• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinano470のブログ一覧

2019年03月02日 イイね!

久しぶりのプロボックス

昨日一昨日と、仕事で久しぶりにプロボックスに乗りました。
というか、しばらく内勤が続いていたので、仕事車に乗ることそのものが久しぶりな気も・・・。

いや~、レヴォーグの感覚が色濃く残っている中でのプロボックスは違和感バリバリで酷でしたね(笑)
あ、乗ったのは前期型プロボックス、4AT/1.5Lです。

このプロボックスのエンジンは、1NZ-FE型。トヨタの直列4気筒1,500cc横置き前輪駆動用DOHC16バルブ自然吸気ガソリンエンジンで、常用・商用問わず幅広く使われている、信頼性・経済性・耐久性に優れたエンジンです。
でも、やっぱり1.5LのNAだと全然パワーがないですね。300馬力に慣れてしまった感覚だともうね(笑)
ミッションは4AT。商用車らしくローギアードな設定です。
ただこれ、トルコンのロスが相当あるんでしょうかね。全然シフトアップしない。
パジェロミニ時代は、同じ4ATだったこともあって、キビキビ走って良いなぁと思ってたんですけどね・・・。
一言で言うなら、超モッサリ。
高速に乗ったのですが、加速に超苦労してました。全然スピードが乗らないw
また、パジェロミニ時代によく言っていた『シフトアップする手前のアクセル領域』が、リニア感ないせいで変ですね。これじゃあ燃費走行は難しい。まあ仕事車なんで、気にせず踏んでますが(笑)


これ乗ると、レヴォーグのCVTは良くできてるんだなと改めて認識させられます。
リニア感が全然違う。
素晴らしい。


また、シートがダメ。
ホールド性が無い。
そう言えば、プロボックス用に、長距離時に使用するためにホールド性を上げるシートカバー用意してたんでした。
普段は自分のデスクの椅子に掛かってますけど(笑)


ペダルポジションとハンドル位置がなんか変。
ハンドルの中心部と、座ったときの自分の中心点がズレる。
おかげで、なんか偏って座る羽目になります。
これは確か、後期型でだいぶマシになってた覚えがあります。
(うちの部署のプロボックスは全て前期型4AT/1.5L/4WD仕様)
別部署の人のプロボックス運転させてもらったとき、前期型とかなりいろいろ違ってたのを覚えています。
詳細は忘れちゃいましたけどね。


そうそう、4WDもアレデスネ。
スバル製と比較するだけ大いに間違ってますがw
なんちゃって4WDに属する部類のモノなので、やっぱり後輪が仕事してる感じが希薄。
荷物積めば少しは違うかな・・・。


実はこのプロボックス、情報が出たての頃に、こっそりアルミテープチューニングしてたやつなんですよね。
当時情報出たてだったので、寺岡の表裏導通性のちゃんとしたアルミテープではなく、表面だけ導通のその辺に売ってるアルミテープで、一部端を裏返して導通させてた仕様で(笑)
なので、ほかのプロボックスより走りは良くなってるはずなんだけど・・・比べる対象が悪すぎましたね。
でも、こうやっていろいろ言いつつ、いろんな車を乗り比べることで、自分のクルマの良し悪しを客観的に語れるようになるもんです。
今回は文句の方が多かったですけどねw

改めて、うちのレヴォーグの良さを再認識した一週間でした。
Posted at 2019/03/02 09:00:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お互い病んでいる。
自分では力になってあげられなくて、救ってあげられない。
病んでる所を見せれば、余計に悩ませてしまう。
迷惑かけずにひっそり消えればいいのだろうか。いないほうがいいのかな」
何シテル?   11/04 20:30
長寿と繁栄を。 sinano470です。 名前の通り信州人ですが、厳密には移民勢です。 現在愛車は、SUBARU LEVORG。パーソナルネームは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24 252627 2829 30
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル XV 蒼依 (スバル XV)
愛称は「蒼依」です。 ターボ・ターボと乗り継いできて、今回は初めてのハイブリッド(マイ ...
スバル レヴォーグ 玲 (スバル レヴォーグ)
パジェロミニからの乗り換えです。 日本の国土を長距離走るにあたってこれ以上ない最高の車だ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
低燃費日本最強のパジェロミニへの挑戦 低燃費。それは、より少ない燃料消費量で仕事をす ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation