連休ど真ん中の出撃。いやになっちゃいますが、それも仕事。やらないといけません。
まずは目の前の敵を何とかしていきましょう。

以上です。
Posted at 2016/12/23 21:30:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月21日 イイね!

明日の準備

休日出撃の予定が急遽金曜から土曜と変えられました。
よりにもよって連休のど真ん中かよ。お前ら休日に仕事すんな!

そんなわけでひっじょーに憂鬱。

でも、予定が更に変わったからと言って、また連絡するのは面倒なので明日ディーラーに預けることにします。
そのために、これから車載の余計な荷物の撤去と自転車の積み込み。
めんどくさいけど、やりますかね・・・



積み込み作業完了。大体いつもこんな感じでクロスを積んでます。
Posted at 2016/12/21 19:14:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月19日 イイね!

ちょいと予定変更

今日の仕事中、急遽今週金曜の休日に出動要請がかかってしまいました。
そのせいで、金曜に預ける予定だったパジェロミニの点検を変更しなければなりません。

先程三菱に連絡したら、前日木曜でもOKとのこと。
・・・預けるだけならね。

ってなわけで、木曜の昼休みor仕事終わりに出しに行きます。
いつも自転車通勤なので、その日は忘れないように自転車を車に積んで会社に行かないと・・・
Posted at 2016/12/19 19:14:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自転車2台空気入れて、自転車で歯医者行って、一通り家の中掃除したら疲れてしまった。
そのせいか、妙に食欲が出てきてしまっている。ヤバいなあ」
何シテル?   11/08 21:48
長寿と繁栄を。 sinano470です。 名前の通り信州人ですが、厳密には移民勢です。 現在愛車は、SUBARU LEVORG。パーソナルネームは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     12 3
45 6 789 10
11 12 13 141516 17
18 1920 2122 2324
25 2627 28 2930 31

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル XV 蒼依 (スバル XV)
愛称は「蒼依」です。 ターボ・ターボと乗り継いできて、今回は初めてのハイブリッド(マイ ...
スバル レヴォーグ 玲 (スバル レヴォーグ)
パジェロミニからの乗り換えです。 日本の国土を長距離走るにあたってこれ以上ない最高の車だ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
低燃費日本最強のパジェロミニへの挑戦 低燃費。それは、より少ない燃料消費量で仕事をす ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation