• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinano470のブログ一覧

2020年03月21日 イイね!

エコから春のオフ会下見ドライブ

今回のエコから春のオフ会2020は、候補地として北陸(小松or射水)、京都が示されていて、まだ決定稿となっていません。
コロナもありますしね。
個人的には、前々から企画してる北陸を押したい所。その中でも、射水の海王丸パークとかけ中を猛プッシュします。
(古いクルマに興味ないですしねw)
そんな訳で、下見として行ってきました海王丸パークとかけ中。
まあ、ただかけ中食べたかっただけ、とも言いますが(笑)

出発は午前2時。
相も変わらずアホな時間ですが、低燃費ガチ勢としては、空いてる時間に走らないと。
出発前の給油はこんな感じ。


3/21 214.7km 62492km 137円 18.10L→11.86km/L
カタログ燃費達成率:89.9%(13.2km/L)

MFDの燃費計よりかなり値が低いので、入れすぎた気がする。
いつもと違う給油機で入れたので、感覚違ってたのかも。
あ、今回これも投入しました。

レヴィテック パワーショット
(実際投入したのはSサイズ)
おなじみエンジンコーティング剤。一度フル投入してて、そこから20000km経ったので、追コーティングです。

いやはや、ホント良く回るようになるんですよね。
たった2~30kmほどで、リセットしたMFD燃費が20km/L超えてましたもん。
コーティング完了まで2500km走る必要があるので、これからまた変わっていくことでしょう。
あ、今回も糸魚川でMFD燃費21km/L超えてましたよん。

白馬のあたりでマイナス4度行ってた割には良い数字。
どや( ・´ー・`)

途中コンビニで仮眠取りつつ、6:50頃には海王丸パーク到着しました。
看板の地図で見る位置はここです。




奥の新湊大橋とのセット写真が綺麗ですよ~。
晴れてたら、海の貴婦人海王丸と新湊大橋が青空に良く映えます。

オフ会では、ここの駐車場に集まって、船と橋を見つつ、駄弁るのが良いでしょう。
ご飯は、看板の⑤「新湊きっときと市場」で海鮮物食べるのが良いでしょう。
そして本命は、④の位置にある「きときと食堂」


ここの「まかない漬け丼」「かけ中」がうんまいのです。
みんな食べに行きましょ!!



ここで朝食食べた後は、今回の目的地その2へ。
あ、ここからはエコからオフ会関係ないです。
完全趣味になりますw
行先は、能登半島挟んだ反対側、コスモアイル羽咋です。
なんぞ、と言われれば、要するに宇宙博物館なんですね。
建物外からいきなりロケットが展示してあります。

何でここ来たかと言えば、距離稼ぎたかったことと、最近ネットフリックスでスタートレックばかり見ていたからです(笑)

コスモアイル羽咋の特徴は、なるべく本物を収集して展示している所。

このヴォストーク宇宙船のカプセル、なんとモスクワ市から正式に譲り受けた本物です。
他にも、展示物は模型でも、その手前の解説コーナーに本物の部品の一部が展示されたりしています。
以下、写真列挙。
(解説しようとすると長くなっちゃいますからネ)

ビデオによる解説もあり、非常に見ごたえがありました。

で、この後名立の方まで寄り道しつつただのドライブして帰りました。
しっかし、風の強い日でしたね。
のと里山海道走ってて、風に煽られて大変でしたよ。
しかも向かい風。キッツイキッツイ。

と言う訳で、何とか参戦要綱満たす記録が取れました。

3/21 574.8km 63066km 137円 29.90L→19.22km/L
カタログ燃費達成率:145.6%(13.2km/L)

MFDより良い数字・・・だと?
今回給油した所は、この間入れた時になぜかストッパーが効かずにこぼれる、という事件があった給油機。
ビビって少なめに入れてたと思います。
今回はちゃんとストッパー効いてましたが。
出発前の給油が多めに入れてた説があるので、相乗効果でこんな数字になってるみたいですね。
普段、MFD燃費の1~1.5km/L減が実燃費なので、この数字はあり得ない。
まあ、記録は記録なので、エコからには使っちゃいますけどねw
自分の中での記録に入れません。参考値としておきます。
多分、2Lくらい多く入れた数字が正しい値になるんじゃないかな。
計算してみると、18.02km/L。これならまだ納得いきます。

でも、レヴィテック入れた効果は確実にあったと思います。
加速がスムーズスムーズ。エンジンが軽く回ります。
エンジンの振動も少なくなってましたし。
これのコーティング完了までまだしばらくかかるので、後々また変化が出てくることでしょう。


しっかし、燃料安くなりましたね。
ハイオクですよ、コレ。

前回給油時に比べると、10円近く安くなってる。ありがたいことです。
世界情勢的には、色々あるんでしょうけど。

日中は大分暖かくなりましたね。
北陸で20度近くありました。
夜マイナス4度だったのが信じられないですねw
これなら、しばらく走る時間帯気を付ければ、夏タイヤに替えちゃっても良いのかもしれない。
夏タイヤの方が軽いし、音も静か。これに整流板入れて、ドロップダンサー2で静電気抑制除去してあげれば、更に燃費が期待できるかも。
本物の19km/Lを次こそ!!

あ、このブログは、宇宙食を食べながら、ノリノリで書いてます(笑)


わーい、たーのしー!



で、けだまさん。
オフ会どーします??
Posted at 2020/03/21 20:06:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月17日 イイね!

極寒の朝

今朝は久しぶりに寒い朝でした。
気温を見ると、マイナス5.5℃。
ここ最近プラスの気温だったので、久々ガツンと来ますね。
特に自分は、自転車通勤勢なので。
通勤ごときに300馬力を使うのはもったいなさすぎ&健康へのせめてもの抵抗です。

そんな日の朝は、玲ちゃんもガッチゴチに凍ってます。
昨日振ってた雪の残骸がこんな姿で。

パジェロミニ時代から愛用しているコーティング剤のおかげで、抜群の撥水性を持つため、水玉が残ったまま極寒の朝を迎えるとこうなります。
日の当たり方にも寄るのでしょうが、周りのクルマに比べて明らかに水玉の残りが多いんですね。
素晴らしい。

話がやや逸れましたが、何を言いたいかと言えば、要するに『寒い』ということですw
Posted at 2020/03/17 18:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月15日 イイね!

撮影テスト

会社で支給された新しいスマホでの撮影テスト。
なお、撮影後PCにデータを写しての投稿である。スマホは、写真撮影の身に使用した。



自分に与えられた機種は、富士通製arrows Be3。所謂ミドルレンジモデル。
性能はまあまあといった所。仕事用故ハイスペックを求められてない。こんなものだろう。

情報共有の一環として、ガラケー主体でauとdocomoに分かれていた会社携帯を、スマホ化とキャリアの統一を実施している。ビジネスチャットアプリやクラウドストレージの活用で、情報共有を進めていく予定。
ちなみに、当初は、全機iPhone化が言われていたが、端末を全員分用意できない事と、androidの方が良いという意見も根強かったため、半数はandroidとなった。
とはいえ、今はどちらの端末でも使用可能なアプリも多い為、まず問題にはならないだろう。
(androidを押していたのは、自分もその一人である)
昨日は、納入されたスマホの設定をひたすら進めていた。
元のキャリアの関係で、複数回に分かれての納入になるが、今回は合計16台。
androidとiPhoneとはいえ、同じような作業をひたすら進めていると疲れてくる。ショップ店員になった気分だった。
常々思う。iPhoneは自由が無く使いにくい。

PCやサーバーなどの管理は、入社当初から自分に与えられた職務の一つ。本業がまだまだ未熟故、この手の仕事で役に立てるなら光栄だ。
成しうる者が為すべきを為す。社会とはそうあるべきだ。
Posted at 2020/03/15 19:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「週末も休める時間じゃない。
仕事も良く分からないものが入ってくる。
夜も怖い。
日々しんどい。」
何シテル?   10/27 16:38
長寿と繁栄を。 sinano470です。 名前の通り信州人ですが、厳密には移民勢です。 現在愛車は、SUBARU LEVORG。パーソナルネームは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
891011121314
1516 17181920 21
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル XV 蒼依 (スバル XV)
愛称は「蒼依」です。 ターボ・ターボと乗り継いできて、今回は初めてのハイブリッド(マイ ...
スバル レヴォーグ 玲 (スバル レヴォーグ)
パジェロミニからの乗り換えです。 日本の国土を長距離走るにあたってこれ以上ない最高の車だ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
低燃費日本最強のパジェロミニへの挑戦 低燃費。それは、より少ない燃料消費量で仕事をす ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation