• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinano470のブログ一覧

2018年09月09日 イイね!

伊那市長谷を往く

せっかくの休日は、全国的に雨予報。
どこかへドライブしに行こうかと思ってましたが、風も雨も強い予報じゃどこも行く気がしません。
比較的マシな予報は、県内の天気。
じゃあ久しぶりに行ってみるか、と『道の駅 南アルプスむら長谷』へ行ってみることにしました。

今回のお供は、いつもの上田の親友M氏。
相変わらず私生活でも仕事でも虫とにらめっこして共同生活しているようで、なかなか休みが合わなかったのですが、今回珍しく休みが合ってヒマだということなので、呼び寄せました。

少々遅れながらもうちまで到着。
その時点ではまだ雨が降っていましたが、流石の晴男ぶり。長谷に着く頃には晴れ間も見えていました。

さて、ここに来たらやることは一つです。道の駅のパン屋でクロワッサンを買うこと。
安いうえにバカみたいにうまいこのクロワッサン。宮○氏はまだ食べたことがないそうで、一度食べさせてあげたかったんです。
クロワッサン以外にも色々調子乗ってパンを購入し、時刻はお昼過ぎ。
せっかくなので、美和ダム湖へ行ってみることに。まあ歩いて数分のすぐそばですから。
ダムへと降りていく階段の途中で食べるここのパンは最高においしい贅沢です。



惜しむらくは、まだ雲が多く残り、伊那の南アルプスが眺められなかったことですが、このパンの味の上では、そんなこともかき消されてしまいます。


食後、ダムを見てみようということで、管理事務所へ。
ここで初めてのダムカードをゲットしました。


その後、色々資料を物色しつつ、ダムの上の遊歩道へ。
さすが、上から見る放水は絶景そのもの。迫力満点です。
特に、遊歩道通ってダムの反対側、斜面を登ったうえにある展望台からのダムの景色は最高に良いと思いました。

と、ダムを堪能しているのは自分だけか、ちょっと目を離せば虫を探索してしまうM氏。
カワラバッタやヤマキチョウなど、なかなかに珍しい虫を次々見つけていきます。
うん、ダムをもっと見ようね。



ダムを堪能した後は、結構距離を歩いたので、高遠の温泉へ。
桜の湯に入ってきました。
ここの温泉、アルカリが高いらしく、相当ぬるぬるするので、めっちゃおすすめです。



温泉で疲れをいやした後、M氏が一言。
『焼肉食べたい』
じゃあ行かないわけにはいかないですねえ。
松本の某焼肉店へ行くことにしました。



とまあこんな感じで、ダム行ってクロワッサン食って虫探して温泉入って焼肉食う、と人生堪能しすぎな休日を過ごしましたとさ。



本日の燃費!

9/8 154.8km 95068km VIGO @152円 10.24L 15.12km/L⇒105.0%

たった150㎞程度では、タンクのヘリが少なすぎて誤差が大きくなってしまう印象です。
少ない量入れた時の方が多めに入ってしまう感じがしますね。

さて、今回お燃費では、完全2名乗車であったこと、山あいでアップダウンが大きい場所へ行ったこと、1ヶ月ちかく乗っていなかったので、オイルを回すためにアイドリングを長めに取ったこと、天気が悪く風や雨が強かったことが燃費悪化要因でした。
まあ2名乗車はともかく、アップダウンが大きいところに風が強い時に行くのはアウトですよねえ。
今回は、来週以降に備えた準備運動と言う意味が大きいので、多少燃費が悪くとも仕方ありません。いくらか動かした後の方がエンジンの動きも良くなるでしょうから。(ただし、ここからまた平日は一切のらないので、準備運動がどこまで有効に働くのかは不明ですがね。)
今週末は全国的に天気が悪く、雨風が強い予報になっています。
雨の中の車中泊も包まれている感が強くより安心できるので好きなのですが、風が強いと燃費が極端に悪化するので、行く気がしなかったんですね。
だから比較的天気がマシな予報だった県内をドライブすることにしたのですが。
燃費はイマイチでしたが、楽しめたので良し!

さて、一月乗らないとやっぱり空気が抜けてましたね。
給油後、空気圧チェックをしてみました。
すると、いつもの規定値が2.1ちょい位にセットしているのですが、機械式(タンク式じゃ無いやつ)の空気入れで最初に表示された値は2.0~2.05。二人乗りとはいえ、やや腰砕け感をがあったわけです。
夜であり、天気が悪く気圧が低いであろうことを考慮し、いつもよりやや高めの2.2の空気圧でセットしておきました。
ちなみに、パジェロミニ純正は1.8です。インチアップし、ロードインデックスが上がっていることと、タイヤそのものがセダン用で高性能タイヤであること、実際テストしてみて調子よかったことから高めの2.1を標準にしています。他のSUV用タイヤを装備しているパジェロミニ乗りの方は真似しないでくださいね。
このクルマを低燃費特化競技車両として運用しているので、こんな使い方してる人他にほとんどいないでしょうからね。
タイヤの差は結構大きいんです。SUV用のヨコハマ・ジオランダ―SUVとセダン用のBS・PlayzPXでは性能差が相当あります。

今回はあくまで準備運動。
エコからに参戦することはできません。距離が短すぎて。
本命は来週。そちらの方が天気がよさそう。
準備運動もしたことですし、次は勝負を決めに行きたいと思います。
Posted at 2018/09/09 11:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月03日 イイね!

ヤケで作るのは今夜の晩飯

今日の現場帰りの話です。

車内に戻ると、9月と10月に、ある現場に行ってほしいとの要請が。
それはまあいいんです。特別難しかったりするわけでもないですから。
問題なのは日程。
行ってほしいとする日程の内の一日が9/17と。

なーんでまたこう連休に被せてきますかね。
しかもそこ、行く予定立てていた日。
石川の小松基地航空祭がある日です。
前々から行こうと日程立てて、行程とか組んでいたのに、直前になってこれですよ。
嫌になっちゃいますね。
平日なら文句言いません。ただの休日でも若干不貞腐れるだけで済むでしょう。
何も予定入れてた所に被せてこなくても。
この間総火演見に行けたんだから我慢せーとですか。
まあ人員配置してる上司の人も、そこまで知ってた上でやってる訳ではないから、文句言うに言えないですが。
それに、部署柄若手は自分一人。他は40代が一人いるだけであとは60近い人ばかり。
そういう時に自由に動けそうなのは自分位であるという認識何でしょうね。
話しておけばよかった(;´д`)トホホ

今年はホント三連休が潰される。
7月の連休もグンマーだった。
代休もらえるとはいえ、その日にやりたいということもある。
イベントごとは特にそう。
航空祭は、また来年ですかね。
それも行けるんだかどうなんだか。


と言うわけで、今夜はヤケ料理です。
まあ、そこで酒には走らないのが自分ですね。
アルコールとか人類の敵だと思ってますから。
酒は飲まないし、タバコも吸いません。
覚えた嗜好品は、ハイオクガソリンだけ。


まあそれはさておき、何を作ったかと言えば『味噌汁』です。

(これは味噌を投入する前)

完成品

何で味噌汁・・・そう思ったあなたは正しい。
妙な時に冷静なもんで、明日は台風だから、作り置きできるモンが良いとか思ったわけなんです。
ホントは某ロシア料理作ろうかと思ったのですが、ずくが無かったんですね。
ただし、大体こういう時は、具材で調子乗るのがオレサマクオリティ。
入っているのは、
・ネギ
・小松菜
・きぬ豆腐
・豚バラ肉
・プチトマト
・宇都宮餃子
以上のものに加え、カツヲ節が入っています。

自分の料理の失敗の大きな原因、それは具材の入れすぎ。
先日も、うどんの汁を作ろうと思ったら、具材の入れすぎで肉じゃがになる、といった事件があったばかりです。
まあ、今回はやや自重したので(スーパーにあまり野菜が売ってなかったとも言う)、これで済んでいます。

うん、普通にうまいです。
人間、美味しいもの食べてお腹いっぱいになれば、些細なことは気にならなくなるもの。
たばこや酒は害になりますが、料理なら大丈夫。
・・・食べ過ぎなければね。
Posted at 2018/09/03 21:25:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月03日 イイね!

プチ論争ネタ①

今日会社で会った話のネタの一つ。

『鮭』をどう読むか?


シャケか、サケか。


ちなみに自分は『サケ』派です。

みなさんはどっちで呼んでます?
Posted at 2018/09/03 20:54:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自転車2台空気入れて、自転車で歯医者行って、一通り家の中掃除したら疲れてしまった。
そのせいか、妙に食欲が出てきてしまっている。ヤバいなあ」
何シテル?   11/08 21:48
長寿と繁栄を。 sinano470です。 名前の通り信州人ですが、厳密には移民勢です。 現在愛車は、SUBARU LEVORG。パーソナルネームは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル XV 蒼依 (スバル XV)
愛称は「蒼依」です。 ターボ・ターボと乗り継いできて、今回は初めてのハイブリッド(マイ ...
スバル レヴォーグ 玲 (スバル レヴォーグ)
パジェロミニからの乗り換えです。 日本の国土を長距離走るにあたってこれ以上ない最高の車だ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
低燃費日本最強のパジェロミニへの挑戦 低燃費。それは、より少ない燃料消費量で仕事をす ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation