• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinano470のブログ一覧

2023年03月26日 イイね!

タイヤの話

前にどっかのブログで書いたかもですが、夏タイヤで異音が出ていたんです。
これの原因が、どうも何かに乗り上げた時にホイールがゆがんでしまったことが原因っぽいということで、ホイール1本だけ交換することを予定していました。
で、実際にいつも世話になっているタイヤ館に持っていったら問題が。
タイヤの方も切れてたんですね。リムガードのあたりです。
中までワイヤーの所までは切れてなかったようですが、あまり長く使うことは勧めないよ、と。
さてどうしたものか、4年使ったので、1本だけ変えるという選択肢は無しです。
元々ホイールだけ変えて、タイヤは流用し、もう2年くらい使いたいなー、とか思ってたんです。そうすれば、レグノの新型出ないかなーとか。
しかし、内側がややすり減ってきていることもあり、2年は持たないのではないか、との指摘が。*溝自体は十分あったんですけどね。
それに、昨今のタイヤ値上がりを考えると、今なら値上げ前の価格で買える。
タイヤの値段が上がることはあっても下がることはないみたいですね。
仕方ないので、4本変えることにしました。これで約175K。ホイールも併せて約200K。
めっちゃ痛い。せっかくの報奨金が消えてしまいます。
問題はもう一つあって、今年はスタッドレスも変えないといけないんです。もう5年使ってますから。玲ちゃんがうちに来たのは12月で、スタッドレスから始まっているので夏タイヤに比べると1シーズン多い計算になります。
恐らくスタッドレスも200K近くすることでしょう。ほんと、まだ流通の多いサイズとはいえ、18インチは高いですねえ。225/45/R18ですが。
とすると、買い方を考えなければなりません。
夏タイヤは、利息が付くのは承知で24分割し、スタッドレスの方に報奨金回すことにしました。
そして、夏タイヤの方は、タイヤ館の保証サービスに追加で加入。これで2年間カバーできますし、次回夏タイヤ買うときの割引もできるので。
はぁ、金がかかりますね。
しばらく節約生活したいと思います。


高かったですけど、やはり満足感は非常に高いです。
音も静かですし、何より加速がいい。
コロナが5類化されることで、今年は遠出できますかね。
下関とかまた行ってみたいですねえ。
Posted at 2023/03/26 19:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月26日 イイね!

資格取れました

最近資格を二つ取りました。
「地下水利用管理設計技術者」と「さく井技能士1級(ロータリー)」です。
地下水利用管理設計技術者は、今年出来立ての資格で、全国さく井協会が作った資格です。
詳細はこちらから。
ただ、これがどこまで力のある資格なのか、会社内で誰もわからないんですよね。
とりあえず取っとけ、ということで取ってきました。
試験はめっちゃ難しかったですね。取れてよかったです。

もう一つのさく井技能士は、各都道府県の職業開発能力協会が実施している技能検定の一つ。国家資格らしいです。
さく井技能士
もうちょい早く受験できたのですが、忙しかったりで遅くなってしまいました。
うちの部署は全員1級取ってるので、これで自分も仲間入りです。
ちなみにこっちは資格取得で報奨金が出ます。
地下水利用管理設計技術者の方は、社内でも規定が出来上がってないので、受験に必要な費用を見るから報奨金は無しとのこと。残念。
まあ受験が東京なので、受験費用と特急代が浮いただけまあいいか。
この報奨金でタイヤが買える、と思ってたらトラブルが・・・。
Posted at 2023/03/26 19:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月26日 イイね!

ソーラーパネル増設しました

知り合いにソーラーパネルとバッテリーをいただいたので、それを設置。
と言いつつ、その知り合いも貰い物で、持て余してたから譲ってくれるというもので、現状渡し返品不可。
まあ中古あるあるですね。
パネルは3枚あったのですが、全部は設置しきれないので150Wのものをいただきました。(ほか2枚は130W)
バッテリーは、100と160容量。
当初100の方に繋いでテストしてみていたのですが、どうもバッテリーが劣化しているのか、充電はされているものの、すぐに容量が減ってしまう模様。それに100%にもならないっぽい。
で、いまは160の方に繋いでテスト中です。こっちは容量大きいので、すぐには満充電にならないでしょう。今の所、容量表示は30%程度。まあ様子見です。
ここ数日天気悪いので、なかなかうまくいかないですけどね。

右の地面に置いているものが新しく設置した方です。

バッテリーは、場所がないので玄関に設置。
今までのパネルとポタ電とは別系統です。
Posted at 2023/03/26 19:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月23日 イイね!

うちのソーラー充電の楽しみ方

前々から自宅太陽光発電やってましたが、これをグレードアップしてみました。


これまでは、ソーラーパネルとバッテリーをベランダに置いていたので、充電中は電気を使えずにいました。
まあ、どうせ平日仕事行ってる間なので、使えなくても問題ないんですね。

これを、アパートについてる排気口?を通してMC4ケーブルを外につなぐことで、バッテリーを屋内に置いた状態で充電できるようにしました。
これで外に出すのはソーラーパネルだけになります。

今使っているのは、折り畳み式のソーラーパネルで、キャンプとかに使う用のものを物干し竿に干すというスタイルですが、いずれベランダに一枚もの(1枚頂ける話になっています)を固定しようかなと。

ちなみに、今使っている折り畳み式のソーラーパネルは、200W出力のものです。
こんないい加減な干し方でも、天気さえよければ100~130Wくらい出力できるので、結構上等です。

経路としてはこんな感じ。



バッテリーからの主な用途はテレビですが、これも見てる限り50~100Wくらいの消費なので、たぶん余裕で持ちますね。


平日はどうせ使わないですし、そのままソーラー充電すればOK。
うちのテレビは、パソコンのモニターを兼ねつつ、androidTVなのでYouTubeやネトフリ見る用なので、休みの日は大体いつもついています。
電気代が高騰している今、こういった工夫を楽しむのも面白いです。
*ソーラーパネルとバッテリーは高いので、正直節約にはなってません。元を取るのにかなりかかります。

【使用しているもの】
〇BLUETTI ポータブル電源 EB70S 716Wh/AC800W

〇BALDR ソーラーパネル 200W

〇ALLPOWERS MC4延長ケーブル 1.5M
Posted at 2023/02/23 14:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月12日 イイね!

マイパソコン"みしろ"

ちょいちょい出してた新しいデスクトップPCである「みしろ」のデザインが一通りできたので紹介します。


こんなところでよろしくお願いします。
Posted at 2023/02/12 22:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「週末も休める時間じゃない。
仕事も良く分からないものが入ってくる。
夜も怖い。
日々しんどい。」
何シテル?   10/27 16:38
長寿と繁栄を。 sinano470です。 名前の通り信州人ですが、厳密には移民勢です。 現在愛車は、SUBARU LEVORG。パーソナルネームは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル XV 蒼依 (スバル XV)
愛称は「蒼依」です。 ターボ・ターボと乗り継いできて、今回は初めてのハイブリッド(マイ ...
スバル レヴォーグ 玲 (スバル レヴォーグ)
パジェロミニからの乗り換えです。 日本の国土を長距離走るにあたってこれ以上ない最高の車だ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
低燃費日本最強のパジェロミニへの挑戦 低燃費。それは、より少ない燃料消費量で仕事をす ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation