• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinano470のブログ一覧

2019年10月23日 イイね!

グンマーの食べ物

出張で群馬に行ってました。
帰り道、休憩に寄ったSAで、焼きまんじゅうが売ってたんですよ。

焼きまんじゅうとはこれ。


グンマー生まれなら必ず食べたことがあるであろう食べ物です。
どっちかと言えばお菓子かな。

さてこの焼きまんじゅう。
会社の先輩や同僚に勧めて食べさせると、必ずと言っていいほど大不評が出るんです。
その最大の理由が、『これまんじゅうじゃねーじゃん』ということ。
ええそうです。一部地域の邪道焼きまんじゅうにはあんこが入っていますが、基本的なものはあんこ無し。
『パンじゃんコレ!!』
皆口をそろえてそう言います。
そして、あの地味に柔らかいあの食感と甘い味噌ダレの味が濃すぎてキツイとか。

まあ、グンマーほか関東は味濃いですからねえ。
それはともかく、子供の頃から喜んで食べていた身からすると残念な結果でした。
美味しいんですけどねえ、焼きまんじゅう・・・
Posted at 2019/10/23 18:47:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月19日 イイね!

もしもスマホにするのなら

久しぶりに昔使っていた携帯の記事を読んだ。
初めての携帯はガラケーで、5年ほど酷使した後にスマホに行った。
そこはひねくれ者シナノ氏。普通のスマホには行かない。
ドコモ Dynabook T-01Bです。
最後のWindows mobile(6.5.3)搭載機。
何が良いって、Windows mobileという希少性(笑)と、スライド式のQWERTYキーボード付きって所。
親指二本で入力する形になるんですが、意外に入力しやすく、何本かこの端末で小説書いていました。

さて、今のご時世、OSの選択肢はandroidかiOSのみ。
一度使って死ぬほど使いにくくて投げたiOSって選択肢はない。
(自由度無さすぎるんじゃい!!)
FireFox OSやUbuntu for Android(ubuntu for phones)は開発終了しちゃいましたからねえ。ubuntu好きとしては、使える形になってほしかった。

で、もう一つのこだわり物理キーボード。
みーんなフリックやらの入力前提の中、少数派ですがまだあるんですねこれが。
まずは、blackberry。

昔は専用OSで愛されてましたね。
今はandroidになっちゃいましたが、物理キーボードは健在。
一度使ってみたいところです。

もう一つ、blackberryライクな機種があるようです。

UniherttzのTitan。
クラウドファインディングで資金を集めて開発されたそうです。まあ、その過程にはいろいろあるようですが・・・。

で、本命はこれかな。

紅茶の紳士の国Planet Computers社から出された新機種。Cosmo Communicator。
AndroidとLinuxのデュアルブートが可能!! debianが使えるのがGood!
素晴らしい。
また、他の機種の物理キーボードに比べ、こちらの機種はよりキーボードらしくなっており、好感触なタッチが期待できます。
これは面白い。
折り畳みスマホなんて作るくらいならこういうのを作ればいいのにw


こーゆーただの折り畳みスマホには興味無し!

でも、こっちならつかってみたいかもw
パソコンだけどね。

でも、キーボード難民は結構いるはず。
今のところの大本命Cosmo Communicatorは、9月末日本発売とか言っときながら、まだ出てないようです。
これは悩ましい。出たら買っちゃおうかなw
Posted at 2019/10/19 13:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月14日 イイね!

困った時は御互い様

今日は、被災した大学時代の親友に自転車を届けてきました。

彼の家は、ちょうど千曲川が氾濫した所の一つである千曲市。
ピーク時には、ひざ下くらいまで水が来たそうです。
幸い、アパートが2階だったので、本人に別条はなかったようです。

しかし、問題だったのは移動の足。
車は当然水没。エンジンは一応かかったそうですが、フロアに水が溜まっていたそうです。開けたらドブ臭かったとか。
また、もう一つの足である原チャは、こちらもエンジンはかかりましたが、回転が不安定でトロトロしか進まないと思ったらいきなり加速したりと、エンジンに水が入ったような動きだったそうです。
つまり、当面の足が全滅。

そこで、自転車を貸してほしい、との依頼が来ました。
車は廃車。原チャもダメ。当面の足が必要です。
車はとりあえず乗れるのを急ぎで手配し、購入手続きしたそうですが、それまでの足が必要。
現状水は引いたとはいえ、まだまだ千曲川の水位は高く、今日も上流で絶賛雨が降っていたこともあり、油断はできません。
そんな時、車よりも自転車の方が機動力があり、安心して乗れる場面もあることでしょう。

車を廃車手続し、新しいのを購入した店がうちの近くにあるそうで、帰り道を自転車の配達を兼ねて送ってあげました。
あ、うちの自転車は、クロス氏とマウンテン氏が居るので、一台貸しても何とでもなります。クロス氏なら、初めて乗るにしても何とかなりますから。


こんな時は御互い様。
親友になら、車はともかく、自転車くらい全然貸しますよ。
そんな訳で、千曲まで往復してきました。
松本-長野間の国道19号と長野道は問題なく走行可能でした。
しかし、上信越道は佐久―松井田妙義間が災害で通行止め。
三才山トンネルが通行止め。
各所で交通インフラに影響が出ています。しばらくは、県外に行くにもすんなりとはいかない状態が続きそうです。
Posted at 2019/10/14 20:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月13日 イイね!

一夜明けて

咲夜の台風19号は、各地で大きな被害をもたらしています。
千曲川が各地で氾濫し、長野市では堤防が決壊したとニュースがありました。
また、つい先ほどのニュースで、上田電鉄別所線の千曲川にかかる鉄橋が、近くの堤防が崩れつつある影響で落ちたと情報がありました。
雨は上がりましたが、まだ上流の山地には雲がかかっており、暫く増水の危険があります。ご注意ください。

さて、所変わりまして松本の情報をお届けします。
現在、松本盆地は快晴。風がやや強いかな、と言う程度です。


近所の用水路も穏やかに流れていました。


玲ちゃんも無事です。

美ヶ原方面から流れる薄川の様子を見てきました。

増水した濁流が流れていますが、河川敷にもあふれた様子は無く、現状氾濫の危険はありません。
薄川は美ヶ原方面から直に流れてくるため、昨日は早々に洪水警戒情報が出されていましたが(警戒レベル3)、無事乗り切れたようです。


すぐ脇の筑摩神社も見てきましたが、木が倒れた様子も無く、無事のようです。

千曲川の氾濫が話題になっていますが、無事なところが無事であるという確かな確証をつかむことも大事だと思います。
Posted at 2019/10/13 09:13:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月09日 イイね!

最近の燃費 その2

さて、今回の言う最近の燃費とは、前回オイル交換~今回オイル交換間の燃費。

玲ちゃんは、ターボなので、定番の5000kmで交換するようにしています。
取説には10000kmなどと書かれていますが、D担当者曰く、それじゃ長すぎとのこと。
ま、5000km目安にしておいて、多少都合で伸びても大丈夫くらいに思っておけばよいでしょう。そう考えています。
今回は、5000kmをちょっとオーバーしちゃいました。

さて、この区間での燃費。
オイル交換は、スタンドで給油した時点とはズレが生じてしまうため、満タン法での測定はできません。
そこで、トリップBのMFD燃費を参照します。
自分は、トリップAを普段の満タン法測定用に、トリップBをオイル交換毎にリセットするように使っています。
で、その結果がこちら。


まあ、MFD燃費なんて誤差ありまくりですから、あくまで参考値。
でも、カタログ燃費13.2km/Lの車にしては優秀なんじゃないですかね。
偉大なる前車パジェロミニ時代ほどけち臭く厳密にやるつもりはないですが、それでも玲ちゃんでも全走行区間での燃費向上を意識して走っています。
どんなもんでしょー
Posted at 2019/10/09 20:25:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北アルプスもついに白くなったなあ」
何シテル?   11/03 11:43
長寿と繁栄を。 sinano470です。 名前の通り信州人ですが、厳密には移民勢です。 現在愛車は、SUBARU LEVORG。パーソナルネームは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6 78 9101112
13 1415161718 19
202122 2324 25 26
2728 293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル XV 蒼依 (スバル XV)
愛称は「蒼依」です。 ターボ・ターボと乗り継いできて、今回は初めてのハイブリッド(マイ ...
スバル レヴォーグ 玲 (スバル レヴォーグ)
パジェロミニからの乗り換えです。 日本の国土を長距離走るにあたってこれ以上ない最高の車だ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
低燃費日本最強のパジェロミニへの挑戦 低燃費。それは、より少ない燃料消費量で仕事をす ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation