• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月05日

FSW アタック編 前篇

FSW アタック編 前篇 さてアーカイブズもいよいよ核心の部分に入っていきましょう。

2005年4月に2分11秒20で始まったタイム。そのシーズンのうちに2分6秒93までタイムアップしました。その後もコンスタントに7秒台は出せるようになり、これがさし当りの自分のスタンダードな走り。タイヤは2005年12月に筑波で下ろした245/40R18のA048 Mコン、リムは9Jとやっと正しいタイヤとホイールのセットアップに辿り着きました。当初235/45R17を使用していた時は8Jとリム幅が狭かったうえに、空気圧も温間230KPa程度と、Sタイヤのメリットを生かせないセットアップだったのがデータや情報を仕入れた事でレベルアップを達成。

またアライメントや気温の影響とかも細かく気にし出したのもこの頃からでした。当時のアライメントは前後ともトーイン、キャンバーは当初フロントをリアに対して大きめにしたら、ド オーバーになって乗れたもんじゃなかったので、リアをフロントより1度ほど増やしたセットアップに変更。自分で数値を決めて平塚のショップで調整してもらうといったスタンスでした。

この頃は空力に関してはマツスピバンパーが付いている位で、リアウイングレス。それでも最高速は真冬でも210は出ていないようでした。いない様と言うのも、当時はGPSロガーとかは無くて、YU2さんお手製のマイコンを使ったロガーで車速パルスを取っていたので正確性は?でしたもんで。

しかしウイングレスで210行かないってことは、俺カーは伝統的に遅いんだな(笑)。

その後も練習有るのみと富士を走り続けますが、2006年12月に再びクラッチブローに見舞われます。一度目はYU2さんに牽引してもらいましたが、(家族総出で来ていたので、子供とカミさんはインプレッサに乗車 笑)この時はローダーで御帰還。その後友人にやはりDまで牽引してもらいました。

この12月、新規空力パーツとしてリアアンダーディフューザーとフロントアンダースウィープパネルという、まだエイトではあまり試されていないパーツを装着。結局、フロアの空力を安定させようとすると、ロールを許容しないし車高もより低くないと効果的ではないと後の勉強で分かりましたが、この時はそんな事とはいざ知らず。あと、この頃クスコの1.5WayLSDを導入しています。曲がりにくかったなあ。




そして2006年1月にベストを出してから、2008年1月まで2年間もベスト更新が出来ないという、長いスランプに陥っていく事になります。

真冬にしかスーパーラップが出ない事はもう解ったので、冬場の一発タイムアタックで有ればそれまで使用していたMコンよりもG/Sコンの方が向いているだろうと考え、2007年シーズンは245/40のG/Sコンを投入。これで富士は勿論の事、筑波も一気に4秒台とか出て、ブッチギリだぜと皮算用していました。しかし現実は甘くなく、新品バリヤマのG/Sは富士では1周持つか持たないかギリギリ。今考えるとA048の方が050よりタレが早かったように思います。

そんな訳で休暇まで取って平日アタックしようが何しようが、6秒93を破る事が出来ず、その間に某E氏に記録を破られてしまうなど、良い所なくこのシーズンが過ぎて行きました。

そんな状況を打破したもの。一つはやはり上物の空力パーツが欲しいという事で投入したR魔のGTウイング。そしてもう一つのそれは皮肉にもタイヤでした。2008年シーズン投入したのは前年の失敗を踏まえてMコン、しかしサイズは255/40R17+9.5JのSSR鍛造ホイール。この頃からいよいよ頭がおかしくなってきました。フェンダー加工無しで入る目いっぱいのサイズとして投入。
投入の効果は凄まじく、2008年1月にタイムは一気に2分05秒04に。不思議な事に最高速も殆ど落ちていないか、少し伸びている位。

そして翌シーズンの2008年12月には新しいSタイヤで有るA050、タレに対しても強くなったとのことで今度こそ使いこなす意気込みで投入したG/Sコンで見事2分3秒53を出し、王座へ。後にこの記録は僅か20日で破られはしますが、この頃は某E氏と拮抗していましたね。

この2009年仕様が第一期ミセガワ号の完成形と言えるでしょう。

さてさて、この後脚の見直しやサイドポート加工など第二期ミセガワ号に繋がっていきます。

つづく。
ブログ一覧 | ミセガワ アーカイブズ | 日記
Posted at 2014/05/05 00:01:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

おはようございます!
takeshi.oさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

この記事へのコメント

2014年5月5日 7:12
最近は某E氏に拮抗できる人が居なくなってますよね。
悔しいですが、まだまだあの速さまで辿りつけません。
とりあえず間瀬のレコードでも塗りかえてきます笑
コメントへの返答
2014年5月5日 13:32
勝てないですねぇ。
何なんでしょうね??

上手いんだろうけれど、世の中に上手い奴なんていくらでもいます。ただ、探究心と才能と経済力と暇と行動力、総て高いレベルでないと勝てないかも。

私の場合かなりの部分で負けています(笑。

あと思うのは最近歳かもしれません。もうじき50なもんで…。

プロフィール

昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation