• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinano470のブログ一覧

2017年04月23日 イイね!

晴れた日の休日は、富山でひとり人生を堪能する

富山に一人ドライブに行ってきました。

昨日の夜のうちに信州を出発。安房峠を抜けて富山県へ。その日は氷見の道の駅で車中泊しました。
車で寝てても寒くない所、もうシーズンですね。道の駅にも多くのキャンピングハイエースなどが車中泊してました。


朝は6時に起きて、最初の目的地へ。
氷見からほど近い景勝地、雨晴海岸です。
潮の香りが、実に良い感じ。
ただ、朝早すぎて写真が逆光になりまくり、難しかったですw


その後は、前にpuku隊長から教えてもらった富山市ファミリーパークへ。
え、お一人様ですよ。もちろん・・・orz

しかし、動物は癒されますね。めっちゃかわゆい。
天気も抜群によかったので、風景も絵になります。


お顔ベストショット



その後、お昼ご飯に入善のブラウンラーメンを食べに行きました。
これ、1年以上前に富山出身の友達に紹介されて以来、何度も富山に行ったのに結局一度も食べられなかったものです。

ただ、このマップはあまり使えませんね。何件かやってないと言われましたし、ようやく食べられたところもメニューに出てませんでしたから。
そもそも、ブラウンラーメンは、その元になる味噌を使っているラーメン全般を指すそうで、ここでは野菜ラーメンの形式でした。
ある意味本物は、通販や大本の善商で売っているもののことなのかもしれませんね。店舗ではなく。

まあでも、これはこれでうまかったです。独特なスープの味は結構好みでした。
富山と言えばブラックラーメンが有名ですが、このブラウンラーメンもイケますよ!


そして、その後は絶景の国道8号、雪の残る姫川を通り、信州に帰ってきました。



今回の燃費記録はこんな感じです。

4/23 399.7km 76199km SynergyF-1 @139円 24.32L 16.44km/L

まあまあかな。でも、思ってたより悪いです。
理由には心当たりが一つ。
今回の旅は、行きも帰りも『俺何かに憑かれてるのかな?』と思えるくらいの信号の引っかかり具合で。いつもより多く無駄なストップ&ゴーを強いられました。
また、マップが当てにならず、ブラウンラーメン食べられる店を探す羽目になったことも一因でしょう。


まあでも、景色や動物、ドライブを堪能できたので満足です。
良い休日でした。


しかし、俺の車の助手席が埋まるのはいつのことになるのやら・・・
Posted at 2017/04/23 19:44:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月16日 イイね!

青空に桜咲く松本城・2017

青空に桜咲く松本城・2017車は前回のテストドライブで判明した問題点とフェンダーミラーの塗装禿を直すためにまだ入院中なので、自転車で軽いサイクリングに行ってきました。
今回の相棒は、毎日通勤で使っている通勤超快速仕様のクロスです。

時刻は朝06:30。
昨日は天気が微妙でしたが、その分今日は実に良い天気。
青空に、白い衣をまとった北アルプスバックの松本城が良く映えます。
桜も満開ちょっと手前とはいえ、程よく咲いています。
久々、カメラで遊べました。色々試して撮れたので楽しかったです。
まだ一日は始まったばかり、一休みした後何しようかな?

Posted at 2017/04/16 09:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月09日 イイね!

テストドライブ

今日は車復旧後の初ドライブに行ってきました。

今回の行先は日本海。松本盆地を出て、長野市を通り、上越に。そこから日本海沿いを走って、道の駅能生で海の幸を堪能。そして糸魚川から白馬・大町を通って松本盆地へ帰ってきました。

道の駅能生では、曇りの日本海を眺め、海の幸を堪能してきました。





カニとホッケ、ゲソ焼きです。


特にカニ。たっぷりサービスしてもらって、三匹入って500円でした。感謝です。
これがまたうまい。身もたくさん詰まっていました。ホッケもその場で焼いてもらったので、暖かい内に食べました。やはり海外産とは違いますね。脂がのってて美味しいんです。


そして、いつもの燃費記録をば。
4/9 307.3km 75747km SynergyF-1 @139円 18.52L 16.59km/L
よかった、燃費はいつもの調子に戻ったようです。


ただ、気になる点が2つ。
一つはフェンダーミラーの塗装禿。どのタイミングでそうなっていたのかはわかりませんが、昨日車のコーティングしてる時に気づきました。
もう一つが排気系の異音。
回転数が600位に落ちているときに、後ろの方からカタカタ音がする。潜って見て見たところ、センターパイプの真上にある鉄板から音が出ているようです。

幸い、ミラーの塗装禿は再修理してもらえるようなので、これからまた預けに行ってきます。排気系の異音もその時相談してみる予定です。
また、センターパイプが大分ボロボロになってきました。近いうちに交換が必要なようです。
昨日バッテリーも交換したし、まだもうちょっと金がかかってしまうのは仕方ありませんね。不安なまま乗る位なら、直した方がよほどいいですから。


とりあえず、ドライブに関しては大満足です。良い休日でした。
Posted at 2017/04/09 17:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月04日 イイね!

皆さんお久しぶりです

どうも、お久しぶりです。
ここ2ヶ月くらいご無沙汰でしたね。


実は、1月半ばに雪道でスリップしてしまいました。
単独での自爆だったので、被害はモノだけ。
自分自身は、レカロがきっちり守ってくれたので、被害はありませんでした。
でも、クルマがひどいことに。
保険に事故の際の修理額がいくらか含まれており、それの中で修理することができたのですが、正直買い替えを進められるレベルでした。
しかし、厳密にはこのクルマの名義は自分の母親のままになっているので、自分で勝手に買い替えるわけにもいきません。
スタンドなどでバイトしていて、いろいろ事情に詳しい友人曰く、『普通なら廃車にしてる』とのことでしたが、親は修理一択で、一切話が通じません。
正直、買い替えを検討していたのですが、自分だけが正しくて、一切人の話を聞かないような親だと、何を言っても無駄のようです。
治るかどうかは不安でしたが、修理を選択することにしました。
もう、今回の一件でほとほと親には愛想が尽き果てました。もう無理。
友達と話していて、泣いてしまったくらいです。

そこから2ヵ月。
長かったです。
ホントはもう半月くらい早い予定だったのですが、一旦ディーラーに戻ってきた後、中の人が後ろから突っ込むというミラクルをやらかしてくれたそうです。そのおかげで、リアバンパーを再修理するハメに・・・。
まさか自分の車でそんなことになるとは思いもしませんでした。

居ない間、こんなにも無気力になるとは思いませんでした。
相当、クルマの存在が自分の中で大きく、また今回の一件がショックだったんだと思います。
年明け早々に買ったPS4や自転車があってよかったです。
それが無かったら、ホントに廃人になってたかもしれません。
趣味のように、意識を向けていられる存在って、ほんと大事なんですね。

きのう、引き取りに行ってきました。
帰り道に、充電とテストを兼ねて、ちょいと40㎞くらい回り道してきました。
2ヵ月ぶりのパジェロミニ。
もういろんなことを忘れてしまっています。

とりあえず、まっすぐは走りますし、回転数も問題ないようですね。
調整して、数値的には問題ないと言っていたのは大丈夫のよう。
何とか走れるようで良かったです。

さて、修理したことでいろいろ変わってしまったことがあります。
まずは、静穏化。うちの子で最も力を入れていた部分です。
修理のためにいろいろ外さなくてはならなかったようで、ここをもう一度やり直さなくてはいけません。

もう一つはライト。
ヘッドライトは問題ないのですが、バンパーをぶつけてしまったせいで、フォグが失われてしまっています。
ヘッドライトのカットラインがきれいに出ていない問題もありますし、フロントのLED化ももう一度やらなくてはならないでしょう。

スタッドレスも新調する必要があります。
今回の一件は、やらかした俺が一番悪いのですが、古すぎるタイヤを親が買っていたことも大きな一因になるので。
一本修理不能だったので、残り三本は処分してもらって、夏タイヤを持ち込んで交換してもらいました。
当面は夏タイヤでOKなのですが、次シーズンには新調する必要があります。
次は妥協しません。
ホイールは夏タイヤと同じものを調達して、セダン用の性能の高いタイヤを履かせます。
今のところ、次の候補はアイスガード5+です。

また、気になるのは最大の特徴でもあった燃費。
修理したとはいえ、いろいろ歪んでしまっていたことです。もしかしたら影響があるのかもしれません。
500㎞くらい走ってみないとわかりませんね。

でも、今後はあまり弄らないと思います。
今回の一件を機に、正直いろいろ冷めてしまったからです。

でも、居ない間に友達と遠出して、ドライブする楽しみは失っていないこと実感できたので、走りにだけは行こうと思います。
そのために、うるさいと乗っていられないので、静穏化だけはやります。
でも、その後はメンテナンスのみを主体にしていきます。

そして26になって保険の制限をかけられるようになったタイミングを一つの目処に、次の車に買い替えようと思います。


クルマの無い2ヵ月。
いくつかのクルマに試乗させてもらう機会がありました。
一つは2代前のキャロル(アルトOEM)、もう一つはBP5レガシィツーリングワゴン2.0GTspec.B。
最大候補は、BP5型レガシィツーリングワゴンです。
もうSUVは選びません。
車の使用用途は長距離ドライブのみなので、これが一番理想にかなった車です。
実際、友達の車に乗せてもらって感動しました。良いクルマですね。

また、自転車も力を入れることにしました。
今はクロスを通勤快速としてさらに強化したところです。
ミシュランタイヤがすごくイイ感じです。

一つの区切り目まで、あと2年。
まだしばらく先のことです。
その時確実に買えるとも限りませんしね。

終わりを見つけてしまったけど、それまでは大事に乗ります。
けがが無かったのが不思議なくらいと、(親以外の)いろんな人に言われました。
命を守ってくれた車です。
大いに感謝していますから。


なんかぐちゃぐちゃですね。まとまってない。
まだいろいろ頭の整理がついてないと思います。でも、いい機会なので、書くだけ書いておきます。


さて色々書いたけど、全てはまだ先のこと。
まずは静穏化をやり直して、楽しく遠出できる仕様に戻そう。
無事戻ってきてくれてありがとう。
これからも、もうしばらくよろしくね。
Posted at 2017/04/04 12:12:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しんどい」
何シテル?   09/03 08:15
長寿と繁栄を。 sinano470です。 名前の通り信州人ですが、厳密には移民勢です。 現在愛車は、SUBARU LEVORG。パーソナルネームは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル XV 蒼依 (スバル XV)
愛称は「蒼依」です。 ターボ・ターボと乗り継いできて、今回は初めてのハイブリッド(マイ ...
スバル レヴォーグ 玲 (スバル レヴォーグ)
パジェロミニからの乗り換えです。 日本の国土を長距離走るにあたってこれ以上ない最高の車だ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
低燃費日本最強のパジェロミニへの挑戦 低燃費。それは、より少ない燃料消費量で仕事をす ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation